Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

最近、Golang (+echo) で REST API サーバを開発する機会があったのですが、テストを書いたら API ドキュメントを自動生成するような仕組みを作るために試行錯誤したのでメモです。 方針 API ドキュメントの生成にはtest2docを利用 テストを実行すると API Blueprint 形式でファイルを自動生成してくれそう 該当するメソッドの上にコメントを書くことで最低限の説明は記述できそう README には gorilla/muxと julienschmidt/httprouterのサンプルしか載っておらず echoでうまく動くかは試してみるしかなさそう テストから生成された .apibファイルをaglioみたいなツールにかませば HTML ファイルとして API ドキュメントができそう プロジェクト構成 github.com/danimal141/rest-api
I gave a presentation about lightweight REST API Server by Go, and performance comparison with Go, Perl and Ruby at GoCon 2013 autumn. The slide about benchmarking result is as follows. This shows milliseconds per request with 10,000 sequential requests at various conditions, which are go/perl/ruby, messagepack/json, and mysql SQL query/innodb memcached plugin. "direct memcached (innodb)" is direc
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く