タグ

golangとcalendarに関するslay-tのブックマーク (2)

  • 図解 Go Slice Tricks | Folioscope

    この記事はGo7 Advent Calendar 2019の記事です。 Go には JavaRuby などのモダン言語のような slice を操作する関数は用意されていません。 Go では built-in 関数のappend()やcopy() と for 構文を組み合わせることで、他の言語にあるような slice 操作を実装できます。 この記事ではそれぞれの slice 操作を図解で解説します。 元ネタは Go 公式 Wiki にあるGo SliceTricks - golang/go Wikiです。 Slice の連結 a = append(a, b...) コピー先 a にコピー元の b の全ての要素をコピーします。 連結後の長さが cap(a) を超える場合は、新たな slice が作成されて a、bともにコピーします。 以降はappend()のコピー先には十分なcapがある

    図解 Go Slice Tricks | Folioscope
  • pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]

    この記事はピクシブ株式会社Advent Calendar 12/10の記事です。 こんにちは、インフラチームの@harukasanです。 さて、今日はpixivで使用しているサムネイル変換サーバについて紹介しようと思います。 pixivにはたくさんのサムネイルがある pixivにはうんざりするほどたくさんの種類のサムネイルがあります。 これは対応しているプラットフォームが多く、また画面毎にもサイズが異なるからです。 PC版であるwww.pixiv.netだけでも10種類以上のサムネイルが使用されています。 また、サムネイルにはアスペクト比を固定したものと、スクエアにクロップした2種類があります。 (Ugoira Tech Talks: Ugoku Backendより) 従来の方法ではこれらのサムネイルをアップロード時に生成していたため、サムネイル生成を非同期化するなどして対応していました。

    pixivのサムネイル事情 - pixiv inside [archive]
  • 1