タグ

htmlと仕様に関するslay-tのブックマーク (5)

  • `<meta charset="UTF-8">` を書く必要性があるケースとデメリット

    HTML 文書内に <meta charset="UTF-8"> を書いていますか? 書いているとしたら、その必要性を問われた時に理由を説明できますか? 実は私も勘違いしていた部分があり[1]、改めてまとめてみました。 <meta> による文字エンコーディング指定の歴史 Content-Type ヘッダーと <meta> の関係性と優先度 <meta> が必要なケース <meta> で文字エンコーディングを指定するデメリット <meta> による文字エンコーディング指定の歴史 § まず基的なおさらいをします。<meta charset="UTF-8"> は HTML5 で登場した新しい記法で、 HTML4 以前は <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> などという長くて覚えにくい書き方をしてい

    `<meta charset="UTF-8">` を書く必要性があるケースとデメリット
  • 「img要素をpで囲う」仕様を読むのがめんどくさい人向け解説 - m31

    web屋さんたちのTLで話題沸騰の「img要素、下から見るか?横から見pで囲うか?」問題について、Twitterでもやいのやいの言っていますが、件のツイートで挙がっている項目について、独自解釈ではなく、仕様についてきちんと解説したいと思います。 って書いたけどたぶんimg要素の話だけで終わる。 2019.9.12追記 この記事は書いたものを書きっぱなしにしておくつもりだったのですが、TwitterのDMでいただいたメッセージで気付かされたことがあり、一部に訂正と補足を追記することにしました。 このボックスで書かれている追記には、著者による嘘は含まれていません。もし追記の内容に誤りがありましたらそれはただのミスです。 また、追記にこのボックスを使用するにあたり、もともと記事内にあった同じボックスは別のボックスに置き換えました。 訂正の経緯については記事の最後で後述します。 img要素の仕様を

    「img要素をpで囲う」仕様を読むのがめんどくさい人向け解説 - m31
  • W3C文書を読むときに気をつけたい7つのポイント(超簡易版) - 水底の血

    超簡易版だからものすごい手抜きの説明だよ。下の画像のらくがきは、見出し番号と対応しているよ。 1. ステータス 文書*1のステータスは何段階かあるよ。少し詳しい説明はW3C勧告プロセスの概要を見てね。「W3C Recommendation」がW3C勧告、「W3C Working Group Note」がW3Cノートと呼ばれるもので、この2つはその時点で確定した文書だよ。それ以外のステータスは作成途中のものだよ。勧告とノートを比較する場合、勧告の方が優先されるべき文書だよ。多くの文書で「Status of This document」の最後に"This document is governed by the 14 October 2005 W3C Process Document. "みたいな形でどのW3Cプロセスで作成されているかがわかるよ。正規のW3C文書はhttp://www.w3.o

    W3C文書を読むときに気をつけたい7つのポイント(超簡易版) - 水底の血
  • HTMLにおけるimg要素のalt属性

    HTML Standardの4.8.1.1 Requirements for providing text to act as an alternative for imagesをざっと把握できるように日語で箇条書きにしただけのものです。最終的には原文をしっかりと読むべきでしょう。 基 必ず定義されるべきである その値は空であってはならない その画像に代わりになる最適な文字列である ページ上の全ての画像をそのalt属性の値で置き換えてもページの意味合いが変わってはならない 画像のキャプションや題名、銘とみなされるような補助的な説明を意味するものであってはならない 前後で解説されている情報の繰り返しであってはならない 画像以外に何も含まれていないリンクやボタンで使われる場合 リンクやボタンの目的を明確に伝える文字列を指定する わかりやすく説明するために文章ではなく画像のチャートやグラフを

  • JavaScript でのローカル ファイルの読み込み - HTML5 Rocks

    Read files in JavaScript Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. How to select files, read file metadata and content, and monitor read progress. Selecting and interacting with files on the user's local device is one of the most commonly used features of the web. It allows users to select files and upload them to a server, for example, uploading photos

    JavaScript でのローカル ファイルの読み込み - HTML5 Rocks
  • 1