タグ

2009年2月9日のブックマーク (5件)

  • CommentSubscribeプラグインの導入と日本語化

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Typeで、コメントに返信した際にそのことをコメント元の人にメールで通知するには、プラグインを使います。 Movable Type 3.xの頃はChad Everett氏が開発した「MT-Notifier」というプラグインを使いました。 かつては無償で使うことができましたが、Movable Type 3.3用のバージョン3.4.6以降は有償化されています。 また、Movable Type 4用のMT-Notifierもリリースされましたが、機能強化に伴って料金が値上げされています(個人利用は24$、商用利用は48$)。 このような中で、Robert Synnot

    sleepin-sheep
    sleepin-sheep 2009/02/09
    コメント
  • KAYAC CUPPY サイトリニューアル解説

    実録!サイトリニューアル 2007年07月07日。 はからずも見事に『7』並びとなった今年の「777プロジェクト」。この日に面白法人カヤック、そしてグループ会社クーピーのWEBサイトがリニューアルしました。創業からこの8月で10年目に突入するカヤックは2年半ぶり5回目、クーピーは2001年の創業以来初の試みです。 このサイトができあがるまでにどんなストーリーがあったのか?新生カヤック&クーピーサイトの全容は?両サイトの総指揮をとった、カヤック&クーピー代表・柳澤がご報告します。 まずは、でっかい文字のサイトにしよう サイトリニューアルに関して大切なこと、それは『賛否両論はあるだろうけど「いいんだ」という“思い込み”で進むこと』ですね。今回僕が両サイトを通して、果たしていいのだろうか・・・と迷いながらも、思い込むように意識したことは「でっかい文字のサイトにしよう」でした。 ネッ

  • MovableTypeでカテゴリーアーカイブを出力“しない”プラグイン。 | Junnama Online

    MovableTypeでカテゴリーアーカイブを出力“しない”プラグイン。 公開日 : 2007-03-12 08:55:09 僕のMacにはMovableTypeがインストールされていてpluginsフォルダにはとにかくたくさんのプラグインが放り込まれている。 そのほとんどが個別の案件用に書いたもの、ちょっとした思いつきで試しに書いたもの。 個別案件用に書いたものは公開するレベルにもないし他にニーズがあるかどうかもわからないけれど他の仕事の際にも「あ、あれ使おう」となったらそれはきっと他にもニーズがあるものなんだろう。 今回のネタ? はタイトル通り「MTのカテゴリーアーカイブを出力しないプラグイン」。 「ブログ」でなく「サイト制作」にMTを使っている場合、下手な設計をするとBlogがやたら増えてしまう。ナビゲーションのバリエーションとかカテゴリーアーカイブのデザインのパターン数だけBlog

    MovableTypeでカテゴリーアーカイブを出力“しない”プラグイン。 | Junnama Online
  • Modern Syntax

    マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」とジューダス・プリーストの「You've Got Another Thing Comin'」をマッシュアップしたものです。 基的にキー1つの曲なのでまあ混ぜやすいので、あとはその混ぜ方のセンスでしょうか。 後半にはバンド時代のスティーリー・ダンの「Do it Again」のDenny Diasのギターソロも混ぜています。僕は古いスティーリー・ダンは聞かないのですが、なんで「Do it Again」を知っているのだろうか・・・

  • UIデザインガイドラインのまとめ : could

    UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G

    UIデザインガイドラインのまとめ : could