タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

特許に関するsleepy_yoshiのブックマーク (5)

  • 特許出願ノススメ-必要な書類-

    ここでは、特許請求の範囲・明細書の記載の仕方を説明します。特許請求の範囲・明細書は特許庁における審査対象となり、また特許を受けた後には権利書としての役割を果たす重要な書類です。 特許請求の範囲について 特許請求の範囲はいわば出願書類の心臓部です。ここの内容が原則として特許権の範囲となります。広い範囲を含むように表現すれば強い権利になりますが、審査ではねられる可能性も高くなります。逆に審査に通るようにと極端に狭い表現をすると特許権としての価値がなくなる場合もあります。また、記載内容に不備があると特許権を取ることができなくなります。 何を書くか? 書くべき事 特許を受けようとする発明を特定するために必要な事項のすべてを記載します。「必要な事項のすべて」ですから、過不足なく発明を特定するために必要な事項を記載しなければなりません。余分な事を書いてしまった場合でも特許請求の範囲に書いた以上、発明を

  • 特許明細書読み方の基礎

    今、知的財産権が注目されています。 今までのように企業だけではなく、個人においても、特許(実用新案)を出願してみようと検討している、 または実際に出願した人も多くなっているようです。 しかし、特許や実用新案にあまりなじみのない人の前に立ちふさがるのが、意味不明な特許明細書です。 けれども、実際に出願する場合は、個人の出願者においても、明細書がある程度理解できるかできないかは、 非常に重要な問題となります。いや、個人の出願者の方が自身のお金投資するわけですから、一層重要で あると言えるかもしれません。 例えば、自身のアイデアが既に出願されているかどうかを、出願前に調査する先行技術調査。現在では、 インターネットで誰でも気軽に調査できるようになっています。しかし、調査できたとしても、過去の出願 の明細書が理解できないと、何をやっていることやら分かりません。ただ図だけを見て、自身のアイデア と

  • オープンソースとアルゴリズムの特許 - ny23の日記

    GPL で公開していた構文解析ライブラリで実装していたアルゴリズム(の一つ)について,特許が出ているという指摘を受けたので,GPL で公開するのは不適切だと判断して,当該アルゴリズムの実装を取り除いた.このアルゴリズムは,同じくオープンソースな解析器 (LGPL/BSD) でも実装され公開されていたので,すっかり ok だと油断していた.確かに企業研究者の提案手法なので,特許が取られている可能性は頭の隅にはあったのだけど,それにつけても非常に残念だ.今回のアルゴリズムは,かんたん特許検索で提案者名を入れてもそれこそ「かんたんに」出てくるので,自分自身の過失だろう.が,それで済ませていいのだろうか.[最後にオチあり] 以前,Bayesian Setsの特許について - のんびり読書日記 を読んだ時も思ったけど,アルゴリズム(あるいはソフトウェア)の特許というのは,オープンソース開発者にとって

    オープンソースとアルゴリズムの特許 - ny23の日記
  • LZWに震え上がった10年前の人たち

    温故知新――過去の出来事は時を越えて現代のわたしたちにさまざまな知恵を与えてくれる。この連載では、日曜日に読みたい歴史コンテンツをお届けします。今回は、GIFファイルの運命に大きな影響を与えたLZW特許について振り返ってみましょう。 歯車が狂うとき 1990年代、ソフトウェア業界では1つの大きな出来事が起こっていました。その中心には、開発者3名(Lempel、Ziv、Welch)の頭文字を取って名付けられた圧縮アルゴリズム「LZW」がありました。 「LZ77/LZ78」アルゴリズムを改良して生まれたLZWは、1983年6月に出願、1985年に特許として登録されています。もともとSperryがその権利を保有していたのですが(WelchはSperryの社員でしたので)、SperryがBurroughsと合併して生まれたUnisysがその権利を引き継ぐことになりました。Unisysは当初、LZW

    LZWに震え上がった10年前の人たち
  • 自分で特許出願、電子出願(法人用)をするように言われています。…

    自分で特許出願、電子出願(法人用)をするように言われています。ですが、私は素人ですから、弁理士さんの立場からすれば明細書の出来具合は、つっこみ所が多い状態だと思うのです。良い明細書の書き方を教えて下さい。とくに請求項と明細書の部分のくわしい書き方の載っているサイトをお願いします。言葉や言い回しの所をお願いします。〜あって、〜においてとか、又は、及び、とかです。明細書、特許願、要約書は出来てます。あとは肉付けです。

  • 1