タグ

2009年3月6日のブックマーク (2件)

  • だから学生には質問して欲しいの - 発声練習

    ある大学研究者の悩み:分からないと聞いたら分かる 「お父さん、教えて!」 「この問題、・・・が、こうなって・・・」 「あ、分かった。もういいや!」 上の子の時にも、同じ様なことが時々ありました。 分からないから教えてもらいたい。 ↓ 自分が分からないのはどの様な事なのか、改めて把握する。 ↓ 何故自分が分からなかったのかを理解し、結果として分かるようになる。 ということらしいです。こちらとしては肩すかしですが、とりあえあず正解が出てるのでOK! すっごくよくわかる。質問しようとして質問を整理するうちに答えがわかることがある。「こちらとしては肩すかしですが、とりあえあず正解が出てるのでOK!」というように振る舞ってくれると相談しやすいだろうな。自分もこういうことはよくあることなので学生が私に相談しにきて、相談しているうちに自己解決したとしても不快な態度みせない、また、余計な一言(「じゃあ、相

    だから学生には質問して欲しいの - 発声練習
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習