タグ

2009年3月11日のブックマーク (7件)

  • Leo's Chronicle: 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと

    英語で科学技術論文を書くための書籍はいくつか出版されていますが、大抵、日語と英語の表現やロジックの違いの説明が主で、「論文」というよりは「英語」の学習と質的に変わりません。ここでは、「論文」をいかに書くか、さらには「論文」を書くために「研究」をいかに進めるかという点に踏み込んだ内容を紹介していきます。 まず、コンピューター系の論文の書き方のHow toを示した書き物として、DB分野で有名なJennifer Widomの以下の記事が、良い指針となります: Tips for Writing Technical Papers (Jennifer Widom)この中から、introduction (導入部)で説明すべきことについて引用しました。 What is the problem? (解いている問題は何?) Why is it interesting and important? (なぜその

  • http://d.hatena.ne.jp/vvwashika/20090311

  • 明倫館書店 / TOPページ

    2024/06/06 宅配便送料値上げのお知らせ 平素は明倫館書店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、当店で利用しております運送会社の料金改定に伴い、宅配便送料を改定させていただくこととなりました。 7月1日より新料金の適用となります。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 2022/07/15 定休日・営業時間変更のお知らせ(水曜・日曜定休となります) 8月の3週目より定休日・営業時間を変更致します。 ◎定休日:水曜日・日曜日 ◎営業時間 (月火木金土)10:30〜18:00 (祝祭日)11:30〜17:45 度重なる変更でご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願いいたします。 2019/06/04 クリックポスト対応のお知らせ 2019年6月6日よりクリックポストでの発送に対応させていただきます。ご希望の方はご注文時「お問い合わせ欄」にクリ

    sleepy_yoshi
    sleepy_yoshi 2009/03/11
    神保町の専門書
  • イラストで知る研究の世界とその醍醐味

    例えば大学4年で卒業し就職してしまうと(法学部や経済学部に多い)全くといっていいほど研究の世界を知らないまま社会に出ることになります。日では、報道などのメディアに就職する方も学部卒ということが多いため、テレビ・新聞などで研究の世界について深く書かれた記事を目にする機会はほとんどありません。 NHKのサイエンス・ゼロなどの番組で、研究者の様子を垣間見ることもできます。しかし、番組は研究の世界の一側面を見せているだけであり(取材時間に比べてカットが多く、内容も製作者の主観に左右される)、研究の世界で活躍していて評判の高い人は、実はほとんどメディアにでてこない事情もあります(「21歳からのハローワーク(研究者編)」を参照)。そのような研究者は、論文という形で一生懸命アウトプットを出しているのですが、論文は学部教育や大学院、博士での研究トレーニングを経ないと読みこなせない(研究の内容だけでなく、

    イラストで知る研究の世界とその醍醐味
  • SIGMOD2009 Accepted Papers

    Yahoo! Researchの"Generating Example Data for Dataflow Programs"は恐らくPig Latinのデバッグ用のサンプルデータ生成の話。Hadoopなどの上で、複雑なデータ構造を動的に組み立てていくプログラム書きながら、横に実行結果の例を「適切に」示したサンプルが表示されると、わかりやすいよね、という話。”Towards a simpler XML Schema: effortless handling of nondeterministic regular expressions”はついに来たか、という感じ。Relational styleの考えが入っていて、スキーマ(relation)から考えられるいろいろな木構造をNFAを使って同時に検証する、という流れだったら嬉しい。"DDE: From Dewey to a Fully Dyn

  • Ajax - perlを実行するAPI : 404 Blog Not Found

    2009年03月10日22:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - perlを実行するAPI つくっちゃいました。 「404 Blog Not Found:Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI」に置き換えられました。 まずはこれをご覧ください。 use strict; use warnings; use YAML::Syck; use Data::Dumper; my $n=1; print "DATA[",$n++,"]:$_" for <DATA>; print Dumper(\%INC); print YAML::Syck::Dump(\%INC); use Test::More 'no_plan'; is(1,1); is(1,0); __DATA__ use this instead of STDIN like

    Ajax - perlを実行するAPI : 404 Blog Not Found
  • オブジェクトの宣言 - odz buffer

    Foo* foo = new Foo; Foo* foo = new Foo(); これはどちらも同じ意味。 Foo foo; Foo foo(); これは違う意味。こゆのはなんなんだろなーと思う。

    オブジェクトの宣言 - odz buffer