私は、並列処理計算プログラムを書いたことがあるのでハイパフォーマンスコンピューティングの基本的な知識はあると思うが、先端研究の状況はわからない。で、初心者向けのページがないかどうかを探していて引っかかった。プログラム経験者、線形代数(高校の授業での行列計算あるいはベクトル計算)を習った人ならば概略が理解できると思う。 CiNii:島崎 眞昭, スーパーコンピュータ入門 私があいまいに理解していた部分の確認。 ベクトル処理とスカラー処理 演算対象がベクトル(数値の順序組)である処理をベクトル処理、ベクトル処理に関連しない処理をスカラ処理という ベクトル計算機とスカラー計算機 ベクトルデータの処理のための機構をハードウェア的に持つ計算機をベクトル計算機という。SISD(Single Instruction stream, Single Data stream)計算機をベクトル計算機に対して、ス