タグ

2011年4月8日のブックマーク (2件)

  • [結] 2011年4月 - 結城浩の日記

    目次 2011年4月29日 - 原作とコミック版の対応表(「数学ガール」シリーズ) / 2011年4月22日 - コミック版「数学ガール」店舗での購入特典ご紹介 / ノンストップで読んでいます(『数学ガール』シリーズの感想) / 2011年4月19日 - コミック版「数学ガール」店舗での購入特典ご紹介 / 2011年4月16日 - コミック版『数学ガール フェルマーの最終定理』の表紙が到着! / 2011年4月10日 - 数学の美しさは, 数学の中でしか表現できないのです(レビューアさんの感想) / 2011年4月9日 - コミック版『数学ガール ゲーデルの不完全性定理』の表紙が到着! / 2011年4月7日 - ∀ε>0[|x|<ε] / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2011年4月29日 ■ 原作とコミック版の対応表(「数学ガール」シリーズ) 2011年4月29日 22:49

  • 本を読む シェルでバックグラウンドジョブの起動メッセージを出さないようにする

    小ネタ。 bashやzshで、コマンドラインからバックグラウンドでコマンドを実行すると、ジョブ番号の起動メッセージが表示されます。PROMPT_COMMANDとかprecmdとかでコマンドをバックグラウンド実行するときなどには、ちょっと邪魔です。 $ sleep 3 & [1] 24616 このメッセージはシェル自身が表示しているので、もちろんリダイレクトは効きません。“set +m”すると出なくなりますが、以後すべて出なくなるものなので、戻してやるのが面倒なため、避けたいところです。あと、bashだとうまくいきませんでした。 % set +m % sleep 3 & で、サブシェルからバックグラウンド実行してみました。 $ (sleep 3 &) めでたしめでたし。