タグ

haskellに関するsleepy_yoshiのブックマーク (3)

  • Haskell入門 5ステップ - HaskellWiki

    WindowsではGHCとHugsの両方が動作しますが、HugsのほうがよりWindowsとの親和性が高いと思われます。しかし、GHCが最も活発に開発やメンテナンスが行われているので、たいていの人は入門者はもちろん、プログラミングになれた人にもGHCを勧めます。またここにもMac OS XにHaskellをインストールする方法が載っています。 Haskell事始め ターミナルを開いてください。もしGHCをインストール済みであれば、コマンドプロンプトに"ghci"と入力してください。(GHCインタプリタの実行ファイル名です)Hugsをインストール済みであれば"hugs"と入力してください。 $ ghci ___ ___ _ / _ \ /\ /\/ __(_) / /_\// /_/ / / | | GHC Interactive, version 6.4, for Haskell 98.

  • Haskell とは

    1. Haskell とは Haskell は遅延評価を基とする、純粋な関数型プログラミング言語です。 Haskell は簡単なことと難しいことが入れ替わったような言語で、 IO などの普通の言語ではなんでもないことが難しく、探索、構文解析などの むずかしいことが比較的簡単に出来ます。 Haskell は純粋な関数型なので、代入に伴うバグを気にしないですみます (参照透明性があるといいます)。また、 値は必要になって初めて求められるので、無限の大きさをもつデータを扱うことが出来ます。 例えば、奇数の最初の3つが欲しいときは take 3 [1,3..] と書くことが出来ます。 遅延評価を行わない普通のプログラミング言語では、途中に無限ループがあると そこで止まってしまいますが、Haskell の場合は必要な値だけを計算して、 最後まで実行してくれます。 Haskell のプログラムは、値

  • 純粋関数型雑記帳

    TL;DR 簡潔で直感的に扱える、宣言的なRust向けのコマンドライン引数パーザーを作りました。 https://crates.io/crates/argopt モチベーション Rustにstructoptというライブラリがあります。これはコマンドライン引数をパーズするライブラリなんですが、僕はこのライブラリが大好きなんです。Rustのライブラリの中で一二を争うほど好きです。なんならコマンドラインツールをRustを書く理由の大部分がこのライブラリの存在といっても過言ではないかもしれません(過言ですけど)。 しかしstructoptも使い続けていると、どうにももっと便利にできるんじゃないのかと思う部分が出てきます。structoptでは名前の通りコマンドライン引数をstructで定義して、それに#[derive(StructOpt)] とStructOptをderiveすることでパーザーのコ

    純粋関数型雑記帳
    sleepy_yoshi
    sleepy_yoshi 2007/03/31
    日刊形式でHaskellなどについての記事をだらだらと掲載しとります。
  • 1