今回は集合の簡潔構造について話をする。今回で簡潔構造の初歩的な話は一段落となるので、いままでの話をまとめつつ集合の簡潔構造とは?どういうことに使えるのか?という話をする。 集合の簡潔構造は大変重要で、ここを理解すれば簡潔構造の基礎はだいたいOKといえる。 前回までの記事: 簡潔データ構造超入門 〜つくって学ぶ簡潔ビットベクトル〜 - EchizenBlog-Zwei 簡潔データ構造超入門II 〜ちょっとだけ実用的な簡潔ビットベクトル〜 - EchizenBlog-Zwei 簡潔データ構造超入門III 〜簡潔ビットベクトルで転置インデックスを効率的に実装する〜 - EchizenBlog-Zwei 簡潔データ構造超入門IV 〜LOUDSというメモリ効率のよい木構造の話(準備編)〜 - EchizenBlog-Zwei 簡潔データ構造超入門V 〜LOUDSというメモリ効率のよい木構造の話(本編