タグ

仕事に関するslinky_dog_s11のブックマーク (12)

  • 「なにも分かっちゃいない上司」になりたくなくて - ジゴワットレポート

    「上は何も分かっちゃいない!」という、嘆き。とっても身に覚えがある。この場合の「上」は、社長やら役員やら経営陣やら色んな意味があるけれど、記事では最もダイレクトに相対するであろう「上司」に読み替えるものとする。 特に20代の頃、私も「上は何も分かっちゃいない!」が割と口癖だった。年の近い同僚と飲みに行くとほぼ確実にこれを言っていたと思う。「今すぐにこれに取り組まないとヤバいって!」「こんな方法じゃ利益を回収できるはずがない」「どうしてみすみす商機を逃すような真似をするのか」「そんなことをしたら下(一般従業員)のモチベーションは下がる一方なのに……」。などと、具体例は枚挙にいとまがない。 しかし、期せずして、及び年齢もあってか、今や自分がその「上司」になってしまった。複数人の部下がいる日常を過ごし、他部署の「上司」と肩を並べ、会社全体の指針に意見できる立場になってしまった。そうなると、今度

    「なにも分かっちゃいない上司」になりたくなくて - ジゴワットレポート
  • 砂漠の荒野に倒れても、長い鎖に繋がれても、明日は明日の風の中を - ジゴワットレポート

    勝手に「地獄の春」と呼称していたここ数週間。やっと、ひと段落がついた。まともにブログを更新することすら出来なかった。 昨年秋頃、マイホームの実現に向けてローンの勉強をしたことを思い出す。銀行のローンセンター窓口、あるいはハウスメーカーの担当者と、「まあ~~ リーマンショック級の景気変動なんて、そう簡単には起きませんよね~」と軽口を叩いたあの日。紅白では、新しく建った国立競技場で嵐がライブを披露し、「令和初の年明け!」と盛り上がった冬。ナイキ製の厚底シューズが話題になったのが、はるか昔のよう。 まさか、世界がこんなことになるとは。新型コロナウイルスで、文字通り、世界が一変してしまった。悪い意味で「映画のよう」である。 スポンサーリンク 私は、新型コロナウイルスには感染していない。地方ゆえ、生活圏内に濃厚接触者がいるという情報もない。幸いなことに、務めている会社は業種的に直接のダメージを被るタ

    砂漠の荒野に倒れても、長い鎖に繋がれても、明日は明日の風の中を - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2020/04/24
    コロナ対策リーダー(笑)の朝は早い。リーダーは言う。「まだ夜なんですよ、僕の中では」。
  • 出世しても「自分らしく」働けるのか、という課題を前に - ジゴワットレポート

    最近珍しくブログの更新頻度が落ちているのは、精神的にモヤモヤを抱えているからである。 というのも、春から仕事の環境が変化することになった。転職や大きな配置転換という訳ではなく、自分で言うのもなんだけど、要は「出世」だ。今いる部署の上役が動くことになったので、私がそこに繰り上がるとのこと。然るべき筋から内示が来てしまった。 そりゃあ、嬉しくないと言ったら嘘になる。めちゃくちゃ嘘だ。嬉しい。嬉しいんですよ。転職を数回繰り返して辿り着いたこの会社で、それなりに揉めたことも、反発を受けたこともあったけれど、「良い方向」に物事を変えてきた自負はある。ただ仕事を右から左に流すのではなく、「どうやったらもっと良くなるか」「なぜこれが行われているのか」を考えて、可能な限り改善してきた。新しいアイデアやアプローチも沢山持ち込んだ。上に呼ばれて説教された経験も一度や二度じゃないけれど、目に見えて数字の結果は出

    出世しても「自分らしく」働けるのか、という課題を前に - ジゴワットレポート
  • 「節約ぽけっと」に「仕事で活躍するお勧めのデジタル&アナログアイテム8選」を寄稿しました - ジゴワットレポート

    仕事の報告です。 前回に引き続き、ウェブメディア「節約ぽけっと」様の依頼で、記事を寄稿しました。今回のテーマは、「仕事で活躍するお勧めのデジタル&アナログアイテム8選」です。 nawonas.com もうタイトルの通りなのですが、私が普段愛用している「仕事で使えるアイテム」を、デジタルとアナログの両面から紹介した内容です。iPad Proと、そこで使っているアプリをいくつか。他に、このブログでも過去に触れたことのある文房具など。自分なりにデジタルとアナログを組み合わせるのって楽しいよね、というやつです。 そのひとつとしてAirPodsも取り上げているのですが、ただ「聴く」だけじゃない使い方を私はかなり重宝していまして。いつか書きたいと思っていたので、この記事に盛り込んでみました。 奇しくもAppleのニュースが飛び交う日に公開となりましたが、よろしくどうぞ。 Apple iPad?Pro

    「節約ぽけっと」に「仕事で活躍するお勧めのデジタル&アナログアイテム8選」を寄稿しました - ジゴワットレポート
  • 「なあなあ」を発動させる、嫌いだったオトナへの階段 - ジゴワットレポート

    来年度から、役職が変わることになった。客観的には昇進に数えられるのかもしれないが、自分としては最前線で数をこなす方が好きなので、人の管理にも踏み込む今回の拝命を素直に喜べない・・・。これまでもサブリーダー的な感じで形式上の部下はいたものの、今度からはいよいよチャンといった感じ。まあ、日々の仕事が少しでも認められたのだと前向きに捉えて、新しいタイプの業務に邁進するしかない。 私もアラサーになり、今の会社でも後輩がジワジワと増えてきた。転職組なので、初期の頃は肩身の狭さもあったが、やはり後輩が増えていくとその辺りが「すーっ」と落ち着いていく感覚がある。同じく転職組の同期もそれなりのポストを獲得しているので、先日あった酒の席でも秘かに祝い合ったりしたものである。 そんなこんな現状だが、最近少しだけ気がかりなのが、自分も少しずつ「嫌いだったオトナ」になりつつある、ということだ。 「なあなあ」とい

    「なあなあ」を発動させる、嫌いだったオトナへの階段 - ジゴワットレポート
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
  • クリアファイル、表から入れるか?裏から入れるか? - ジゴワットレポート

    クリアファイル、あるじゃないですか。 未だに仕事の現場では大活躍のクリアファイル。私も作った書類を誰かに渡す時に入れますし、誰かから貰う時もよく入ってます。 このクリアファイルについて最近気になるのは、「入れ方」。 人によって、クセというか、パターンとか、入れる方向?表裏?が違うんですよね。仕事でよく関りのある相手が自分と違うパターンで毎度入れてくると、実はこっそり自分用のパターンに入れ直してたり。 こう、あるじゃないですか。クリアファイルと、書類。 率直に、これを読まれている方、どちらですか? 私は断然「A」なんですけど、結構「B」の方もいらっしゃって。 で、次の話として・・・ このパターンありますよね、書類が横のパターン。 この場合、以下の4パターンがあると思うんですよ。 私は毎回「C」なんですけど、結構「F」の方によく遭遇したりして。 なので、私の好きな組み合わせは「A-C」になりま

    クリアファイル、表から入れるか?裏から入れるか? - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/02/09
    こんなしょーもないことも書けるからブログやってます。
  • Amazonでそろえた愛用&おすすめのビジネスアイテム10点 - ジゴワットレポート

    社会人になって数年が経ち、自分の仕事のスタイルがやんわりと確立してきた頃から、ビジネスアイテム(ビジネスグッズ)に凝る時期が訪れまして。文房具とか、オフィス用品とか、そういうやつですね。 これがまあ、調べ出すと止まらないし、気持ちが動いたらすぐにポチっちゃうし。ここ数年の衝動買いはほとんどビジネスアイテムですね・・・。 Fire HD 10 タブレット Bluetoothキーボード エレコムTK-FBP102 MEKO スタイラスペン キングジム 電子吸着ボード 三菱鉛筆 シャープペン クルトガ クロース(Kroeus)キャリーケース クツワ HiLiNE ペーパーナイフ コクヨ 修正テープ ケシピタ YOGA BOOK バタフライボード2 Fire HD 10 タブレット Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GB、ブラック 出版社/メーカー: Amazon 発売日:

    Amazonでそろえた愛用&おすすめのビジネスアイテム10点 - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/02/08
    一押しは「二刀派」です。
  • 引き継ぎ期間1.5ヶ月を無駄にした悪魔の引き継ぎ方法 - ジゴワットレポート

    先日、うちの会社を家庭の事情で退職した人が1.5ヶ月の引き継ぎ期間を経て去って行ったのだが、実はその引き継ぎが全くのチンプンカンプンの悪魔の所業だったことが発覚し、部署全員+αで必死にカバーする、という事態が起こった。 該当部署の上司がどこまで引き継ぎ業務に関与していたのか、そもそも1.5ヶ月という期間は妥当なのか、などなど思うところはあるが、「+α」として出動したひとりとして渦中の後任者に「実際どのような引き継ぎだったのか?」を聞いてみた。 答えとしては後任者に同情するしかない有様だったので、備忘録として書き残しておこうと思う。 スポンサーリンク ・引き継ぎ書がただのQ&A集と化している そもそも「引き継ぎ書が無い」は論外として、あったとしてもそのクオリティが大事だよね、という話。今回のケースでは、引き継ぎ書に載っていたのは「こうなった時にこうする」「こう指示されたらあれをやる」というた

    引き継ぎ期間1.5ヶ月を無駄にした悪魔の引き継ぎ方法 - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2018/02/02
    哀しき事案でした。
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 2017/12/13
    後輩にはまず基本としてここに書いたことを教えてます。
  • 「まず何をしたらいいのか分からない就活生」がやった方がいいこと - YU@Kの不定期村

    こんにちは、結騎 了(@slinky_dog_s11)です。 嫁さんの弟、つまり義弟が今年から就活開始ということで、先日それについてゆっくり話す機会があった。彼の大学は就職にかなり力を入れているところらしく、学内でも「SPI講座」「自己分析セミナー」等が開かれているらしい。彼も友達と一緒にそのいくつかに参加してみたというが、いまいち「ピンとこない」ということを話していた。 彼の話を聞いていて感じたのは、「就活」というのは実質初めて「自分でレール引く作業」なんだな、ということ。それまでも、高校受験・大学受験と人生の岐路はあったと思うが、そこには担任の先生や両親のアドバイスが強く影響を与えていたのだろう。もちろん、最後に志望校を決めるのは人なのだが、その人を精神面・情報面・勉学面で支える周囲の人間がいたことは確かだ。 しかし、「就活」はそういう人がごそっといなくなる。手取り足取り世話を焼い

    「まず何をしたらいいのか分からない就活生」がやった方がいいこと - YU@Kの不定期村
  • 仕事に必要な「コミュ力」とは「効率的な責任逃れ」が目的なのではないか - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 新社会人で営業マンをしていた時、それなりに仕事は楽しかったが、ぶっちゃけ仕事の回し方は“下手”だったという自覚がある。当時の先輩や上司からも、「優先順位の付け方が甘い」とか「仕事を腐らせるな」とか「ボールを投げ返し続けろ」とか散々叱られて、理屈では分かったつもりでも実務には全く活かせていなかった。中でも、当時の就職氷河期も手伝ってやたら叫ばれた「社会人に必要なスキルはコミュニケーション能力」という文言について、「仲良くなれば仕事も円滑」以上の解釈が無く、心の中では「はいはいコミュ力コミュ力(鼻ホジ~」くらいの感覚であった。 私のいた当時の会社では「営業マンひとりにつき事務担当者ひとり」という体制を取っていて、常にペアで仕事を回すルールになっていた。つまり、営業マンが外回りをして、そのサポートを事務担当者が行う、というものだ。新社

    仕事に必要な「コミュ力」とは「効率的な責任逃れ」が目的なのではないか - YU@Kの不定期村
  • 1