タグ

2017年8月19日のブックマーク (5件)

  • 英科学誌ネイチャーが日本の科学研究予算削減の記事 「科学力の失速は当然」と指摘|ニフティニュース

    英科学誌ネイチャーは、日の科学研究予算の削減に関する記事を掲載した 研究資金の減少による科学力の失速は当然だと指摘し、ツイッターでは驚く声もあった ノーベル生理学賞を受賞した大隅良典教授は、研究所の経営資金の乏しさを述べている

    英科学誌ネイチャーが日本の科学研究予算削減の記事 「科学力の失速は当然」と指摘|ニフティニュース
    slkby
    slkby 2017/08/19
    極東で文化(主に言語)的にも物流的にも孤立した島国にはもう過去の栄光を維持する体力なんて残ってないだけでは
  • 「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める

    ロックバンド・爆風スランプのファンキー末吉さんが18日、日音楽著作権協会(JASRAC)の事業運営の問題について上申書を文化庁に提出し、都内で会見を行った。

    「JASRACからの分配、1円もない」 爆風スランプ・ファンキー末吉さん、文化庁に調査求める
    slkby
    slkby 2017/08/19
    JASRACから分配が来ないんです。
  • 半月で高齢入所者5人死傷、なぜ? 理事長「五里霧中」:朝日新聞デジタル

    わずか半月ほどの間に、岐阜県高山市の介護老人保健施設「それいゆ」で相次いだ、高齢入所者5人の死傷事案。施設で何があったのか。遺族からは真相解明を願う声が聞かれた。 5人はいずれも施設2階の認知症の専門棟の入所者だった。施設を運営する医療法人の折茂謙一理事長は18日の会見で、5人の死傷のうち、8月の女性4人の事案について「事故か意図的のどちらか。五里霧中の状態です」と説明した。一方で、7月末に事中にのどを詰まらせて死亡した男性(80)については「病気と思っている」と述べた。 説明によると、死亡した女性2人のうち、8月7日に死亡した女性(93)は数日前から興奮状態にあり、6日夜には転倒しているのが見つかったという。 13日に外傷性血気胸で死亡した女性(87)の骨折は「外力が加わって起こりうる傷」と説明。介助による入浴時や、ベッドと車いすの間を移動させた際に折れた可能性もあるものの、前後の状況

    半月で高齢入所者5人死傷、なぜ? 理事長「五里霧中」:朝日新聞デジタル
    slkby
    slkby 2017/08/19
    絶対死なない老人ホームよろしく、すぐにいなくなる老人ホームとか需要ありそう
  • しばき隊・木野寿紀の「ナチス!高須クリニック」発言に高須院長が訴訟を検討 | netgeek

    しばき隊として活動する木野寿紀(35)という男性が高須クリニックを煽りまくっている。高須院長は訴訟を警告し始めた。 発端は木野寿紀の意味もない攻撃。 なぜか一方的に高須クリニックに恨みを抱いた木野寿紀は「YES!高須クリニック」というキャッチフレーズをもじってナチスと関連付けた。少し前に高須院長がナチスを擁護する発言をしたのでそれを差別的な発言だと捉え、逆恨みしたのかもしれない。 ▼木野寿紀。自己紹介文には「エストニア・タリン大学の学生で、アコーディオンの路上演奏で生計を立てている」とある。1982年7月生まれなので35歳だ。 出典:https://twitter.com/Kino_Eesti/status/896377555804205061 ※動画を元にnetgeek編集部が撮影した画像 冒頭の投稿はネット上で炎上し、ついに高須院長が牽制するまでに。熊の絵文字は弁護士だろうか?それとも

    しばき隊・木野寿紀の「ナチス!高須クリニック」発言に高須院長が訴訟を検討 | netgeek
    slkby
    slkby 2017/08/19
    ナチスを不用意に個人の主義主張に使うのだめでしょ
  • 40歳年収「東京都ワースト500社」ランキング

    8月16日に配信した「40歳年収『東京都トップ500社』ランキング」にはさまざまな反響が寄せられた。40歳といえば、社会人としても人生でも、ちょうど中間点に位置する年齢。そうなると、若い頃よりも業種・業態や企業ごとの給与格差が広がってくる。 東洋経済オンラインは上場企業を対象に各社の40歳社員の年収を推計。全国5地域(「東京除く関東」「東京」「中部」「近畿」「北海道・東北、中国四国、九州沖縄」に分けてまとめた。その第2弾として今度は東京都の下位ランキングを公表する。 企業や読者の一部から「トップ500でランキングをすると、まるで500位が低いように見える」「給料の高い会社ばかりではなく、高くない会社の情報も知りたい」という指摘があり、それに応える狙いもある。 集計対象としたのは、『会社四季報』の社欄に掲載した社所在地が東京都となっている上場企業3205社。単体の従業員数が20人に満たな

    40歳年収「東京都ワースト500社」ランキング
    slkby
    slkby 2017/08/19
    この程度の情報は未上場の会社だろうが従業員何人だろうが公開必須にしてほしい。それも平均だけでなく中央値とかも。ツテでも無いと入社するまで分からない昇給ガチャなんて労働者に不利過ぎ