タグ

2023年6月8日のブックマーク (4件)

  • 中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手 | 文春オンライン

    いま、世界各国が、中国の公安機関の進出に神経を尖らせている。中国の地方政府の公安局が、海外に秘密警察の拠点(通称「海外派出所」)を設置するケースが続出しているのだ。なお、中国を含む世界192カ国が批准する「外交関係に関するウィーン条約」では、他国内において在外公館以外に許可なく政府関連施設を設置することを禁じている。海外派出所は明確な国際条約違反だ。 秘密警察の拠点では、在外中国人の免許更新などのほか、中国人留学生の監視、スパイ活動、さらには反体制派への脅迫やテロ予告などもおこなっていることが、米国FBIの調査などから明らかになってきた。 そんな秘密警察の拠点は日にも複数ある。加えて、ある施設は中国大使館員が出席した会合の席上で設置が決定されており、中国大使館が日に対する主権侵害と国際条約違反に堂々とお墨付きを与えていたことが、ルポライターの安田峰俊氏の調査で明らかになった。安田氏は「

    中国「秘密警察」日本での設立と活動の証拠写真を入手 | 文春オンライン
    slkby
    slkby 2023/06/08
    公安仕事しろ
  • 槍1本で激狭ダンジョン攻略ゲーム『Cramped Room of Death』7月20日配信へ。狭すぎて槍を自由に振れない地下墓地で、敵やトラップに立ち向かう - AUTOMATON

    パブリッシャーのPikiiは6月7日、インディー開発者のHafiz Mohd Rozlan氏が手がけるパズルアドベンチャーゲーム『Cramped Room of Death』を、7月20日に配信すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switchで、価格は1980円(税込)。 『Cramped Room of Death』の主人公は、宴が好きな冒険家ランス。ある日ランスは、宴の席で飲みすぎ眠りに落ちてしまい、その隙に卑劣な盗賊ウィザーディアンたちに宝や武器を片端から盗まれてしまう。そして目が覚めたランスは、唯一残されていた槍を持って、奪われた物を取り戻すべくウィザーディアンの巣窟である死の地下墓地へと向かうのだった。 死の地下墓地には、5種類のステージに計170の“狭苦しい”部屋が存在。部屋では敵のウィザーディアンが待ち構え、さらに脆く崩れ落ちる床や飛び出すトゲなど、合わせ

    槍1本で激狭ダンジョン攻略ゲーム『Cramped Room of Death』7月20日配信へ。狭すぎて槍を自由に振れない地下墓地で、敵やトラップに立ち向かう - AUTOMATON
    slkby
    slkby 2023/06/08
  • 「ここからは開発者のターン」圧倒的完成度で登場した“基盤” Apple Vision Proを試してきた

    「ここからは開発者のターン」圧倒的完成度で登場した“基盤” Apple Vision Proを試してきた 記事をお読みの方々に、いまさら「視界すべてがディスプレイに置き換わった時に生まれる世界の可能性」を語る必要はないと思っている。 MetaやPICO、ソニー・インタラクティブエンタテインメントにXREALと、この世界の可能性にトライする企業を挙げれば枚挙にいとまがない。 でも、xRデバイスの世界は「かぶってなんぼ」だ。言葉では伝わらないし、「PV詐欺」だって山ほどある。 ではそこで、アップルは新発表された空間コンピュータ「Vision Pro」でどんな答えを提示してきたのか? 以下のプレゼンビデオを見た人なら、誰もが気になるところだろう。 米・クパティーノのアップル社で、短時間だが体験取材が行えた。そこで感じたことをそのままお伝えしたい。 「これはやばい。にせものじゃないぞ」 (Ap

    「ここからは開発者のターン」圧倒的完成度で登場した“基盤” Apple Vision Proを試してきた
    slkby
    slkby 2023/06/08
    ドロー!ターンエンド!
  • 子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議

    【理解できる】 ・子供が好きだから/欲しいから子供をつくる ・親孝行したいから子供をつくる ・世間体を気にして子供をつくる ・自分の老後が不安だから子供をつくる ・その他子供が欲しい理由があるから子供をつくる →これはわかる。好きなこと、望むこと、大事にしたいことは人それぞれだよね。 【理解できない】 ・子孫を残すことは種としての能、あるべき姿、果たすべき義務だから子供をつくる →当にそう思ってるの……??? 子供が要らないという意見に対して後者のような反論がついているのを見ると、当の当にそう考えてるの?と不思議になる。 自分の人生なのに、当に子孫繁栄のことを考えて子供をつくるかどうかの選択をするの? 来は前者のような考えが裏にあって子供を持つ判断をしているけど自己理解が足りずに後者のような言い方をしている、という場合は普通に理解できるからこの話の論点ではない 例えばだけど、「

    子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議
    slkby
    slkby 2023/06/08
    わかる