slowlife_slowphotoのブックマーク (9)

  • さばの旨味太ちくわ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、若干暑かったのですが、陽が落ちると幾分過ごしやすいです。 昨日はさばづくし。ニッスイの期間限定商品で、おろししょうがで、美味しくいただきました(笑) 【撮影場所 自宅:2019年09月13日 OLYMPUS E-M1】 にほんブログ村 金沢市ランキング

    さばの旨味太ちくわ - 金沢おもしろ発掘
  • 高級食パン専門店あずき @そごう横浜 二子玉川の人気店期間限定ショップでAZUKI食パン - ツレヅレ食ナルモノ

    昨年二子玉にオープンした高級パン専門店が、毎日横浜にやって来ています。しばらく前から狙っていたのだけど、通りかかる度に売り切れてしまっていて、この日は漸く購入出来ました。 ちなみに平日の15時頃。もうそろそろ落ち着いたってことですかね。期間限定とは言っても、長いこと毎日販売に来てくれていると、1度は購入したよ、って感じなのでしょうね。 AZUKIパン1.5斤 1,200円(税込) だって店名の通り、高級なんだもん。毎日べるパンの価格ではない。 1.5斤はだいたい最近の主流ですよね。 ot-icecream.hatenablog.com 同じく二子玉なら近くにPANYA ASHIYA もあるけれど、大きさは同じです。 こちらのお店のパン、特筆すべきはやっぱりその原材料。あずきは北海道産100%。しかも小粒に限定して使用することで、べた時に邪魔になりすぎない感と甘みを実現している

    高級食パン専門店あずき @そごう横浜 二子玉川の人気店期間限定ショップでAZUKI食パン - ツレヅレ食ナルモノ
    slowlife_slowphoto
    slowlife_slowphoto 2019/06/22
    どんどん高級になってますね!気になるので一度は食べてみたいです笑
  • #0196 - lastgarden

    明るさについて。 撮影時。現像前提なので暗めに撮ります。 カメラで撮った時点で明るいと白飛びしちゃうじゃん?あれ明るさ抑えても元の色って記録されてないからボツなのよね。 暗めに撮ると見た目は黒くても情報は残ってるから明るさ上げると肉眼で見てた色が復活しますw なのでカメラは常にEV-0.7とか-1.0にしてます。一眼の場合はもうちょい暗くしてたかな。だからその場で撮った写真を友達とかに見せても反応はイマイチだったりしますw暗いからw んで現像。デフォでまずやるのは明るさ+1.50前後くらいまで上げます。明るくなりすぎるのでハイライト下げます。暗いとこ潰れちゃうのでシャドーをちょい上げします。白レベルは若干下げ、黒レベルは下げて全体を引き締めます。コントラストも上げます。 これで撮った写真を設定コピペして、そこから写真ごとに微調整します。 ポリシーとしては白飛びしないギリギリの明るさと、黒潰

    #0196 - lastgarden
  • forest inn born(フォレストインボン)/湯布院 - slow life,slow photo

    こんばんは。N.(エヌ)です。 先日、湯布院は塚原高原に行ってきました。 この季節は新緑が美しいのですが…、あいにくの雨で霧も深く 途中道に迷いながらもようやくこちらへたどり着きました。 forest inn born(フォレストインボン) 当に森の奥深く、とても静かな場所にありました。 ※  id:masa550427 さん教えて頂いてありがとうございます。 数日前から予約をして、友人達ととても楽しみにしていました。 内装や建具もとても素敵で、優雅な雰囲気。 ランチは1,500円(税別)の一種類。 週替わりでメニューが変わります。この日の前菜はパプリカのムース。 旬の野菜がたっぷり添えられていました。濃厚なバジルソースがまた美味。 カリフラワーのスープ。 真っ白で綺麗な、そしてとても口当たりの優しいスープでした。とっても熱々!w この週のメインは「真鯛の香草蒸しとベアルネーズソース」。

    forest inn born(フォレストインボン)/湯布院 - slow life,slow photo
    slowlife_slowphoto
    slowlife_slowphoto 2019/06/14
    masaさん( id:masa550427 )ロケーションも良く大満足でした。また行きたいと思います。ありがとうございます。
  • キリン食堂 @片倉町 高座豚キーマカレーの平成最後の限定ランチプレート - ツレヅレ食ナルモノ

    平日限定ランチプレート 1,000円(税込) ot-icecream.hatenablog.com 2月に伺った時は休日だったので、この平日限定プレートがなかったのです。平日のランチ時だけいただける限定ランチプレート。しかも平成最後の限定プレートと言うことで、いつもはひよこ豆カレーのところ、高座豚キーマカレーにグレードアップ。 こちらがその高座豚キーマカレー。高座豚って神奈川県のブランド豚なんですね。お野菜は姿が見えないほど煮込まれていて、お肉とお野菜の旨みが凝縮されたカレー。辛くはないのでお子さまでも大丈夫そう。 お店の雰囲気や店主さんの人柄がカレーに出ているような優しさと温かさを感じるお味です。 キッシュは、アスパラと春キャベツのキッシュをチョイス。キリン堂さんはカレーとキッシュのお店。先日はカレーしかべたなかったのでこのキッシュを楽しみにしていました。 これが予想以上の美味しさ。

    キリン食堂 @片倉町 高座豚キーマカレーの平成最後の限定ランチプレート - ツレヅレ食ナルモノ
  • 優雅な茶房で大人の時間/茶房 天井桟敷/湯布院 - slow life,slow photo

    山椒カレーの後はこちらでゆっくり過ごすことにしました。 亀の井別荘内にある「茶房 天井桟敷」。ちなみに夜は「Bar 山」になります。 メニュー表がまるで小説。 レトロでモダン。優雅な空間です。 ドリンクは柚子蜜ジュース。 スイーツは「アンジェリカ」をお願いしました。 大分県産の焼酎でソテーしたバナナが入ったシュークリーム。 ふわっとお酒の香りがします(ノンアルコールです)。 「すもものパウンドケーキ」 しっかりした生地ですももの酸味がアクセント。 静かで心地よい時間を過ごしました。 モーニングやランチにはカツサンドなど他のメニューも気になるところ。 「茶房 天井桟敷」の詳細はこちら↓ 茶房 天井棧敷・BAR 山 - 由布院 金鱗湖畔 亀の井別荘

    優雅な茶房で大人の時間/茶房 天井桟敷/湯布院 - slow life,slow photo
    slowlife_slowphoto
    slowlife_slowphoto 2019/05/13
    masa550427さん、コメントありがとうございます。麦焼酎だったと思いますが、銘柄までは確認しませんでした(^^; 塚原高原も良いですね。今度足を運んでみます。
  • ルーキーファーム @北海道物産展 【うしのつの】ジャージー牛乳ソフトクリーム on the コロネパン with あんこ - ツレヅレ食ナルモノ

    うしのつの 430円 出かけてはいけないところへ、行ってしまいました。北海道物産展@横浜そごう。 なんか魔物が住んでるよね、北海道物産展。 金銭感覚とか、麻痺するからおそろしい。 新千歳空港でべられるらしいジャージー牛乳ソフトクリームです。でもこれは普通のソフトクリームじゃない。 コーンではなく、コロネパンなのです。斬新!! しかもこのコロネパン、あんこ入ってるのーー。(あんこなしも選べます) ジャージー牛乳ソフトクリームとあんことパン。そりゃもう、間違いが起きるわけがないじゃない。 コロネパンを取り出して、太い方に4ヶ所切り込みをいれ、そこにあんこを投入して、その上からソフトクリームを絞り出す形。 だから上の方はパンをちぎってソフトとあんこをたっぷりつけてもう幸せいっぱい。 でもこの時点でちょっと不安はよぎる。下はどうするんだろう。 案の定、こんな形でパンが残ったー。 でもこのパンもふ

    ルーキーファーム @北海道物産展 【うしのつの】ジャージー牛乳ソフトクリーム on the コロネパン with あんこ - ツレヅレ食ナルモノ
  • 【山梨旅行】河口湖を見渡せる宿「時悠々 楽游(ときゆうゆう らくゆう)」に泊まってきた|珈琲を飲みたい猫

    時悠々 楽游のアクセスと外観時悠々 楽游の宿は河口湖の目の前です。歩いてすぐの距離。 この坂を上った先に宿がありますが、めちゃくちゃ急勾配! 対向車が来ないことを祈りつつ一気に上ります。(実は下りは別の緩やかな道があったのでご安心を。) スタッフの方が車を誘導してくれロビーまで案内してくれました。 時悠々 楽游の景色が最高のロビーロビーに案内されると・・・! おぉ〜!! 壁一面の大きな窓がインパクト大のロビー。絶景が広がっていてテンション上がります。 窓からは河口湖を見渡すことができました。景色がほんと最高だった!この日は雲ひとつなく晴れていて、とても気持ちのいい日でした。 サービスの山梨県産のぶどうジュースを頂きながらチェックイン。 喉カラッカラだったので一気に飲み干す。ぶどうの味が濃くて美味しい!もっと味わって飲めば良かったと後悔。 座り心地抜群のおしゃれチェアー、大人な雰囲気。 ちな

    【山梨旅行】河口湖を見渡せる宿「時悠々 楽游(ときゆうゆう らくゆう)」に泊まってきた|珈琲を飲みたい猫
  • 雪景色シリーズ(その2)「主計町」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日は、いい天気になりそうです。 「主計町」(かずえまち)に着いたのが早朝8時過ぎ。出かける頃は曇っていたのですが、雪が舞いだしました。浅野川大橋もいい感じです(笑) 【撮影場所 金沢市主計町:2019年02月10日 OLYMPUS E-M1】 【ウィキペディア引用】五木寛之は1978年に主計町を舞台に新聞記者と少女との恋愛を描いた小説『浅の川暮色』(あさのがわぼしょく)を出した。2010年には「金沢ものがたり 主計町あかり坂」(『オール讀物』2010年4月号)を書いた。主計町の芸妓になった高木凜(りん也)と、泉鏡花の研究家で老詩人の高橋冬二郎のやり取りの中で、高橋に名無しの坂に触れて「暗、と、明。泉鏡花にはあけの明星をよんだ句があります。そこで、あかり坂。よし、これできまった」と語らせている。 にほんブログ村 金沢市ランキング

    雪景色シリーズ(その2)「主計町」 - 金沢おもしろ発掘
    slowlife_slowphoto
    slowlife_slowphoto 2019/02/15
    こちらでは見れない雪景色。毎回楽しみにしています!
  • やわらかシロコッペ @川崎 コメダ珈琲のコッペパン専門店が川崎にもオープン - ツレヅレ食ナルモノ

    ものすごい勢いの出店ラッシュ、やわらかシロコッペさん。ラゾーナ川崎プラザに11月29日にオープンしました。 なんとも言えない雰囲気のキャラクターが印象的です。まあ、コッペパンなので、そこまでの期待はしていないけれど、コメダがやってるって言うとやっぱり気になる。 小倉マーガリン 280円(税込) コメダと言えばやっぱりこれ。小倉あんはコメダのものと同じのを使用しているらしい。 バターではなくマーガリンと合わせるところが、なんか懐かしい感じ。想像通りのお味で、想像以上では決してない。 生地は確かに柔らかくてふわふわしてる。ただそのパン生地が強烈に美味しいかと言われればそうでもなく、ごめんなさい、コンビニレベルのコッペパンです。 加賀棒ほうじ茶クリーム 280円(税込) 「ほんのり甘いほうじ茶クリーム」 とのことですが、だいぶ甘いです。 けっこうたっぷりなクリームの量なので、ちょっと飽きてしまう

    やわらかシロコッペ @川崎 コメダ珈琲のコッペパン専門店が川崎にもオープン - ツレヅレ食ナルモノ
    slowlife_slowphoto
    slowlife_slowphoto 2018/12/06
    コメダ珈琲のコッペパン専門店、知りませんでした!食べてみたい♡
  • 1