2013年4月4日のブックマーク (5件)

  • バーグハンバーグバーグ×仙台SELVA これまでの地域振興プロジェクトについて発表があります。

    セルバ…。なんじゃこりゃ…(゚Д゚) どうしてこうなった…… これはアウト! 大学で地域振興について学んだような気がするけど、 こんな地域振興は見たことない。 シモダさんのご提案ですが、やっぱり“弁慶で街おこし”なんて仙台市民に受け入れられるわけがないんですよ。仙台と弁慶はそもそも関係ないんですから。少し考えたら分かるでしょう? うーん。あと4、5年ぐらい「春の弁慶フェア」を続けていたら、無理矢理にでも定着すると思いますよ。なんで分かってくれないかな…。 そんなゴリ押しをしてまで、何の関係もない弁慶をイメージキャラクターにしたいって気持ちになれないですよ。もういいです。弁慶に申し訳ないし、御社には懲り懲りです。 なるほど、お気持ちは分かりました。では、佐藤支配人が弁慶の生まれ変わりということにしたらどうでしょうか? これなら弁慶フェアをやる意味も出てくるはずです。 もうどんな形であれ結構で

    バーグハンバーグバーグ×仙台SELVA これまでの地域振興プロジェクトについて発表があります。
    smaaash
    smaaash 2013/04/04
    もうこないでね
  • DextroII先生のロマサガ閃きシステムのアルゴリズム講座

    つしま(あなたの原稿はどこから) @chartreuse37 @DextroII 先生ッ! サガシリーズの閃きシステムの概念ってどうなってるんですか!? って弟が言ってました よかったらちらっと教えてください

    DextroII先生のロマサガ閃きシステムのアルゴリズム講座
    smaaash
    smaaash 2013/04/04
  • #ジョジョの奇妙なSE

    ぽぴ王子(秘) @PrincePOPI_ 「もうすぐ終わります」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。 なぜなら、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に行程を終わらせちまって、もうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねェーッ。 『終わりました』なら、使ってもいいッ! #ジョジョの奇妙なSE 2013-04-03 08:20:40 ぽぴ王子(秘) @PrincePOPI_ オレたちチームはな!そこら辺のナンパ道路や、仲よしクラブで、「遅れてます」「遅れてます」って、大口叩いて仲間と心をなぐさめあってるような負け犬どもとはわけが違うんだからな。 「完了する」と心の中で思ったならッ!その時スデにWBS上の行程は終わっているんだッ!#ジョジョの奇妙なSE 2013-04-03 08:22:26

    #ジョジョの奇妙なSE
    smaaash
    smaaash 2013/04/04
  • RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!

    というように書くようになりました。 別にshouldを使った記法がなくなったわけではありませんが、 https://github.com/rspec/rspec-expectations のREADME.mdには、もう新しいSyntaxの説明しか載っていないし、今後はexpectの方を使っていくほうがいいでしょう。 http://myronmars.to/n/dev-blog/2012/06/rspecs-new-expectation-syntax には、新しいSyntaxを導入した背景が説明されています。 簡潔に書くと、shouldだとBasicObjectを継承したクラスのテストを書くときに不具合が起こるみたいですね。 移行方法 基的には、上に書いたように、 foo.should を expect(foo).to に foo.should_not を expect(foo).

    RSpecのshouldはもう古い!新しい記法expectを使おう!
    smaaash
    smaaash 2013/04/04
    ところでsubjectってもうあまり使われてないのかな?
  • もう「チーム開発」には戻れない - 設計者の発言

    生産管理システムをひとりで開発しているわけだが、このやり方(おひとりさま開発)に慣れると、分業体制でのチーム開発がいかに非効率だったかがよくわかる。チーム開発は「設計・実装技術の未成熟さゆえの必要悪」だったのではないかとさえ思えてきて、仲間と和気藹々とやっていた昔の自分がなんだか恥ずかしい。 たとえば、いくらしっかり設計してもどうしても仕様変更が起こるものだが、これにともなう手戻りコストがチーム開発では想像以上にかさむ。自分で修正したほうが早いと思いつつ、変更作業のための指示を他人のためにまとめたりする。また、実装担当者の稼働率を上げるために、仕様がまだ不明確であるような機能をあえてあてがったりする。今となっては信じがたいほどの非効率だ。 また、自分で作って動かしてみなければ得られない気づきやアイデアがたくさんあるのだが、チーム開発では設計担当と実装担当が分かれていることが多い。それゆえ、

    もう「チーム開発」には戻れない - 設計者の発言
    smaaash
    smaaash 2013/04/04
    言わんとしてる事は分かるが、お客さんのリスクを考えるとねぇ。