タグ

2013年8月22日のブックマーク (3件)

  • 優勝を呼んだ前橋育英の「凡事徹底」。誰でもできること、誰よりも続けること。 (中村計)

    当にこの子たちが日一になったのかと、信じられない。日頃の積み重ねが優勝という結果になって……」と試合後にコメントした荒井直樹監督。 前橋育英(群馬)の監督、荒井直樹は常に「平熱」の人だ。 「監督のすごいと思うところは?」という質問に対し、一塁手の楠裕貴は、真っ先に「怒らないところ」と答えた。 「野球以外のことでは厳しく注意されることはありますけど、声を荒げたりすることもない。1カ月間、ほとんど誰も注意を受けないこともある」 延岡学園(宮崎)との決勝戦で、4回裏に3点先制されたときも、5回表にすかさず同点に追いついたときも、ベンチ前に立つ荒井が喜怒哀楽を表現することはほとんどなかった。 「ここまできてドタバタしてもしょうがないので。ガツガツやってもいいことないじゃないですか」 指揮官も、選手も、強さの理由を尋ねても「特別なことは何もしていない」と繰り返した。逆説的だが、強いて言えば、そ

    優勝を呼んだ前橋育英の「凡事徹底」。誰でもできること、誰よりも続けること。 (中村計)
    small_nisso
    small_nisso 2013/08/22
    マインドセット
  • 株主優待暮らしの元プロ棋士(桐谷広人七段)「資産1億円超」への定跡(フライデー) @gendai_biz

    年季の入った愛用の将棋盤、駒と。「どんなに苦しくても駒は売りません。株と違って買い戻せませんから」〔PHOTO〕濱崎慎治 足の踏み場もないほどに部屋中を埋め尽くす段ボール、、紙の束―。ただのゴミ屋敷と思うなかれ。都内マンションのこの一室に、時価総額1億数千万円の〝お宝〟が眠っているのだ。 将棋七段の腕前を持つ元プロ棋士・桐谷広人氏(63)は、400銘柄以上の株を保有し、配当金と株主優待のみで生活している。クリアケースにギッチリ詰まった優待券、輪ゴムで無造作に束ねられたQUOカードや図書カード。自らを〝株式売買依存症〟と呼ぶこの変わったオジサンは、現金に換算すると、1年に600万~700万円相当の株主優待を受け取っているという。 「優待券は有効期限があるから大変です。髪も伸びていないのに散髪に行ったり、映画を年に140観たり……。友人におごることも多いですね。明日も私のファンと一緒に映画

    株主優待暮らしの元プロ棋士(桐谷広人七段)「資産1億円超」への定跡(フライデー) @gendai_biz
  • 会社に残って10倍返しをする方法について - ankeiy’s diary

    昨日やっと、半沢直樹が5億円を回収しました。おめでとうございます。この夏の暑さとともに視聴率はうなぎのぼりですね。「半沢直樹は現代版の赤穂浪士じゃないか」とか、「バブル崩壊で抱えた日人のフラストレーションを10倍返ししてくれているんじゃないか」とか、「島耕作に引導を渡したサラリーマンコンテンツ」とか、賞賛の声がやみません。そんな中で、『「倍返し」している暇があるなら、会社辞めて起業すればいいのに』って言ってのけたのはぼくらのアイドル、イケダハヤト氏。同氏の考えでは、銀行の課長職なら年収1000万円程度、だとすれば嫌な上司とさっさとおさらばして、独立して年収2000万、3000万を目指したらどうかというのです。まあ、確かにそういう考え方もありますよね。「会社に残って組織を変えるか」「会社なんかさっさと辞めて新しい人生を目指すか」サラリーマンをなら一度は考えたことがありそうなテーマですね。

    会社に残って10倍返しをする方法について - ankeiy’s diary