タグ

自転車に関するsmallmanのブックマーク (4)

  • 私がロードバイクをやめて小径車に乗るようになった理由

    いやー、小径車は面白い。自転車来の楽しさが小径車には詰まってる。自由で気楽で開放的だ! 現在、私は20インチの折りたたみ自転車『DAHON Visc EVO』に乗っています。購入してから1年半ほど経ちますが、これほど長く飽きずに乗れた自転車はこれが初めて。 「ロードバイクのほうがスピードがでるし、ラクに長距離を走れる。わざわざ車輪の小さい小径車を買う理由がわからない」という人もいると思います。 そこで今回は「私がロードバイクをやめて小径車に乗るようになった理由」を語っていきたいと思います。 小径車(ミニベロ)の売れ筋ランキングはこちら ロードバイクでサイクリングは楽しめない 私がロードをやめた理由の一つは、“レーサーを強要される”からです。 まず、プロレーサーでもないのに皆が示し合わせたかのようにピチピチのサイクルウェアを着ています。 それもそのはず、サイクリングロードですれ違うロード乗

    私がロードバイクをやめて小径車に乗るようになった理由
    smallman
    smallman 2019/04/23
    ブロンプトンで輪行楽しいよ
  • しまなみ海道サイクリング旅〜前編〜初心者におすすめのスポットや持ち物 | KINOCONOIE

    まるで、地球がインフルエンザになったかのような高い気温が続く中、年に2回の約10日間の連休をもらったわたしは、新幹線で広島へ。 旅程を決めた1ヵ月前からずっと楽しみにしていた、しまなみ海道で自転車を漕ぐためです。 2日間80kmを一緒に走ってくれたレンタルの愛車(2日で2,000円) 猛暑日の中、人生を小さくまとめたかのような初めてのサイクリング2日間の旅は、いまでも温度感や身体の感覚がよみがえるほど、楽しい思い出です。 この記事では、そんなしまなみ海道の自転車旅を、まだ行ったことがない方や、旅でどこへ行こうか迷っている方に向けて、おすすめのスポットや買ってよかった持ち物などとともに振り返ってみます。 断水の状況などを教えてくださった45Houseのひげこいさん当にありがとうございました。とっても感謝しています。中身まで格好良い方です! 長くなりそうなので、2記事に分けて書いていきたいと

    しまなみ海道サイクリング旅〜前編〜初心者におすすめのスポットや持ち物 | KINOCONOIE
    smallman
    smallman 2018/08/01
    レンタル自転車だと気軽に行けそう。
  • JALが飛行機輪行用ロードバイク輸送ボックス「エスビーコン」を発表 | Cyclist

    航空(JAL)は6月22日、東京都品川区の「JAL Innovation Lab」(ジャル・イノベーションラボ)で、サイクリスト向けの新サービスとして、国内線ツアー客を対象にしたロードバイク輸送ボックス「SBCON」(エスビーコン)を発表した。輪行による自転車の分解や、組み立ての工数と手間を減らし、より安全に目的地まで送る輸送ボックスとなっている。 発表会に参加した(左から)日航空の手荷物担当菅谷弘樹さん、せとうち観光推進機構の村橋克則さん、日航空の西尾忠男経営企画部長、S-WORKSの坂潤さん Photo: Kenta SAWANO プラスチック製の段ボール 「エスビーコン」はJALが掲げる「新・JAPAN PROJECT」のテーマの1つ、交流人口の拡大を目指す施策として開発。サイクルツーリズムの多様なニーズに応えるため、しまなみ海道の「自転車・手荷物輸送サービス」で実績があ

    JALが飛行機輪行用ロードバイク輸送ボックス「エスビーコン」を発表 | Cyclist
    smallman
    smallman 2018/06/23
    カウンターまでは従来の輪行スタイルにならざるを得ないのでは。/一方ブロンプトンは一般の梱包材で済むので悩むことない。
  • 自転車で山手線一周してきた(夜) - 機械

    ロード買ったらまたやろう、とか書いといて結局やらないまま引っ越してしまったのが心残りだったので連休初日にやってきました。ロードバイクで山手線一周。 終電後に。 輪行して終電一前の電車で新宿に到着。西口で自転車を組んでいると3人組の兄ちゃんが「ウェーイ!! ミンティアンマーイ!!」とか叫びながら通り過ぎる。幸せそうだな君ら。 ミンティア ドライハード 50粒×10個 出版社/メーカー: アサヒ フードアンドヘルスケア メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る ちなみに今回は俺一人じゃなくて、ちゃっかりLesmo買いやがった奴が一緒。 やはりLesmoはかっこいいな。なお妬ましいので以降登場しません。 出発前に東京モード学園を撮ったら魔城ガッデムみたいになった。たぶん最上階に上がるまでに復活中ボス四天王との連戦がある。 新宿駅 1:00 南口から終電と同時にスタート。今回は内回りで

    自転車で山手線一周してきた(夜) - 機械
  • 1