タグ

2011年3月15日のブックマーク (17件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • twitterを使って被災地に何か協力をしたい人たちへ - coconutsfine's blog

    昨日東京で被災して、東京駅で一夜を過ごした。新丸ビルに入っている飲店の方々がおにぎりやスープ、角煮やパンなどを随時配ってくれて、飲店以外の店舗も毛布や床のカーペットを剥がしたものを配布して、非常に助かった。あの時のお兄さんお姉さん方当にありがとう。また、東北大に通う彼女とも一応連絡がとれ、一安心した。そして昨日の東京での難民生活で役に立ったインフラがtwitterだったのだが、そのtwitterが非常事態ということもあって、ものすごく「何か手助けをしたいんだ」ムードが漂っている。一応被災者の当事者目線として、twitterユーザーにやって欲しいことを2つだけ書いておく。 情報の真偽を検討してほしい インターネットというものは、デマだろうが確証がなかろうが、とりあえずすべての情報を共有しておき、各々で必要な情報を見極めてフィルタリングするということが普通なのだけれど、非常事態でtwit

    twitterを使って被災地に何か協力をしたい人たちへ - coconutsfine's blog
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough.

    TechCrunch
  • 被災者向けにネット上で医療相談の場を提供 Twitter対応サービスも

    質問投稿サイト「OKwave」を展開するオウケイウェイヴと、医療従事者向け情報提供サイト「CareNet.com」(以下、CareNet)を展開するケアネットは3月15日、東北地方太平洋沖地震の被災者に向け、インターネット上で医療従事者による医療・健康相談が可能なWebサイト「OKWave×CareNet緊急医療相談サイト」を開設した。 このサイトでは、かかりつけの病院が被災したり、体調不良だがどこで受診すべきか分からないといった被災者からの医療・健康相談を受け付けている。その相談内容には、CareNet登録会員である医師や医療従事者が回答・助言。サイトの質問、閲覧は全て無料で利用できるが、質問する場合は会員登録(無料)が必要となる。 また、オウケイウェイヴではTwitterを活用した質問投稿サイト「おけったー」でも、同様に医師への質問を受け付けている。両社が提供するサービスの内容は、以下

    被災者向けにネット上で医療相談の場を提供 Twitter対応サービスも
  • 次世代ソフトを提案する。 ―Microsoft編―:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■PCで使うソフトは、ここ5~6年、進化していない 最近、ソフトウェア売り場に行っても、目新しいソフトがない。バージョンアップ品ばかりで、目新しさを引くソフトがない。 これではつまらない。そういうわけで、新たな時代を担うソフトウェアを提案してみたい。 ■ExcelとWordの究極合体「Exord」(エグゾード) Excelではページの尺をとるのがしんどい。かといって、Wordでは書式の設定やら難しい…。そんな悩みを一気に払拭するソフト。それが、「Exord」(エグゾード)。 基的な画面の構成は、Wordのレイアウトの横に、Excelでおなじみのセル番号がついている。まさに、Excelの操作感でWordが使える。下書き表示にすれば、今まで使い慣れたExcelのような

    次世代ソフトを提案する。 ―Microsoft編―:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 福島原発の状況を、原子炉の元・技術者が語る

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura 後藤「自分の専門は格納容器です。原子炉建屋、これはコンクリート、次に格納容器、数十mm厚の鉄製、さらにその中に圧力容器がある。原子力の基は三つ、1)核反応の制御、制御しそこなうと核暴走になる、チェルノブイリがこれ」 2011-03-12 20:27:47 松浦晋也 @ShinyaMatsuura 2)冷却、核反応が止まった燃料棒は崩壊熱で大変大きな熱を発する、冷却する必要がある。通常は、外からの電気で冷却水を循環させる、それが地震でダメになった。非常用ディーゼル発電機で冷却水を循環させる。ところが、2つあったディーセルが両方とも起動しなかった。理由は公開されていない。 2011-03-12 20:29:26

    福島原発の状況を、原子炉の元・技術者が語る
  • 12日夜に石巻で被災した人とIRCでチャットした

    石巻の人とチャットした内容を見せられる範囲で晒します 少しでも役に立てばと思います うちわのチャットなので馴れ合いなのは大目に見てください jour → 自分、*** → 石巻市渡波に住んでる友人 2011年 3月 12日の夜の話です その後、停電になったみたいで14日夜現在で IRC には来てません たまにメールは来ます 21:51 ***: 渡波→石巻は橋が全部壊滅なので橋向こうに行けません 21:52 jour: 名取、女川、陸前高田、気仙沼、宮古ともの凄い被害なのに、 21:52 jour: 間の石巻でネットしてる人が信じられないw 21:53 ***: 大津波ごときで負けるわけ無いお 21:54 ***: ぶっちゃけ今日の2時くらいまで携帯はつながらんし、道路はやばいことになってるし 21:54 ***: 電気はついたり消えたりで絶望的になってたけど 21:55 ***: 電気と

    12日夜に石巻で被災した人とIRCでチャットした
  • 東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください - 支援物資について

    17日までのまとめ 3/18 0:10 各自治体が品目を指定して物資を集め始めています。 自治体は災害に備えて物資を備蓄していますが、今回の地震は規模が大きく、避難する人数が膨大です。 そのため、その備蓄分が無くなりそうなのだと考えられます。 自治体への委託は有効です。 何が必要かを知っていて、運送会社を通さず、直接送付できるからです。 買い占めで品不足もあると思われるので、このようにルートを持っている場合、義援金より早く到着するのではないかと考えられます。 こちらのサイトに募集を行っている県と募集品目、自治体のサイトへのリンクをまとめていただいていますので一度ご覧ください。 自治体を通じて救援物資を送る http://staythai.livedoor.biz/archives/3613671.html?1300373889#comment-form また、県外に避難されている方に対して

    東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください - 支援物資について
  • 中日新聞:牡鹿半島と南三陸で2000遺体を発見 東日本大震災:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 牡鹿半島と南三陸で2000遺体を発見 東日大震災 2011年3月14日 夕刊 津波で客船が建物の上に取り残され、壊滅的に破壊された市街地=14日午前9時8分、岩手県大槌町で、社ヘリ「まなづる」から(畦地巧輝撮影) 東日大震災は14日、発生から4日目を迎え、死者・行方不明者は4500人を超えた。宮城県の海岸部では約2000人の遺体が見つかった。津波で大きな被害を受けた現場では、救出作業が難航。物資も不足し、厳しい避難生活を強いられた。東京電力は予定していた計画停電の開始時間などを二転三転させ、午前10時までの開始はとりやめた。鉄道各社は停電に備えて運休や運転数を減らしたため、主要駅は通勤、通学客らであふれ、混乱した。 警察庁の14日正午現在のまとめでは、死者は1647人、行方不明者は1720人。ほかに仙台市内で200人から300

  • 東日本大震災:命かけ防災無線「早く逃げて」 宮城・南三陸、不明の町職員・遠藤さん - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の発生から3日目の13日、明らかになりつつある被害状況は拡大の一途をたどり、死者が1万人単位に及ぶとの見方も出てきた。難航する救出作業、あふれる避難所、行き届かない料や物資。福島第1原発1号機の爆発事故で、新たに約8万人の住民が避難を余儀なくされ、想像を絶する巨大地震に襲われた被災地は、大きな不安や疲労に包まれた夜を迎えた。 「早く逃げてください」--。街全体が津波にのみ込まれ約1万7000人の人口のうち、約1万人の安否が分からなくなっている宮城県南三陸町は、町役場が跡形もなくなるなど壊滅した。多くの町職員や警察官、消防職員が行方不明となったが、その中に津波に襲われるまで防災無線放送で住民に避難を呼びかけた女性職員がいた。 「娘は最後まで声を振り絞ったと思う」。同町の遠藤美恵子さん(53)は、避難先の県志津川高校で涙を浮かべた。娘の未希(みき)さん(25)は町危機管理課職員。

    smartbear
    smartbear 2011/03/15
    未来と希望のために
  • 日本在住ハッカー・起業家Patrick McKenzieから見た地震と日本の対応 - karasuyamatenguの日記

    在住のHacker Newsメンバー・起業家Patrick McKenzieが英語圏ニュースの報道に不満を感じて日の状況を自国に伝えている。 「Some Perspective On The Japan Earthquake」「現地から見た日の地震」とでも訳すべきなのだろうか。 http://www.kalzumeus.com/2011/03/13/some-perspective-on-the-japan-earthquake/ 日の地理の基礎知識 {地理に関しては割愛させてもらう。しかし面白い観察をしている} 州はデカい。「小さな島国」を自称することがまず無いイギリスよりも大きい。その800マイルの全長はシカゴからニューオーリンズにまで逹っする長さだ。家族や友人を心配させている日に関する報道は(ニューオーリンズを壊滅した)ハリケーンのカタリナ後にシカゴの市長に電話して「大

    日本在住ハッカー・起業家Patrick McKenzieから見た地震と日本の対応 - karasuyamatenguの日記
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • いま、黙っている理由

    3月11日の地震以来、胸にこみあげるものはいっぱいあります。でも、ツイッターでは、知人の安否を確かめるためにDMを利用するだけで、公ではあまり語らないでいます。 その理由は2つ: 2)正直な気持ちを書くと、説教じみた言葉になってしまうから。 とくにふたつめについて。 「日の米軍は何もしてくれない」とか「原発のメルトダウンをなぜ最初から予測していなかったのか」とか「政府は何もせずに眺めているだけ」といったツイートを読むと、悲しくなるからです。 というのは、TVや新聞が書かなくても、地震が起きた時点で、米国政府は日政府に援助の申し入れをし、日政府が要望する形ですでに動いていましたし、原発についても、最初の放射能漏れの時点から、メルトダウンを含めて惨事の可能性があることは専門家には分かっていて、それをくいとめるために必死に対応しているのは明らかなのですから(こちらの報道では、早い時点でその

    いま、黙っている理由
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    smartbear
    smartbear 2011/03/15
    “がんばってください、は絶対違う。なんとかなるから、も違う。”
  • 時事ドットコム:災害免責は適用せず=住友生命

    災害免責は適用せず=住友生命 災害免責は適用せず=住友生命 住友生命保険は12日、東日巨大地震と長野県北部の地震の被災者に対し、死亡保険金や入院・通院給付金を全額支払う特別措置を実施すると発表した。保険契約には、大規模地震などの場合に保険金支払いなどを免除または削減できる「免責条項」があるが、今回は適用しない。大手生保各社も同様の措置を検討する見通しだ。(2011/03/12-12:09)

  • “個人からの支援物資 辞退” NHKニュース

    “個人からの支援物資 辞退” 3月14日 16時20分 被災地に向け全国の自治体や企業などから料や日用品など多くの支援物資が送られていますが、被災地の自治体では混乱を避けるため「個人からの物品は受け付けていない」としてホームページなどで呼びかけています。 今回の地震や津波の被害を受けて全国の自治体や企業、それにボランティア団体などでは料や水、それに毛布などを被災地に届ける動きが始まっています。こうしたなか、被災地の自治体では今のところ個人からの物品の寄付は受け付けていないところが多く、このうち福島県はホームページに、個人からの支援物資について「混乱を避けるため、辞退させていただきます」と記載しています。福島県では、企業などの団体がある程度まとまった数の物資をそろえた場合に受け入れをするとしています。福島県の担当者は「善意は大変ありがたいが、保管場所も限られており、必要な物資を備蓄できな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    smartbear
    smartbear 2011/03/15
    昔から需要が途切れない商品は“安心”ですな。そしてそこにつけこむ人達が出てくると