Mobile Marketing Watchによると、スマートフォンやケータイを使ったGoogle検索の3分の1は、現在地周辺の情報を検索する行為だという。 考えてみれば当たり前の話で、僕自身iPhoneのGoogle検索を使うのって、今いる場所の周辺のスターバックスやプロントを探すための検索がほとんど。 「今から位置情報を取得してもいいですか」ってカッタルイことをいちいち聞いてこなくていいから、GPS情報を基に現在地周辺の情報だけを表示してほしい、って常々思っていた。 Googleって特に発表もせずにいろんな改良を加えているようで、気がつけばiPhoneのGoogle検索って位置情報を考慮して非常に使い勝手がいいものになっていた。 Mobile Marketing Watchの記事によると、Googleのモバイル担当者って、位置情報をかなり重要視しているようだ。この記事によると、Goog
ディー・ワークスは3月1日、SaaS型携帯サイト専用アクセス解析・効果測定サービス「wellout」にGPS解析機能などを追加した新バージョン「2010-spring」の提供を開始した。 新バージョンでは、携帯サイト専用アクセス解析サービスとして初めて、「GPS(位置情報)解析レポート」をベータ版として提供。ユーザーがどの場所からサイトにアクセスしているかを最小500メートル四方単位の地図上で分析できる機能で、今後、利用者の要望に応じてカスタマイズした上で提供する。 また広告からの経路解析にも対応。広告から流入したユーザーがどのページで迷っているか、コンバージョンページに流入したユーザーの一番多い導線はどれかなど、広告ごとのユーザーの動きを分析できる。 welloutのアクセスログ版では、独自に開発したIISロギングモジュールを用いることで、Microsoft IISサーバを解析でき、新バ
システム開発・アクセス解析サービスのディー・ワークスは、同社のSaaS型携帯サイト専用アクセス解析・効果測定サービス「wellout」に、GPS(位置情報)解析機能などを追加した「2010-spring」バージョンを3月1日提供開始した、と同日発表した。GPS解析レポートは、どの場所からユーザーがアクセスしているかを、最小で500メートル四方単位の地図上で分析可能。ベータ版公開で、今後カスタマイズして提供する。 2010-springバージョンはほかに、広告からの経路解析に対応。広告から流入したユーザーがどのページで迷っているか、やユーザーが一番多い導線はどれかなどに関して、広告ごとにユーザーの動きが分析できる。welloutは、iモード、EZwebなどの公式サイトと一般サイト、スマートフォンに対応。年間3回のペースでバージョンアップし、約250サイトへの導入実績があるという。 ディー・ワ
ディー・ワークスは、携帯電話向けWebサイトのアクセス解析サービス「wellout」に、GPSによる位置情報の解析機能を追加した新版「2010-spring」を2010年3月1日から開始したと、同日発表した。 どんな場所からサイトにアクセスがあったのか、最小500メートル四方の単位で地図上に表示する。交通広告や屋外広告といったOOHメディアを通じて、どの程度利用者をサイトへ誘導できたか効果を調べられる。 ディー・ワークスによると、welloutを導入しているサイトでは、すでに利用者の8割がGPS対応携帯でアクセスしてきている。OOHメディアも携帯サイトへの誘導を目的としたものが増えており、エリアマーケティングのためにGPS解析機能の需要が見込めると判断した。同機能は当初ベータ版として公開し、今後個々の顧客の要望に応じてカスタマイズして提供する。 またwellout新版は、GPS解析以外に広
ディー・ワークスは、携帯電話向けWebサイトのアクセス解析サービス「wellout」に、GPSによる位置情報の解析機能を追加した新版「2010-spring」を2010年3月1日から開始したと、同日発表した。 どんな場所からサイトにアクセスがあったのか、最小500メートル四方の単位で地図上に表示する。交通広告や屋外広告といったOOHメディアを通じて、どの程度利用者をサイトへ誘導できたか効果を調べられる。 ディー・ワークスによると、welloutを導入しているサイトでは、すでに利用者の8割がGPS対応携帯でアクセスしてきている。OOHメディアも携帯サイトへの誘導を目的としたものが増えており、エリアマーケティングのためにGPS解析機能の需要が見込めると判断した。同機能は当初ベータ版として公開し、今後個々の顧客の要望に応じてカスタマイズして提供する。 またwellout新版は、GPS解析以外に広
こんにちは、ぴんしゃんです。 大学時代には社会調査士プログラムというものに参加していて、 統計学や社会調査などを学んでいました。 実は「社会調査士」という資格の第一期生でもあります。 というわけで、今回はクライアントからもよく聞かれる 「おすすめのモバイルアクセス解析」を紹介します。 MOBYLOG http://www.mobylog.jp/ UIが優れていてさらにシンプルで分かりやすいため、直感的にさわることができます。 アクセス解析はあまりよく分からないというクライアントでも抵抗なく使ってもらえるツールです。 高機能で使いやすいのに、割と低価格から導入できるところもポイントです。 特に行動解析はビジュアル化されて分かりやすいので、離脱ページの分析などに便利に使っています。 うごくひと2 http://ugo2.jp/ 無料のモバイルアクセス解析ツールです。商用利用も可能です。 クライ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
モバイルサイトアクセス解析・広告効果測定のパイオニア! welloutは、世界初の携帯サイト専用アクセス解析・広告効果測定サービスとしてスタートしました。 "モバイルアクセス解析のパイオニア"としてこれまでに培ってきた豊富なノウハウを生かし、お客様のモバイルマーケティングを強力にサポートしていきます!
若年層を中心にケータイでのウェブサイト利用頻度が高まり、伸び続けるモバイルウェブサイト。それにともないモバイルにおけるアクセス解析の重要度も高まり、現在では必須といってもいいだろう。 今回の記事では、現在利用できる主要なモバイルアクセス解析ツール10種類について、対応する機能や価格、ライセンス、特徴などを一覧表形式で提供する。どのツールの利用が適しているのかを判断するために必要なデータがつまっているので、ぜひ参考にしてほしい。 古い記事になるが、Web担では2007年9月に「携帯サイトのアクセス解析ツール9製品厳選ガイド~選定のポイントは? 製品の特徴は?」という記事を公開した。モバイルアクセス解析ツールについて、それを支える技術や動向を説明、さらに各社から提供されている製品を紹介した。 今回の記事はそれを大きくアップデート。現在利用できる主要なモバイルアクセス解析ツール10種類について、
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く