タグ

2017年2月16日のブックマーク (7件)

  • あなたは「正しい親」をイメージできますか - シロクマの屑籠

    あなたは「正しい親の姿」をイメージできるだろうか。 「正しくない親」「毒親」をイメージすることは容易い。 子どもを一人で置き去りにする親は正しくない。 子どもに体罰する親も正しくない。 子どもの教育に無頓着な親も正しくない。 不規則な生活や偏った事に無頓着な親も正しくない。 どこかの親にこうした兆候を見てとった時、その親を「正しくない親」「毒親」と指摘するのは簡単である。もっと正しい親になりなさい。間違いを改めて親として適切に行動しなさい。お前はそれでも親なのか! しかし、そうやって「正しくない親」を糾弾した後、「じゃあ、正しい親ってどんな親ですか?」と突き詰めていくと、正しさの権化のような、これもこれで人間離れした親のイメージが連想されることになる。 正しい親は子どもを一人で置き去りにしない。 正しい親は体罰をしない。 正しい親は教育熱心である。 正しい親は、子どもの生活リズムや事に

    あなたは「正しい親」をイメージできますか - シロクマの屑籠
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    それでも親としてはムラっ気や歪みを極力隠す努力をしていきたい派かな。それ以外の部分でどれだけ立派であったとしても、子はその小さなムラっ気を意外と記憶してる。
  • 子供にご飯がまずいと言われて撃沈した件について。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

    子供達がご飯をべてくれない理由は不味いからでした。 私はよく子供たちにチャーハンを作ります。刻んだしいたけやナルト、人参、ピーマン、干しエビ、卵。お野菜たっぷりでひき肉やウィンナーを入れて栄養もたっぷりです。一番のおススメは【焼売チャーハン】肉の代わりに焼売を小さく切って入れるチャーハンで私の得意料理の一つです(〃^∪^〃) 私の作った美味しいチャーハン。子供達はいつも取り合いになって喧嘩をしてしまいます。 『少ない方がいい。』と。 『俺、少ないほう~!!』『あたしも少ない方がいい~!!』なんて少ないほうを取り合っていつも大喧嘩です。私は変な所でポジティブなので『今日はお腹がいっぱいなのかな?』『嫌いな野菜が入っていたかな?』『飽の時代だな~。』なんて呑気に二人を静観していました。 ポロッと出た音にショックを受ける。 ある日『今日の晩御飯は何にしよっかね?』と聞くと『う~ん』と悩む子

    子供にご飯がまずいと言われて撃沈した件について。 - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    たまにスーパーのお惣菜でラクをしたときに限って、「めっちゃうまい!」って言われたときも複雑な気持ちになります…。
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/bakanokabe

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/bakanokabe
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    もーいい加減バレてると思うのですが、ほんとに全然賢くないので言い訳のエントリを書きました。
  • レンタル姫姉様!初海外ハワイ編 - 節約時間セレブ

    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    ハワイええなぁ。
  • バーガーキングの“アダルトミール”、大人向けだって欲しいじゃないか。 - ぼくと、むじなと、ラフカディオ。

    マクドナルドのハンバーガーをべなくなってもう10年近く経つと思う。 モスバーガーは今でも稀にべることがあるけれど、昔に比べてクオリティーがずいぶん落ちたように感じる。東京に住んでいる頃はフレッシュネスとかクア・アイナとかもたまに行ったりした。基的にハンバーガーってものは好きなのだが、ここ数年外というものを滅多なことがない限りしないので、ハンバーガーがべたければ自分で作る。 関連記事:きみぼくめし - ファーストフードなんかいらない - 関連記事:『パルプ・フィクション』の最強メシ、ビッグ・カフナ・バーガーの作り方。 一時、ずいぶん昔の話だが、バーガーキングがお気に入りだった頃がある。一回日からバーガーキングが撤退する前の話である。その頃、確か中野にあったバーガーキングでテイクアウトしたバーガーを、例のお化け屋敷みたいなクラシック喫茶に持ち込んでべていた思い出がある。あの喫茶は

    バーガーキングの“アダルトミール”、大人向けだって欲しいじゃないか。 - ぼくと、むじなと、ラフカディオ。
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    食べもんと一緒に売るもんかどうかはともかく(笑)、面白い発想ですね!バーガーキング好きなのですが、メニューの構成が複雑でいつも戸惑います。
  • 夫婦間のNGワードは「離婚」と「安月給」。暗黙の了解で絶対口に出してはいけない言葉になっています。

    こんにちは! 最近夫婦喧嘩の多いあんころ(@anko5111)です。 さて、皆さん。 旦那さん・奥さんと喧嘩していますかー? 世の中には「喧嘩すればするほど仲が良い」という言葉があります。 まぁしすぎも良くないんですが、しない夫婦なんていないでしょ!? 些細な喧嘩から大きな喧嘩まで・・ 私たちはしょっちゅうしてます!喧嘩! そんな喧嘩のお話をします。 喧嘩していてもお互い絶対に口に出さないワードが私たちにはあります。 それは「離婚」と「安月給」。 これらに似たような言葉は何があっても使わないようにしています。 多分夫も同じことを思っています。 実際今までどんな大きな喧嘩でもこのようなことは言ったことありません。 喉まで出てくる時はあるんですけどね… 「もう離婚したい」とか「給料少ないのに」とかとか。 あー絶対ダメですね。 こんな言葉出たらもう夫婦の仲は完全に終わっちゃう気がします。 周りは

    夫婦間のNGワードは「離婚」と「安月給」。暗黙の了解で絶対口に出してはいけない言葉になっています。
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    給料の話は、特に男性にとってかなり地雷な話題の気がするので、男同士の会話でもなるべく話題にしないようにしています。
  • 守るべき食事中のルール(我が家では3つのルールがあります) - ナンダのサラリーマンblog

    どうも南田です。 今日も雑記です。 はじめに 今日は”事中のルール”についてです 我が家のルールは いただきます、ごちそうさまは必ずいう 事中はスマホを触らない テレビは点けない まとめ はじめに 先日、最近ブログ書くのがしんどくなってきたという記事を書きました。 その記事に対していろんなご意見いただき、自分のやりたいようにやるのが一番だなと納得しました。 雑記ブログとは別にアフィリ記事やればいいという意見もあったので、それはそれで、流行のWPでもう一つ立ち上げるのもいいかな〜なんて思ってます。 まぁ何れにしろ仕事と一緒でぼちぼちやろうと思います。 ご意見くださった皆様、当にありがとうございました。 こういったコミュニケーションを取れるところが、はてなのいいところだと思います。 今日は”事中のルール”についてです さて、それでは題に入ります。 いきなりですが、皆さんのご家庭には何

    守るべき食事中のルール(我が家では3つのルールがあります) - ナンダのサラリーマンblog
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/16
    テレビ、やっぱりそうですよね〜。うちもテレビばっかり見てないでご飯に集中!って毎日叱ってるので、消せばいいんですよね。