タグ

ブックマーク / www.pojihiguma.com (20)

  • キャベツの千切り+美味しいツナ油漬けフレークが止められない - 羆の人生記

    キャベツの千切りが僕を救います。 キャベツは安いし腹持ちが良いし太りません。 現代人が不足しがちな野菜をこれでもかというくらいべれます。 キャベツの選び方と千切りの方法 キャベツの栄養価 美味しいツナ油漬けフレーク キャベツの選び方と千切りの方法 近所のスーパーで購入します。 まずはキャベツの目を見る。 以下のものは避ける。 スカスカ 軽い 以下のものをチョイス 隙間がない 重い 同じ値段、同じ場所に陳列されていてもキャベツの質は段違いです。気軽にひょいひょいと購入したら悪いものをつかまされるので注意しましょう。 さっと見て手に取るくらいなら面倒にはならないでしょう。 さて、家に帰ってきたら以下手順 朽ちたりドロが浸透している外側の部分は剥いで捨てる 芯を包丁でえぐり取る 半分にする(1玉なら1/4にする) 外側3~4枚を剥ぐ(枚数が少ない方が切りやすい) 包丁でできるだけ細く切っていく

    キャベツの千切り+美味しいツナ油漬けフレークが止められない - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/10/22
    これいいな。やってみよう。
  • 貯金100万円どころか借金もろもろ3,000万弱ある - 羆の人生記

    貯金はほぼ0円の管理人です。 最近、匿名日記で「100万円も貯金できない奴は社会性を疑う」という趣旨の記事が投稿され、話題を呼びました。 記事への反応は様々ですが、あまりにも煽り文句の度が過ぎていて、大方冷ややかな感じ。ですが、なかには都会で低賃金で生活していると当に貯金できないんだよ、という切実な意見も見られます。 話題の記事と反応 僕の借金(など) 家のローン 養育費 親への返済 貯金できなくても良い 話題の記事と反応 30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない こちらですね。 内容は少々胸糞悪くなるので、冒頭の意訳で満足できた方は、無理に見なくても良いと思います。で、以下反応(一部) 30過ぎて100万も貯金が無い奴は信用できない それぞれ事情があるだろうに人のこと軽々しくクズっていう奴こそクズだと思うけど 2017/07/22 23:46 b.hatena.ne.jp はい、

    貯金100万円どころか借金もろもろ3,000万弱ある - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/07/23
    お子さんいらっしゃったんですね。元奥さんと音信があって、お子さんとも会えているのはいいですね。
  • 趣味にかける金額などのお話【ブログ・ロードバイク・ジョギング・読書】 - 羆の人生記

    みなさんの趣味は、どれくらいお金がかかりますか? ブログ ロードバイク ジョギング 読書 趣味は説明できない(おわりに) 以下、僕の趣味にかかるお金をリアルにはじき出してみます。 ブログ いきなりマニアックですいません。 僕の趣味のひとつに「ブログ」があります。 ブログとは、個人や数人のグループで運営され、投稿された記事を主に時系列に表示する日記的なWebサイトの総称。“weblog”(ウェブログ)とは “web” と “log”(日誌)を一語に綴った造語で、現在では略して “blog” (ブログ)と呼ばれることが多い。 ブログとは - IT用語辞典 改めて調べると、ちょっとお堅いですね。 まぁ、インターネット上にアップロードする日記のようなものです(僕の場合)。 ブログにどっぷり漬かった平成27年後半~翌年前半は1日に10時間以上をブログに費やすという耽溺っぷりを発揮しましたが、今では随

    趣味にかける金額などのお話【ブログ・ロードバイク・ジョギング・読書】 - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/07/17
    ブログは確かに趣味としては圧倒的にお金かからなくて良い。
  • ブログ成功者の生存バイアス - 羆の人生記

    月に数十万儲けた、だとか 月間数十万PVブロガーになれた、だとか そんで、その実績を示して「誰でもなれる!」ってのは、生存バイアスでしかないと思うんです。要するに、成功者は一握り。 生存バイアス 実績を残せた自分は稀有であることの認識があるか 「ブログは稼げる」という話について ブログ成功の道は険しいなれど 生存バイアス ある特定の出来事や手段などを評価する際に、経過と共に発生する少なくない脱落・淘汰などをした存在を考慮することなく、最終的に生き残った一部のみをもって判断してしまうことを指す。 生存バイアスとは (セイゾンバイアスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 解説しているサイトの一文を引用させていただきました。 ブログの世界においては、僕が始めた頃に同時期に始めた周りのブロガーが9割型更新を止めるかブログを削除していること。これを半ば無視する形で「1年半以上もブログを更新し続け

    ブログ成功者の生存バイアス - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/07/14
    お金稼ぐだけなら、ブログ書くよりコード書いた方が、よっぽど効率いいよ!
  • 風俗店が苦手な男性って、どれくらいいるんだろう? - 羆の人生記

    風俗が苦手です。 薄暗いところで自分の繊細な場所を見知らずのだれかにどうこうされるなんて、想像しただけで身の毛がよだつもんです。 性欲は人一倍あるほうだと自覚していますが、それでも初めてお目にかかる相手にその処理を依頼するほど、心臓に毛が生えてやしません。"そんな大げさなものじゃない"っていわれても、僕にとっては得体のしれないシャーマンに自分の行く末を託すくらいに思いきり過ぎた行為である。風俗に関してはそう捉えてます。 どうなんでしょう。おもに雄の皆様に伺いたいんですけれども、風俗、好きですか。1回数万円をペイしてまで、行きたいものですか。 札幌=すすきの風俗店という風潮 風俗店体験記 風俗店が好きな人の気持ちがわからない 札幌=すすきの風俗店という風潮 当方北海道は旭川市出身で、札幌市は西に約120km進んだところに存在するんですね。ご存知かとは思いますが、札幌市は超馬鹿でかい北海道ナン

    風俗店が苦手な男性って、どれくらいいるんだろう? - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/07/01
    この反応を予測して書けているのなら、やはりブログ強者。
  • Facebookが好きじゃない理由と匿名ブログの魅力 - 羆の人生記

    ポジ熊です。 ブロガー諸氏に質問。 皆さんは匿名でブログを書いてますか? それともリアル家族知人友人同僚にブログのことを告げてますか? ハンドルネームだから匿名、というニュアンスではなく、ブログの存在自体を実社会の人間に紐づけしている?ということです。 僕はねぇ。リアルで知っているのは片手でおさまるくらいしかいない。実質、匿名でやってます。でも、当に良かったよ、匿名でやってて。ここらへんを語ります。 Facebookと僕 匿名ブログの魅力 社会的包摂の一翼を担う アバターはスタンド おわりに Facebookと僕 Facebookが好きじゃない。 他のユーザーを否定するわけじゃないです、ただあのシステムがどうにも馴染まなくて、個人的に駄目だったというお話をここでしたい。 あれって基、実名登録ありきじゃないですか?僕もね、流行りだした当初に何も考えず実名紐づけで利用開始したんですよ。へー

    Facebookが好きじゃない理由と匿名ブログの魅力 - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/03/31
    Facebookの投稿内容の傾向は、よく言われることだけど、僕はあれはあれで普通にやるし嫌いじゃない。けど、ブログの記事がFacebookで投稿することとまんま同じにならないように、使い分けはわりと意識する。
  • 『じゃがポックル』北海道限定スナック菓子がめちゃ美味しい - 羆の人生記

    北海道限定スナック菓子『じゃがポックル』をご存知ですか? これがまた病みつきになる美味しさなんですよね。 ってなわけで今回は僕の思い出とともにじゃがポックルを紹介させていただきましょう! じゃがポックルとの出会い じゃがポックルとは? で、どんな味? お土産として べてみた感想 じゃがポックルとの出会い かなり昔の話ですが、某日、友人から「じゃがポックルって美味しいよね」って突然言われて「何言ってんだコイツ」ってポカーンとしてたら、僕のほうこそこんな超絶美味い地元限定スナック菓子を知らなくて恥かきました案件だったわけです。 まぁ騙されたと思って一口べてみたんですよ。そしたら、どうなったとおもいます?いい意味で騙されましたよ。まさかここまで天国に連れて行ってくれるとは思ってもみませんでしたって話で。 じゃがポックルとは? 2002年に「ぴゅあじゃが」という商品名で発売され、その後『じゃが

    『じゃがポックル』北海道限定スナック菓子がめちゃ美味しい - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/03/04
    美味しいですよね。コレ。アマゾンでも買えるのか〜。
  • Google日本語検索品質向上関連記事まとめと所感 - ポジ熊の人生記

    2017 - 02 - 05 Google語検索品質向上関連記事まとめと所感 社会 ブログアドバイザーのポジ熊です。 2017年2月3日にGoogleウェブマスター向け公式ブログで 「日語検索品質向上」 に関する告知文が発表されました。 これに関する記事まとめ及び僕の所感を記載します。 事の発端 サイトの好感度が重要? 特定のキュレーションメディアを狙ったものなのか 個人のメディアにも影響? 「キュレーション」系メディアがランクダウン 所感 関連記事 事の発端 Google ウェブマスター向け公式ブログ: 日語検索の品質向上にむけて 端を発しているのがこちらですので、ご確認を。 「ユーザーのメリットよりも検索上位表示を目的としたサイトの順位が下がるよ!」 要約するとこんなところでしょうか。 サイトの好感度が重要? Googleがキュレーションサイトの評価を下げた理由とこれからの検索

    Google日本語検索品質向上関連記事まとめと所感 - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/02/05
    実際まだよく分からないというところも、やり方を特に変える必要もないというところも同意です。
  • Adsense収入全公開 配置方法 収益の高い場所など【保存版】 - 羆の人生記

    ポジ熊です。 今回は当サイトが2015/10/12の開設~2017/1/15現在までにAdsenseで どれだけの収益を上げたのか? 収益の高い場所・広告サイズは? 現在の配置場所は? 収益が大きく増えた要因は? 利用する上で便利なシステムやアプリは? などについて公開します。 Adsenseでの確認方法 総収益 収益の高い場所と広告配置 特徴 考察と補足 収益が大きく増えた要因 考察 利用する上で便利なシステム 自動挿入 広告不要 収益確認アプリ Adsense収益を上げる方法(おわりに) 関連記事 Adsenseでの確認方法 TOP→パフォーマンスレポート 期間指定 解析開始地点に開設日を指定 月を指定 月ごとのグラフ表示完了 レポートタイプを月別に指定 開始月~当月までのレポート表示完了 レポートタイプに広告ユニットを指定 見積もり収益額の高い順番に広告ユニットを表示完了 総収益 総

    Adsense収入全公開 配置方法 収益の高い場所など【保存版】 - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2017/01/17
    いろいろ後学のために。
  • 他所のサイト解析して無断公開する者へ、ブログを続けている人の苦労をなめるな - ポジ熊の人生記

    他人のサイト解析データを羅列して記事にするのはデメリットでかいのでやめとけ記事でも書くかな(*´-`)— ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) 2016年12月24日 とういわけで書きます。 初心者必見!超簡単で効果的なブログのSEO対策1900選の紹介! - 永遠の大学生になるために これについて。 他所のサイトが公開していないデータを解析して無断で記事ネタにするのは止めれ。 ウマキ (id:eternalcollegest)氏へ。 僕の失敗 ドメインオーソリティを解析して羅列 どんな数値か知らんけども 僕の失敗 随分前のこと、某はてなブロガーのサイトをシミラーウェブで解析して、その数値を記事のネタにして公開したことがあります。その時は気半分ネタ半分で面白おかしくなれば良いなと軽い気持ちで考えていたのですが、公開後に相手のブロガーから末代まで祟られんばりの怨嗟と長き

    他所のサイト解析して無断公開する者へ、ブログを続けている人の苦労をなめるな - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/12/25
    うーん、公に公開されてる情報取得手段を使って得たデータを元にして持論を展開するだけでここまで言われることかな。そんなん言ったら東洋経済が四季報のデータで出してる会社ランキングとかも許可が要ることに。
  • WELQのパクリ騒動で文章の独自性は重要であることを認識した - ポジ熊の人生記

    2016 - 12 - 05 WELQのパクリ騒動で文章の独自性は重要であることを認識した 社会 社会-オピニオン Twitter Google Pocket 吐き気すら催しました。なんですか「リライトツール」って・・・ リライトツールに思う 文章の独自性を発揮しよう ツールに負けるな! リライトツールに思う コピペとリライト作業をもっと効率化するために「お目当てのキーワードを入れるだけでネットから品質の高い記事をコピーしてきてリライトソフトにぶち込んでくれるBOT」が出回ることになります。その威力で申しますと、BOTとリライトソフトの組み合わせで一日2時間サーバーを転がすだけで300ほど約2,000文字の記事が出来上がります。 DeNA「サイト炎上」MERY、iemoの原罪とカラクリ(山一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース これは何の冗談かな?って呼んだ瞬間は思いましたけど、今

    WELQのパクリ騒動で文章の独自性は重要であることを認識した - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/12/05
    ありゃ、たまたまポジ熊さんとテーマが被ってしまった。
  • ブックマークコメントは何書いたって良いんだよという話 - ポジ熊の人生記

    2016 - 12 - 03 ブックマークコメントは何書いたって良いんだよという話 blog blog-hatenablog Twitter Google Pocket まってまって、ブコメってそんなに上手いこと言わなきゃダメですか? ブコメ大喜利って聞きますけど、ブコメ使ってる人みんなが大喜利しなきゃいけない縛りはないわけですし、単に栞目的で使ってる人だっていいるわけじゃないですか。 だったら無言ブクマの人は何も言ってないわけですから、余計に酷いブクマをしてるってことになりませんか?それを差し置いて「参考になります」を糾弾するのは理論的とはいえないですよ、全然意味が分かんないです。 「参考になるからブコメつけた」これに何か問題でもあるのでしょうか。当に参考になったからブクマつけているかもわからないじゃないですか。 はてなブックマークに張り付いて宇宙クラスまでリテラシー高めたブックマーク

    ブックマークコメントは何書いたって良いんだよという話 - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/12/03
    そもそもはてブの多い記事=良記事という尺度ではてブというキュレーションを見ることが間違い、という考えです。あとで読む目的のみで付けている人たちもいるし、それに比べると相互ブクマの割合はずっと少ない。
  • 『超・箇条書き』文章を書く人すべてに送りたい良書だった! - 羆の人生記

    『超箇条書き』感想です。 現代は情報に溢れていて、それを読み取る方も思考ルーチンをできるだけ割きたくない。超箇条書きは膨大な情報を適切に調理して、読み手に美味しくべてもらうための有効な手法であり、全ての書き手が身につけるべきメソッド! ってのが頭にストンと入った良書|д゚) 内容は「箇条書き」なんて生易しいものではなかったです(笑) この書籍を読むことで起きる変化 総評と感想 総評 感想 文章力を高めたいあなたへ この書籍を読むことで起きる変化 ただの羅列で終わっていた今までの「箇条書き」が一新する 雑然とする内容を伝わりやすい形にする「構造化」を学べる 相手の思考を止めることのない、「自動詞と他動詞」を使い分ける技術が身に付く 曖昧になりがちな「体言止め」のリスクを学べる 時間軸を混在させないための「直列と並列」を意識できる まず伝えたいポイントを打ち出す「ガバニング」の技法を、スティ

    『超・箇条書き』文章を書く人すべてに送りたい良書だった! - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/11/17
    面白そう。読む。
  • ブログ記事の反響を一覧できるアプリが便利だったので紹介 - ポジ熊の人生記

    2016 - 10 - 27 ブログ記事の反響を一覧できるアプリが便利だったので紹介 これは便利 Twitter Google Pocket フォローする はてな Twitter Feedly

    ブログ記事の反響を一覧できるアプリが便利だったので紹介 - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/27
    これ、帰ったら入れよう。
  • 【僕を信じろ!】はてなブログで1年間全力で雑記を運営してきた結果 - 羆の人生記

    当サイトは多くのファンに応援されながら開設1周年を無事に迎えることができました。もうね、ただただ感謝の念に堪えないわけです。そして、これだけはいえる。 ブログやってて、当に良かった!! 結果はっぴょー 振り返り 雑記ブログで人気を出すためのロールモデルになる!! おわりに 関連記事 結果はっぴょー はてなブログで右も左もわからずにテキスト主体で雑記ブログを運営し、がむしゃらにここまで走り続けた結果を発表いたします。 はてな購読者:976人! Feedly購読者:289人! Twitterフォロワー:2,389人! 訪問者合計:2,200,015! これが心血を注いだ雑記ブログの1年間の 集大成だーーーー!!! 振り返り 人生立ち行かなくなり、藁をもすがる気持ちで始めたブログでした。自分の心中を吐露することで、少しでも楽になれたら。そんな気持ちが大きかったと記憶しています。 初めて付いたは

    【僕を信じろ!】はてなブログで1年間全力で雑記を運営してきた結果 - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/12
    アツいな〜。同じく雑記組としてこれからも楽しみにさせて頂きます。
  • 地元ブログのすすめ - 羆の人生記

    ポジ熊です。 今回は 誰でも特化サイトのブロガーになれるんだよ! ということをお伝えしていきます。 ブログコンセプトは定めにくい 地元ブログは情報の仕入れやすさが抜群 地元愛もサイト作りに良い影響を与える 今までしてきたことと、これからの予定など 地元ブログを人気ブログにするなら おわりに ブログコンセプトは定めにくい ブログを始めるにしても、成功する(人気が出る)にはコンセプトが重要といいます。しかし、特にこれといった趣味もなく何を書いて良いのかわからない人も多かろうと存じます。かくいう僕もその類の人間でした。なので『ポジ熊の人生記』を立ち上げる際は日常で気づいた何気ないことや好きなことを発信できる「雑記ブログ」の形態をとったのです。 結果的には人気が出て良かったのですが、当初からコンセプトを定めたサイト運営と比較するとPDCAにかかる労力が多大でしたね(-_-;) このようにたたき上げ

    地元ブログのすすめ - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/10
    これ、私でもやれそうなんだけど、やっぱり収益重視ならブログは特化させて分けた方がいいのかなぁ。雑記ブログの話題が散ってるさまも自分、って感じで好きなんですよね。
  • サラリーマン+ブログ→社会的信用+金銭的余裕→最強 - ポジ熊の人生記

    2016 - 10 - 08 サラリーマン+ブログ→社会的信用+金銭的余裕→最強 blog blog-mental Twitter Google Pocket 金銭的余裕 ブログで稼げる人はほんの一握りで、それで飯がえる人はさらに限られます。ブログ収入一で生きていける人は特別な才能があると言わざるを得ません。正直、すごいなって思います。ただ、 それを世間が理解してくれるかどうかはまた別問題 であり、ここは棲み分けて考える必要があります。この記事では「ブログで稼ぐ人を中傷する」目的はありません。個人的にはブログ飯できるひとに羨望の眼差しを持っています。 僕はこう考えます。 「ブログで稼げるなら、それにサラリーを加えたらますます金銭的に強いんじゃないの?」 って。それに加えて社会的信用ですからね。ダブル役満みたいなものですよ、これは最強と言わざるを得ません。 今年の冬はブログで稼いで、セン

    サラリーマン+ブログ→社会的信用+金銭的余裕→最強 - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/08
    こちらも同意。私もそういう状態狙いたいなぁ。
  • 大学中退してユーチューバーになりたい若者の話 - 羆の人生記

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう|note ブログ界の痛快ビッグダディ!? 八木仁平氏とその御家族がブログで活躍 - Hagex-day info 大学在籍4か月で起業家を目指して中退した石田さんのその後の悲惨さを報じる記事が話題を呼んでいます。 さてさて、この石田さんは考えなしでレールを外れた愚者なのでしょうか? 僕はそうは思えない、むしろこの年頃特有の兆候だと思うのですね。 知人の息子の話 おわりに 関連記事 知人の息子の話 知人の息子をAとします。 最近、Aは3年間在籍した大学を中退したがっているそうです。おやおやこれはどうしたことだろう、あと1年頑張れば大卒カードを手にできるタイミングじゃないか、一体全体どうしたというのだい? よくよく聞けば、どうやら彼はyoutuberになりたいそうなのですね。当然の如く、母親は頭を悩ませるわけです。 母「あんたのやりたいことは

    大学中退してユーチューバーになりたい若者の話 - 羆の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/10/05
    自分が大学本気で辞めたいって思ってたときはここまでひどい感じじゃなかったけど、親にはほぼ同じ調子で言いなだめられたなぁ。ほんと当時の自分をグーで殴りたい(そして辞めなくて良かった)。
  • ブログ記事を量産するメリットはあるのか? - ポジ熊の人生記

    サイト内容の無断転載厳禁 内容を引用する際は引用である旨の表記と当サイト該当記事へのリンクを必ず明記してください。 アクセス解析について このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。 Googleポリシーと規約 今後のブログ運営のために「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」機能を使用しております。これにより、サイト運営者は、Google社のインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)を基に、サイトの利用者の属性情報(年齢、性別、興味や関心など)の傾向を把握することができます。 これら情報には、個人を特定出来る情報は含みません Adsense 『ポジ熊の人生

    ブログ記事を量産するメリットはあるのか? - ポジ熊の人生記
    smartstyle
    smartstyle 2016/09/28
    旧記事から新記事へのリンクはもうちょっとやってみようと思った。
  • ブログの書き方について迷っていた時期、ありませんか? - ポジ熊の人生記

    2016 - 08 - 21 ブログの書き方について迷っていた時期、ありませんか? ブログ ブログ-メンタル Twitter Google Pocket 「書き方」です。サイトテーマというよりも、もっと具体的に 「どう書こうか」 ということ。 ブログを始めて2~3ヶ月目までは、結構悩んでいたのですよ。それを思い出したので、綴ってみます。 色々なスタイルがあります 「このままでいいのか?」 自分のやりたいスタイルはこれだった ブログの書き方で迷っている人へ 後記 あなたにおすすめの記事 色々なスタイルがあります テキストメイン 画像メイン 動画メイン キュレーション 色々です。これらを組み合わせたまだらなものから、最近では画像を自分なりに加工してオリジナリティを高めているサイトもあり、独創的で感心しています。 当サイトはテキストメインです 、これは間違いない。画像もアイキャッチに1枚使うくら

    ブログの書き方について迷っていた時期、ありませんか? - ポジ熊の人生記
  • 1