タグ

2009年5月14日のブックマーク (5件)

  • mixiでコミュニティや日記にスパム投稿、ウイルス感染の恐れも

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    smbd
    smbd 2009/05/14
    へぇ
  • ドリンクバーで出てくる、あの「透明の液体」って何? - エキサイトニュース

    ファミレスやカラオケ屋などのドリンクバーで、以前から気になってたのは、ジュースと一緒に出てくる「透明の液体」だ。 たとえば、オレンジジュースのボタンを押すと、オレンジ色の液体ともうひとつ、明らかに「透明の液体」が同量くらいの勢いで注ぎ込む。 「ケチって薄めてる?」と思い、飲んでみると、別に薄めた味というわけでもない。 そんなことを思っていたところ、発売されたばかりの人気コミック『聖☆おにいさん』のなかでも、ブッダが同じ疑問に頭を悩ませていた。 いったいどういうしくみで、中はどんな風になってるの? 「ソフトドリンク用注出機材」の輸入代行を行うイースト・アジアチック・カンパニー・ジャパン(EACジャパン)に聞いてみた。 「機械は、アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツなど、各国から仕入れています。もともとこのシステムが生まれたのは、諸説ありますが、アメリカかイタリアと言われており、お店のコンセプ

    ドリンクバーで出てくる、あの「透明の液体」って何? - エキサイトニュース
    smbd
    smbd 2009/05/14
    知らなかったという人が多い、って方が意外だったわw
  • Adblock Plusの開発者、Webサイトの設定によってユーザーに広告表示を「お願い」できる仕様変更を提唱 | スラド セキュリティ

    Adblock Plusの開発者Wladimir Palant氏がAdblock Plusに対し、サイトの設定およびユーザーの同意の下で一部広告ブロックを解除できるという仕様変更を提唱しているそうだ(家/.記事)。 Palant氏は自身のブログでAdblock Plusの目的は広告業界に打撃を与えることではないと説明し、またインターネットが広告収入に依存していることも理解していると述べた。しかし利益を上げるために広告がどんどん押し付けがましく陶しいものになっており、これを避けるためユーザーはAdblock Plusを利用しているとの見方を示した。 元々Adblock Plusはユーザーが表示する広告を選択できるように設計されているが、ほとんどどのユーザーはほぼ全ての広告をブロックするフィルタリストを利用しているのが現状である。そこでPalant氏は、サイトの管理者が広告を表示して欲しい

    smbd
    smbd 2009/05/14
    当然そのダイアログが出るかどうかは設定で変更可能なんだよね?広告が出るよりダイアログがでていちいち訪ねられる方が10倍鬱陶しいわ
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    smbd
    smbd 2009/05/14
  • けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注 (1/4)

    高校の軽音楽部を舞台にした深夜系テレビアニメ「けいおん!」が、音楽業界で話題を巻き起こしている。 キャラクターとして登場する4人の女子高生が使用している楽器やヘッドホンが、実際に商品として人気を呼んでいるのだ。 Amazon.co.jpの楽器販売ページでは関連商品として同アニメのDVDやBDタイトルが並び、キャラクターが使用している高級ヘッドホンは価格.comなどのサイトでたちまち価格が約2倍に高騰。 関西の総合音楽ショップ「JEUGIA」(ジュージヤ)公式サイトでは音楽教室の紹介ページでけいおんを引き合いに出した紹介文を掲載している。 また楽器メーカー・フェンダーのブログでは担当者がけいおんを絶賛し、「澪ちゃん、頑張れ!」などとキャラクターに向けたコメントを寄稿。使用している楽器についてひたすら言及したりと、とにかくひっきりなしに話題に上がっている。 とにかくネット上では人気が集中してい

    けいおん!人気で業界騒然、左利き用ベース2年分を追加発注 (1/4)
    smbd
    smbd 2009/05/14
    自重…