タグ

2016年10月2日のブックマーク (3件)

  • ホンダ、スーパーカブなどバイク15万台をリコール。エンジンが動かなくなる恐れ : バイク速報

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H9F_Y6A900C1CR8000/ ホンダの中国現地法人などは8日、ミニバイク「スーパーカブ」やオートバイ「フォルツァ」など 11車種計15万5761台(2011年12月~15年10月製造)について、リコール(回収・無償修理)やリコールに準じた改善対策を国土交通省に届け出た。 燃料ポンプ内の樹脂製カバーの材質が不適切で、燃料が行き渡らなくなる恐れがある。 対象のバイクは中国やタイの現地法人が日に輸出。エンジンが動かなくなるなどのトラブルが14年11月以降に66件あった。

    ホンダ、スーパーカブなどバイク15万台をリコール。エンジンが動かなくなる恐れ : バイク速報
    smbd
    smbd 2016/10/02
    ホンダか…。てか、カブでエンジンが動かなくなるとか、落ちぶれすぎじゃね
  • カワサキ「ZRX1200 DAEG」に原動機がオーバーヒートする恐れ : バイク速報

    コメント一覧 (46) 1. いつものバイク乗りさん 2016年09月08日 23:05 oリングサイズが不適切だったと オーバーサイズだったのかな 2. いつものバイク乗りさん 2016年09月08日 23:14 小さいリングでオイルの流れを塞いだのかな ただでさえ熱ダレしやすいのに大変だね エンジン開けなきゃいかんのかな? 3. いつものバイク乗りさん 2016年09月08日 23:16 まあカワサキだしね 4. いつものバイク乗りさん 2016年09月08日 23:18 うお、マジか。 知り合いのおっさん最後だからって買ってたけど、大丈夫かな。 5. いつものバイク乗りさん 2016年09月08日 23:21 ファイナルバージョン発売後のリコールとは さすが川崎 6. いつものバイク乗りさん 2016年09月08日 23:22 でっかい原付だな 7. いつものバイク乗りさん 2016

    カワサキ「ZRX1200 DAEG」に原動機がオーバーヒートする恐れ : バイク速報
    smbd
    smbd 2016/10/02
    最後なのに…w(対象モデルは去年のかな?)
  • gitの良さがいまだに分からない - 負け犬プログラマーの歩み

    ここ2年ぐらいで俺が働いた現場はみんなgitを採用している。就職エージェントと面談するときもgit経験の有無をよく訊かれるし、今ではVSSやCVSどころか、SVNですら時代遅れになってきて、SVNを使っている現場は「レベルが低い」「保守的・旧態依然」という雰囲気すら感じる。 俺としては4-5年前からgit(GitHub)を使っているし、gitを使うこと自体に抵抗はない。一通りの基操作はできるし、人並みにはできると言っても差し支えはない。 …が、正直gitの良さがあまり見えてこない。 もし俺が中規模以上のプロジェクトのリリースを格的に管理する側であれば全然違った感想を持ったかもしれない。でも一人の開発者として、せいぜい10人程度のプロジェクトで利用する限り、「gitで良かった」という状況があまり思い当たらない。 ではgitの何が気にわないのか書いていきたい。 ①gitは馬鹿には難しい

    smbd
    smbd 2016/10/02
    半分くらいgit関係ないような…。svnだと解消できるかと言われると…