2023年8月3日のブックマーク (4件)

  • 自転車で走ったらサイコーに気持ちいい場所に観光に行きたいから教えて

    去年の暮れに自転車を買った ちょっと前に流行ってたオールドMTB(クロモリのリジットで舗装路も行けるタイヤ)って感じ 最初はオシャレカスタムに注力してて、たまに通勤に使ったり近所をぶらつくぐらいしか使ってなかったんだけど そろそろちゃんと走ってみたくなってきた 最近は荒川サイクリングロードですこしずつ距離を伸ばして体を慣らし、 先日は都内から川越あたりまで行ってきた 荒川沿いも最初は気持ちいい〜って感動して走ってたんだけど、なんかもっと景色のいいところを走りたい [追記] たくさんのブコメありがとうございます 遠いとか文句言わずに参考にさせていただきます

    自転車で走ったらサイコーに気持ちいい場所に観光に行きたいから教えて
    smeg
    smeg 2023/08/03
    遠くていいなら霧多布の琵琶瀬展望台あたり
  • 都市からは独立してるのに栄えている「地域の首都」というべき街が好き→様々な街が集まる

    西上いつき/Itsuki Nishiue 『鉄道運転進化論』(交通新聞社166)発売中 @Itsuki_Nishiue @kKMGOS77Izd8aBH 昔から思ってたけど言葉にできなかった「地域の首都」って感覚気持ちいいです! 福山、豊橋、姫路は強すぎるけど、北海道の10万都市や豊岡、新宮、人吉あたり大好きです😸 2023-08-02 17:25:48 はいらーある @hokuman_hailaer こういう都市は、やはり人口が少なければ少ないほど萌え度(古語)が高いと思われるが、私的には人口3万人そこそこでも、他の都市圏とは完全に隔絶しているがゆえに、街の佇まいに都会を感じた新宮がトップ。 twitter.com/kkmgos77izd8ab… 2023-08-02 21:23:32

    都市からは独立してるのに栄えている「地域の首都」というべき街が好き→様々な街が集まる
    smeg
    smeg 2023/08/03
    神岡、昔首都だった雰囲気はある
  • LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録

    先月末、「常温常圧で超伝導を示す物質が作成できた」というニュースが飛び込んできた。合成の成功を主張しているのは韓国の高麗大学の研究チームである。超伝導転移温度は歴代最高温度を大幅に塗り替える127℃と報告されており、これが常圧(大気圧)下で超伝導性を発現するとのことである。現在様々な追試が世界中で進められており、ネット世界をリアルタイムで大いに騒がせている。 稿では、現時点におけるこの周辺の状況について情報を整理したい。 プロローグ:Lu-HN系の超伝導性? 時はやや遡り、今年の3月。アメリカ合衆国ロチェスター大学の教授であるランガ・P・ディアス(Ranga P. Dias)の研究グループは、294 K(≈ 20.85℃)、1万気圧(≈ 1 GPa; 1ギガパスカル)の条件で含窒素ルテチウムハライド結晶(Lu-HN系)が超伝導性を示すと主張する成果をNature誌において報告した[1]。

    smeg
    smeg 2023/08/03
    計算で確かめられるなら逆に計算で物質設計できないのかなあ?Alpha Foldみたいに。
  • 生徒同士が勉強教え合ってるときの台詞で、作者や編集者の高校時代の学力水準がなんとなく透けちゃう

    ん @coolbizhead たとえば「高校物理はパズルって感覚かな 使う道具は用意されてるし計算も易しい」「乱暴な言い方だけど正しい式を立てればゴールだからね」みたいな言い回し、「高校物理」や「乱暴な言い方だけど」あたりの部分は高校物理を高水準で通過してないと出てこないと思うんよ pic.twitter.com/3cKDsd5P4z 2023-08-01 23:22:23

    生徒同士が勉強教え合ってるときの台詞で、作者や編集者の高校時代の学力水準がなんとなく透けちゃう
    smeg
    smeg 2023/08/03
    空耳アワーの「そういう計算はしていかない」で黒板に書かれる数式がデタラメだったのを思い出した