タグ

blogに関するsmhrsのブックマーク (24)

  • WordPressへの道〜インストール編 - ネタフル

    Movable TypeからWordPress移行の波がくる?というエントリーを書いて、気になりまくってしまったので、とりあえずWordPressを試しにインストールしてみることにしました。 1. WordPressからアーカイブ(2MB)をダウンロードします。 動作環境は以下のようになっています。 WordPress語版 2.5 以降 PHP バージョン 4.3 以上 MySQL バージョン 4.0 以上 確認したところ、ぼくの利用しているサーバはMySQL 4.0/PHP 4.4.8・PHP 5.2.5だったので無問題です。 2. インストールの手順を参考にWordPressをインストールします。 WordPad などのテキストエディタで wp-config-sample.php を開き、データベースの接続情報 (データベース名、ユーザー名、パスワード、およびホスト名) を記入し

    WordPressへの道〜インストール編 - ネタフル
  • 濱野智史の「情報環境研究ノート」 | WIRED VISION

    『恋空』を読む(番外編):宮台真司を読む ― 繋がりの《恒常性》と《偶発性》について 久々の更新です。最後に更新したのが今年の2月なので、実に半年以上もサボってしまったことになります……申し訳ありません。今後もマイペースで「情報環境研究ノート」の更新を続けていきたいと思いますので、よろしくお願いします。まず、連載再開にあたって、2点ほどご連絡を。 2008年09月12日 16:00 『恋空』を読む(3):果たしてそれは「脊髄反射」的なのか――「操作ログ的リアリズム」の読解 『恋空』においては、「内面」の《深さ》のようなものは描かれていないけれども、「操作ログ」の《緻密さ》のようなものが刻まれている。ひたすらにケータイというメディアにどう接触し、操作し、判断し、選択したのかに関する「操作ログ」を描くものである、というように。 2008年02月14日 10:00 『恋空』を読む(2):ケータイ

  • ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日15:15 カテゴリBlogosphere ブログの過去ログほど有り難いものはない と思い込んでいる人へのおまじない。 heartbreaking. ブログの過去ログほど扱い難いものはない… 貴方が渾身の力を込めて文章を打ち、それがお金を払って読む著書より優れた内容でも、ブログの文章である限りは日々新しい記事に踏み潰されて過去へと流れてしまうだけです。 あなたのblogのURL 検索URL: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ Firefox使いなら、スマートキーワード化しておくとなおいい。 しかし、この記事はgoogle hackでもfirefox hackでもない。blogと過去記事の関係に関してだ。 手頃なので、 304 Not Modifie

    ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found
    smhrs
    smhrs 2007/10/18
  • 写真・動画をスクラップ&ブログする「Scrapblog」を試す - ネタフル

    スタートは↓の「Get Started」から。 とりあえずはユーザ登録をせずとも、いじってみることが可能です。 最初に聞かれます‥‥ テーマを決めてスタートかい? それともまっさらなページがいいかい? イエス、テーマが欲しいぜ! ということで‥‥ テーマ選択画面です。けっこうお洒落な感じのデザインが多いです。サイケデリックなデザインもあったりして、使えるデザインが多い気がしました。 こんなデザインにしてみました。 ↑はデザイン選択後のウェブアプリケーションの画面です。全画面表示になります。 とりあえず写真だけでも入れ替えてみるかと、Flickrにアップロードしてある写真を呼び出します(認証が必要です)。 Flickrの写真が使えるのは便利ですよ。必要な写真はFlickrにまとめておけばいいんですから。 アルバム単位で引っ張りだせますので、Select AllしてDoneです。このあたりの操

    写真・動画をスクラップ&ブログする「Scrapblog」を試す - ネタフル
  • 一週間でアルファブロガーに成り上がる極意 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    このタイトルはネタです。 「はてな・マーケティングに淫してみました」(これがタイトル) 私は2000年から今で言うブログをはじめました。(Web1.0のままで) あまりに早くイノベーションをとりいれた人は(その性格ごと)社会的孤児になっていくことが多いようですが、まさに私がそのケースで、みんなが数年前ブログを始めたときに、Web2.0の波に乗り遅れてしまいました。仕事のごくついでに書いていたために、ブログ世界の広がりにあまり気がついていなかったのです。(その大失敗のケースが炎上顛末記) はてなについても見たこと読んだことはあっても、自分に関係がない世界のことだと思っていました。それが最近。地デジの記事でホットエントリ入りをしてはてな経由のアクセスが急増しました。それではてなにハテナ?と気がついて味をしめてエントリ入りを意図して書いてみたのが、「頭のいい人が成功できない10の理由」という前

  • ブロガーに共通する“5つの悩み”とは?

    今回は第1回ということで、主に2つのことを行った。1つは「ブログをやっていて良かったこと」を共有すること。そしてもう1つは「ブログをやっていて困っていること」を共有し、それらについての対策を議論することだ。 ブログをやっていてよかったこと まずはブログをやっていて良かったことを書いてもらい、1人ずつ発表。具体的には、以下のような点が挙がった。 iMacの体験モニターになれた。 人気記事がいくつか持っていると、イベントなどで初対面の人でも円滑なコミュニケーションを始められる。 転職できた。 ブログのネタを探すためにいろんなことに興味を持つようになった。 友達に何か話題を紹介するとき、あるいはブログで書いたことをちょうど聞かれたときに、「これ見てよ」とURLを送るだけで済む。 書評ブログをやっているが、を意識的に読むようになった(ついでにちょっと儲かるようになった)。 新年の抱負など、ふだん

    ブロガーに共通する“5つの悩み”とは?
  • ふと今日は・・・・・・ ScribeFire(以前 Performancing と呼ばれていたもの) 日本語化

    02«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»04 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 ScribeFire(以前 Performancing と呼ばれていた)を日語化した。 ちなみにこのFC2ブログで ScribeFire (Performancing) を使用するには、 編集画面右下にある「追加」 -> 自分のブログ -> ブログシステムという上の欄は無視して、下の欄のAPI URLを「http://blog.fc2.com/xmlrpc.php」と入力 -> ログインに必要なユーザー名とパスワードを入力。FC2IDがあるならそちらを入力。 として、ブログタイトルが表示されれば

  • Googleにブログ検索とコード検索を追加するGreaseMonkey - mallowlabsの備忘録

    Googleやhttp://www.google.com/codesearchを利用するときに、 Googleでそれぞれのページを検索して開いてからそのページを利用することが多く なんだか無駄だなぁと思っていたのでそれを解決するGreaseMonkeyを書きました。 こんな感じ↓ 通常のGoogleの検索ページに 「ブログから検索」と「ソースコードから検索」の二つのオプションを追加します。 GreaseMonkeyをダウンロード Opera 9とFirefox 2.0で動作確認しています。 Operaで使うとマウスカーソルに小さい砂時計がくっついて 消えないような気がしますが私には見えないことにします。 というか誰か直して下さい>< (2007.01.13追記) 別のマシンで試したらならなかった。 お試しあれ。 2007.01.16 追記 Google Readerに思いっきり誤爆していて

  • sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法

    RSSリーダーやソーシャルブックマークを情報収集のツールとして使用していると、自分はタイトルを見て記事を読むかどうかを判断している場合が多いことに気付く。 溢れる情報の中でパッと目につくタイトルがあるととりあえず見てしまう。こういう人って意外と多いんじゃないかな。 こちらの記事では、そんな重要なタイトル作りのノウハウをいくつか紹介しています。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/article/how-to-write-great-headlines 話題のキーワードやトレンドを記載する みんなの関心を引くには、みんなが今関心を持っている事柄をタイトルに入れよう。 基といえば基ですが、ちょっとした工夫でより人の目を引くタイトルになるかも。 悪い例:カタールのTV局が新しい機器を入手 (Qatar TV Channel aquires new har

    sta la sta - 人の目を引くタイトルを作るための5つの方法
  • 人力検索はてな - 学者の方が運営している個人サイト・個人ブログを挙げられるだけ挙げて下さい。 分野は不問としますが、どういった分野を専門としてる方なのかをその方の名前と共に

    学者の方が運営している個人サイト・個人ブログを挙げられるだけ挙げて下さい。 分野は不問としますが、どういった分野を専門としてる方なのかをその方の名前と共に一言書き添えるようにして下さい。 ※回答する際は、すでに開かれている回答をチェックした上で、既出のサイトを避けて回答するようお願いします。これに違反した場合、回答ポイントを0ポイントとさせていただきますが、ご了承ください。

  • また君か。@d.hatena - トラックバックとソーシャルブックマークの違い

    トラックバック(TB)とソーシャルブックマーク(SBM)は、全然違うものだけど、ブログ初心者に説明するときにけっこう役割の重複を起こしやすい。ので、書き出してみよう。ほんとはもうちょっと「これとこれは関係あるぜシステム」全般についてまとめておきたいところだったが、どこから説明したらいいものかわからないので、手をつけやすいところから。 TB と SBM の根的な違いはというと、「TB は機能で、SBM はサービスである」というかんじか。 TB は、TB されたサイトに付属する ので、TB されたサイトの管理者にとって、届いた TB は「自分の管轄内」である。 ので、TB SPAM が来た場合、これを削除する手間はそのサイト管理者の領分となる。 SBM は、SBM サービスに付属する ので、SBM されたサイトの管理者にとって、つけられた SBM は「自分の管轄外」である。 ので、(いまのと

    また君か。@d.hatena - トラックバックとソーシャルブックマークの違い
  • ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいい - 304 Not Modified

    こんな題名にしておきながら断定的なタイトルなのは、以下の記事へのインスパイアということでご了承を。 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - ブログの文章は断定的に書くべきだ この記事を読んで疑問に思ったこと。それは、ブログの文章は断定的に書くべきなのか?ということ。断定的に書くべき理由は以下のようになっていますが、ニュース(事実)やTips(助言?)が人気だからといって断定形が求められているというのはいささか早計な気がします。 はてなブックマークでも人気のものはニュースだったりTipsだったりします。 ですから、読者の求めているものを書きたいと感じている、言い換えるとアクセスが欲しいと思っているのならば、そういった「断定的に事象を述べる」というスタンスを取るべきです。 断定的に書くことで、言葉をより強くすることはできます。しかし、「である」や「べき」には人によっては見下ろされている感を受けてし

    ブログのタイトルは疑問形で書いた方がいい - 304 Not Modified
    smhrs
    smhrs 2006/09/09
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 乙武洋匡氏のブログの小炎上で寄せられたコメントを深く吟味する

    過日、乙武氏が記したブログでのエントリーの内容が遺憾であるとして、件について多くの批判コメントが寄せられた。読む限り、乙武氏の記述はこれといって問題はなく、もっと深淵な問題に目を向けるべきだというメッセージであると思われたが、読み方によっては皇室を軽視する表現にも見えるために批判されたものである。 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_f549.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E6%AD%A6%E6%B4%8B%E5%8C%A1 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_fa1a.html これらの批判や、巻き起こった議論に収拾をつける目的で、乙武氏はすぐさま内容を補足したエントリーをアップした

  • 厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::

    プロのWebデザイナーじゃないけど、ブログをもっとカッコよくしたい!もっとオシャレに見せたい!という方のために、これまで紹介したブログで使えるスグレモノツールをまとめてみました。 便利なフリーソフトはたくさんありますが、この中でお気に入りが見つかるとうれしいです。 名付けてsweetloveパック(livedoor風味) 画像系 ImageChef(日語・携帯にも対応) ワンポイントや mixi のプロフィールにどうぞ 画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design :: Polaroid-o-nizer™ ポラロイド風や枠をつけてオシャレに演出 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design :: デザイン系 Dynamic Drive CSS Library タブメニューなどが豊富に揃っています。 誰でも簡単にCSSカスタ

    厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::
  • [観] ソーシャルブックマーク雑感 その2

    [要旨] ソーシャルブックマークの今後の方向性を示唆する diigo を中心に、現在のソーシャルブックマークの状況を概観する。 [キーワード] ソーシャルアノテーション

  • http://www.bmp69.net/mt/archives/2006/06/vip.html

  • とあるブログの舞台裏 私がブログに施している工夫

    私がブログを書くときにやっている工夫の覚え書。スランプになったときに戻れる場所を作っておく作戦。 0.ブログを書くときの心構え 頭の中の引き出しを全てあけて、心の机をできるだけ広くとり、対象に関する全ての事柄とそこから得られる連想をキープしながら書く。 1.たとえる 比喩表現によって分かりやすさと視野を改善する。例:一方的にトラックバックを禁止されたブログは後ろに回りこまれたリシュリュー級戦艦みたいなもの。 2.同じ表現をさける おもしろいとか凄いとか良いとか連呼する自分には憐れみさえ感じることがある。書き手も読み手も飽きないためには言い回しに工夫がほしい。私は体言止めをよく使う。 3.くりかえす あえて同じ言い回しを何度もくりかえすことで印象付けする。文章の頭と尻尾を同じ言葉で終わらせるなど。 4.あけすけに言う 歯に衣着せる表現に織り交ぜると強い印象を与えられる。書くときに躊躇しないこ

    smhrs
    smhrs 2006/05/23
    ブログを書くときにやっている工夫
  • 自分の過去ログは、神から与えられた福音だ | 九十九式

    なんか、気がついたら3個も連続して映画感想文が上がっていて、出来損ないの映画日記サイトみたいになっている。このままじゃいかん、やっぱ更新頻度上げてこその九十九式だよなぁ、と思った。最近、あまり自分でも九十九式を開かなくなっていた。 そう言えば、以前どこかで、サイト閲覧者の意識調査のようなものがあった。それによると「更新頻度が高く、内容の質も高いサイト」が最も好感度が高い、という結果が出ていた。なるほど、そうだったのか! ってそんなん誰でも分かる。 その後の順位が、 「更新頻度が低いが、質の高いサイト」 「更新頻度は高いが、質の低いサイト」 の順番だったのを見て、なるほどと思った。 確かに今では、RSSリーダーや更新アンテナの普及によって、空振り巡回が減り、更新しないからと言ってあまり困ることはない。mixiでも、毎回つまらない日記や3行くらいのつぶやきなどで順位を上げ続けてヒンシュクを買っ

    smhrs
    smhrs 2006/05/22
    久しぶりに自分で過去ログを開いてみたりすると、面白いのだ、これがまた。出来不出来があってもまた良し。
  • トップページはすでに役割を終えた - Mugi2.0.1

    ブログがこんなに流行るまえ,WebSite の顔はトップページでした。トップページをいかにつくるか? 検索にかかるようにする。訪問者を引きつける。下層ページへの誘導をうまくやる。トップページがうまくいけば,それで Site制作の半分くらいは成功したような気になったものです。  最近,それは違うと確信するようになりました。  トップページから入る訪問者は多くない。ブログやソーシャルブックマークの普及でパーマリンクが日常的になってきたこと。Googleをはじめとするサーチエンジンの利用者が増えたこと。RSSを介した読者が増えていること。などなど,かつて「下層にあるコンテンツ」と言われていたものが,決して下層ではなくなりました。 密度の薄い拡散した情報を羅列したトップページより,そのことだけに特化されたページのほうが読む価値があり,見つけられやすい。ということなのでしょうね。  現にブログのトッ

    smhrs
    smhrs 2006/05/22
    密度の薄い拡散した情報を羅列したトップページより,そのことだけに特化されたページのほうが読む価値があり,見つけられやすい。
  • ブログに表示してほしいメニューと10の理由+1 | *LOVE IS DESIGN*

    1. プロフィール 初めて訪れる場合はまずココを見る。 どんな人が書いているのか、職業など書ける範囲であったほうがいい。 人の写真はあったほうがベターだけど、あるが故に損をする可能性もありおすすめしない。 2. 最新のエントリー 最低5くらいは表示してほしい。 最新のエントリーが何ヶ月も前だとちょっとガッカリする。 3. 最新のコメント コメントのレスを確認しやすいかどうか。 コメントを受け付けている場合はできるだけ表示してほしい。 4. 最新のトラックバック セルフトラックバックで埋まっていると萎える。 5. カテゴリ どんな話題を取り上げているかわかりやすく。 「日記」とか「雑記」だけだと読む気がしない。 6. 月別アーカイブ 何年もやっている人は、無駄にサイドバーが長くならないように、スクロールバーにするなどの工夫をしてほしい。 7. ブログ内検索 よく行くブログではよく使う。

    ブログに表示してほしいメニューと10の理由+1 | *LOVE IS DESIGN*
    smhrs
    smhrs 2006/05/22
    初めて訪れるブログもよく行くブログも、コレだけはサイドバーなどに表示してほしいと思うもの