タグ

ブックマーク / pankoya.hatenablog.com (1)

  • 豊洲新市場地下の”謎の空間”は液状化対策+おまけが本編 - 粉屋の大阪to考想

    今回は、豊洲盛り土問題での青果棟など建物下にある地下空間(以下ピット)について書きたいと思います。 www.sankei.com 謎の空間とか言われてますが。このピットが豊洲新市場に絡んで行われた会議で出てくるのは「豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事に関する技術会議」(以下技術会議)です。この技術会議での「Ⅲ 汚染物処理、液状化対策などを含む一貫した対策(案) 」の対策として五案が提案されています。これらの案の五案目がこれです。 『この部分の地下空間を利用する』 これですね。埋め戻しは行わない=盛土は行わないってことです。で、問題はこの案なんですが、技術会議で否定されているんです。この五案は技術会議で採用されなかった。なのになぜか生き残っていた。なぜ?それが今回、書きたい点になります。 豊洲新市場の各棟は大きな建物ですから、地下構造物は何がしか必要になります。配管などもありますし。だから

    豊洲新市場地下の”謎の空間”は液状化対策+おまけが本編 - 粉屋の大阪to考想
    smicho
    smicho 2018/10/22
  • 1