タグ

ブックマーク / kaede-e3.hatenadiary.org (2)

  • 2009-08-01

    まず、今までいれたRuby関係全部アンインストールして、コマンドプロンプトで確認 ruby --version 'ruby'は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。 よし、古いのはアンインストールされたようだ。 次に、新しくRuby1.8.7をインストール。 ActiveRuby: http://arton.hp.infoseek.co.jp/ActiveRuby.msi *Ruby の設定(環境変数PATHの設定) コマンドプロンプトから「ruby」と入力したとき、コマンドプロンプトは 「ruby.exe」というプログラムを探します。で、どこを探せばいいのか を教えてあげるのが「環境変数・Path」。 コマンドプロンプトはさっきインストールしたRubyのことなんか 知らないので、今「ruby」と実行しても「はぁ?何それ?しらんが

    2009-08-01
  • tricky froggy but happy

    何故にカエルの天敵であるヘビ(Python)をやらねば(?)いけなくなったのか。 とあるきっかけで、”Google App Engine上で動作する Twitterのbotを開発してみるイベント” (通称BOT2UKU)のお誘いを受けて、ぜひ勉強会に参加してみたい!と思ってはみたものの、 そこでは、Pythonベースでの勉強だったという...。 Rubyも全くできないのに、Pythonとか無謀すぎる...とは思いつつ、 まぁ、それでも、言語は違えども、勉強にはなるかなぁと思って、とりあえずbot2kuを受講する際に必要な環境設定をして、 勉強会の資料をもとに、自分でちょっとやってみよう。なんて軽い気持ちでやったのが始まり。 とりあえず、BOT2UKUの"GAEでTwitterのbotを作る のまとめページ"を参照しながら設定しよう。 ど初心者でもわかる設定のしかた(Python版) 1 p

    tricky froggy but happy
  • 1