タグ

itmediaとsoftwareに関するsmtpのブックマーク (6)

  • 作曲できます!歌えます!「ほぼ全自動作曲支太郎」は作曲できないボカロPの福音となるか?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 突然登場した謎の歌声合成自動作曲アプリ「ほぼ全自動作曲支太郎」を買ってみました。販売しているデネットという会社はこれまで音楽関係でまったく見聞きしたことがないところなのですべてが謎。歌声や音声合成方式についてもぜんぜん情報が出てなかったので、このアプリを使った曲の動画をあげてみます。サンプルとしてあがっているコード進行で作曲ボタンを押して自動作曲。それに適当な歌詞をつけて、内蔵の歌声合成で作ったものです。 最初にちょっとだけでているのはオリジナルのバッキングと歌唱がミックスされたもの。途中からは、そのMIDIデータとボーカルデータをGarageBandに取り込んで、歌声が分かりやすいようにミックスしたものです。 ちょっと詳しく説明しますね。 メイン画面はこれ。サンプルメニューの中に、よ

    作曲できます!歌えます!「ほぼ全自動作曲支太郎」は作曲できないボカロPの福音となるか?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
  • フリーソフトでお金を稼ぐには

    先のコラムで、わたしはいかにしてフリーソフトに取り組むことで文無しになる可能性があるかを語った。一部には、わたしがオープンソースソフトの開発で利益を出すことについての暗い展望を説いていると思った人もいた。 ナンセンスだ! MySQLのマーティン・ミコスCEOは、あのコラムを読んだ後でわたしにこう言った。 「わたしは、フリーソフトを基盤に莫大な利益を出せるビジネスを構築することは可能だと信じているが、オープンソース・フリーソフト自体はビジネスモデルではないということを理解しなくてはならない。これは生産・配布の手法にすぎないのだ」 その通りだ。ミコス氏はこうも続けた。「フリーソフトから収益を上げている企業の中には、多額の利益を得ているところもある。HP、IBM、GoogleYahoo!Amazon、それから純然たるオープンソースベンダーのRed Hat、JBoss、MySQLを見てみるとい

    フリーソフトでお金を稼ぐには
  • TweetDeck、Twitterが買収 4000万ドルで

    Twitterはこのほど、Twitterクライアントソフトを開発するTweetDeckを買収した。買収額は4000万ドル。米メディアが一斉に報じている。 両社は公式にはアナウンスしていないが、5月23日(現地時間)に買収契約を結んだという。買収額の支払いは株式と現金で行われる。 Tweetdeckは、日にも愛用者が多いTwitterクライアント。iPhoneiPad版とAndroid版、Web版を利用できる。 Twitterは昨年4月、iPhone向けクライアント開発のTweetieを買収。Tweetieはその後、Twitter公式アプリとしてリリースされている。 関連記事 TwitterがTweetDeck買収交渉──米報道 TwitterクライアントソフトのTweetDeckをTwitterが買収する交渉を進めているという。 Tweetieの買収に怒る開発者たち――沈静化に努める

    TweetDeck、Twitterが買収 4000万ドルで
  • 「Skype 5.0 β」公開、グループでのビデオ通話が可能に

    Skype 5.0 βのWindows版をダウンロードすれば、5人までのグループでテレビ電話機能を試すことができる。 Skypeは5月14日(現地時間)、次期版Skype「Skype 5.0」のβ版をリリースしたと発表した。現在はWindows向けの英語版のみのリリースで、英語版のページからダウンロードできる。Mac版も準備中という。 新機能として、ユーザーからの要望が多かったグループビデオ通話機能を追加した。正式版では有料になる予定だが、価格はまだ未定という。同機能を使うには、Skypeの「Add People」アイコンをクリックして参加者を追加し、「Video Call」アイコンをクリックする。参加できる人数は5人までで、すべてのメンバーが同バージョンのSkypeをインストールしている必要がある。 グループビデオ通話機能の追加に伴い、ほかの会話の表示を初期設定ではオフにするなど、通話イ

    「Skype 5.0 β」公開、グループでのビデオ通話が可能に
  • 「最速ブラウザ」争いは無意味だ

    Microsoftが最近実施した一連のテストによると、Internet Explorer 8(IE 8)は現在市場に出回っているブラウザの中で最速だという。もっとも、Google ChromeやFirefox、Safari、Opera、WebKitといったブラウザについて同様の主張を展開している調査結果を探すのは、そう難しい作業ではないはずだ。 それならば、こうした最速ブラウザに関するテストの数々をどう解釈すればいいのだろう? どのテストが最も妥当なのだろう? まあ、当を言えば、映画『ミートボール』でのビル・マーレイの口グセと同じで「そんなのどうでもいい!」といったところだ。 まったくその通りなのだ。最近のWebやWebブラウザに関して言えば、ブラウザを選ぶ際に速度を気にする人など、ほとんどいない。 確かにかつてはブラウザの性能が重視された。わたしも実際1990年代にブラウザの比較を行

    「最速ブラウザ」争いは無意味だ
  • 1