タグ

2010年10月18日のブックマーク (8件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • DSAS開発者の部屋:Windows用フリーウェア「HookDate」を公開します

    ■ はじめに プログラム開発にテストはつきもので、テストの際に特定の年月日でプログラムの動作を確認しなければならないことがよくあります。その場合に手っ取り早いのは「コンピュータのシステム日付を変更する」という方法ですが、Windows ではバックグラウンドで多くのプログラムが動いており、システムへの影響を予測できないためできればその方法は避けたいものです。 そこで、API フックを利用して、特定のプログラムに対してシステム日付とは異なる日付を伝えるツール「HookDate」を作ってみました。 せっかくなのでこのブログの読者の方にフリーウェアとして公開することにします。 (追記)2010年06月16日:バージョン 1.0.2.0 を公開しました ■ 最新版の改訂内容 ver 1.0.2.0 (2010/06) 64ビット Windows 環境への対応 exe ファイルへのショートカットファイ

    DSAS開発者の部屋:Windows用フリーウェア「HookDate」を公開します
  • Pythonの内包表記はなぜ速い? : DSAS開発者の部屋

    「エキスパートPythonプログラミング」の発売が、Amazonや一部の書店で始まりました。 エキスパートPythonプログラミング 著者:Tarek Ziade 販売元:アスキー・メディアワークス 発売日:2010-05-28 クチコミを見る 今回は、「エキスパートPythonプログラミング」の2章から、リスト内包表記について補足します。 書で、リスト内方表記が速い理由について、次のような訳注を書きました。 訳注:リストに要素を append() する場合、インタプリタは「リストから append 属性を取り出してそれを関数として呼び出す」という処理をしなければなりません。 それに対して、リスト内包表記を使うと、インタプリタに直接「リストに要素を追加する」という処理をさせることができます。インタプリタが解釈する命令数が減る、属性の取り出しが不要になる、関数呼び出しが不要になる、という3

    Pythonの内包表記はなぜ速い? : DSAS開発者の部屋
  • プログラミングに関するあまり知られていない7つの真実

  • スタンダーズコーナー:W3C規格解説 「XPointer」 - XML Square

    "intro"というIDを持つ要素の、3番目の子要素の、最初の子要素 「ポイント」の概念 ①「ポイント」とは? ポイントとは、XMLデータ内の位置(点)を示すためのロケーションです。これはノードとノードの間や文字と文字の間にあるもので、ノードや文字そのものを指すわけではありません。ポイントはおもに範囲の前後の境界を決めるために使われます。 ②ポイントの決め方 ポイントを含むノードのことをコンテナノードをいいます。そしてコンテナノード内の何番目かを示す整数をインデックスといいます。 ③ポイントの種類 ポイントは、インデックスの付け方によってノードポイントと文字ポイントの2種類に分類することができます。 ノードポイントは、ノードごとに振られ、コンテナノードは要素かルートノードに限られます。 0はコンテナノードの最初の子ノードの前、1以降の各整数はコンテナノードの各子ノードの後になります。 文字

    snaka72
    snaka72 2010/10/18
    XPointer規格の解説
  • Visual Basic Secrets

    Visual Basic Secrets Copyright© 2002 by Kevin Wilson • Introduction • Using Pointers In Visual Basic • VarPtr, StrPtr, and ObjPtr • ByRef  /  ByVal • AddressOf and Callbacks • Accessing "Hidden" API's Introduction: Visual Basic is called a "Rapid Application Development (RAD) Development Tool" because it was designed to take care of the Windows "ground work" for you, thus allowing you to concentra

    snaka72
    snaka72 2010/10/18
    VB6から隠しAPIを呼び出す方法など
  • Karl E. Peterson's Classic VB Code

    Welcome! Wow, time flies! Our "new server" was put into service in 2004, and has since been torn down as we abandoned it for a group of new virtual servers. Lots of fun! But this site hasn't been updated in quite awhile, I'm afraid. Hopefully, I'll find the motivation to get more done soon, other than this transition to the new 2008R2 IIS7.5 platform, sans FPSE. I'm afraid the proverbial "dust" st

  • Win32APIの関数をVBで使うには… | わき道プログラミング torch

    このブログなどでVBの話題をするときは、ほぼ毎回Declareステートメントを使用してWin32APIの関数を呼び出しています。Declareステートメントを使うのは一般的に中上級者向けっぽい感じですが、C/C++でWin32API関数を呼び出すのは基なので、ここに何か隔たりがあるような感じがします。 それはさておいて、VBでWin32API関数を呼び出したいとき、どのようにDeclareステートメントを書けばよいのかの説明をここでしたいと思います。例として、「GetComputerName」API関数を呼び出してみます。 長くなってしまったので「続きを読む」で… まずは、呼び出したい関数のC言語での定義を調べます。MSDNライブラリの「GetComputerName」を見ると、以下のように書かれています。 [C/C++] BOOL GetComputerName( LPTSTR lpB

    snaka72
    snaka72 2010/10/18
    Windows API 型とVB6, VB.NET の対応表が掲載されている有用。