タグ

ブックマーク / ascii.jp (6)

  • DFSでファイルサーバの弱点を克服 (1/4)

    前回は、ファイルサーバの基機能を紹介した。しかし、Windows Serverのファイル共有機能はこれだけではない。今回は応用として、ファイル共有の仮想化を行なう機能「DFS(分散ファイルシステム)」について解説する ファイル共有の欠点とDFSの強化 広く使われているファイル共有だが、利用する環境が拡がってくると、次のような欠点が見えてきた。それは、 複数のファイルサーバがある場合に検索が面倒 遠隔地から低速回線経由でアクセスする場合に反応が遅い という2点である。この問題を解決すべくWindowsに追加されていったのが「分散ファイルシステム(DFS:Distributed File System)」である(図1)。 まずWindows NT 4.0では、検索の問題を解決するため、オプションとして「分散ファイルシステム」が追加された。分散ファイルシステムとは、1台のファイルサーバの特定の

    DFSでファイルサーバの弱点を克服 (1/4)
  • 図で解剖!スイッチ&ルータ

    コンピュータ同士を相互接続するには、スイッチやルーターといったネットワーク機器が必要になってくる。連載では企業システムの屋台骨であるスイッチとルータの仕組みを図で解説していく。 2009年08月27日 06時00分 ネットワーク スイッチとルータの違い、最近のルータが搭載する新機能を学ぼう 最終回 アクセスルータの機能を知っていますか? 連載ではスイッチとルータの基礎技術について解説してきたが、両者の機能は現状かなり重なっている。最終回では、スイッチとルータの違い、そして現在ルータが搭載している機能について見ていきたい。 2009年08月20日 06時00分 ネットワーク フィルタリングとポリシールーティング、QoS、冗長化を理解しよう 第4回 レイヤ3スイッチのさまざまな機能 L3スイッチの中核となる機能は、前回紹介したIPパケットの送受信や中継、そして経路制御の3つである。今回は、

    図で解剖!スイッチ&ルータ
  • ゼロからはじめるストレージ入門

    近年、企業のデータは飛躍的に増加しているが、多くの企業はただひたすらディスクを増やし続ける旧来のデータ管理手法から抜け出せていない。連載では、こうした増え続けるデータを効率的に管理するためのストレージ技術を解説していく。HDDやRAID、バックアップなどの基礎から、SANや仮想化、ライフサイクル管理、重複除外など最新技術まで、しっかりと解説しておこう 2009年12月18日 09時00分 サーバー・ストレージ 最終回 クラウド時代に対応するストレージの最新技術 連載最後のトピックでは、ストレージの最新技術を取り上げる。重複除外やストレージ階層化などストレージ技術の進歩には目を見張るものがあるが、その中でも今後のストレージ業界で大きな影響を与えると考えられる2つの新しいテクノロジー「フラッシュドライブ」と「スケールアウト型アーキテクチャ」について紹介する。 2009年12月11日 09時

    ゼロからはじめるストレージ入門
  • あなたの知らないWindows

    この連載では「Windows」をキーワードに、「Windows Vista」やアプリケーション+ウェブサービスの「Windows Live」、そして来るべき次期OS「Windows 7」について、多角的な解説と検証を行なっていく。 2011年04月14日 12時00分 PC 第50回 次期IE「Internet Explorer 10」プレビュー版が公開 マイクロソフトは12日、ウェブ開発者向け国際会議「MIX11」で、次期Internet Explorerこと「Internet Explorer 10」のプラットフォームプレビュー1を発表した。 2011年03月31日 12時00分 PC 第49回 RTM版も登場 Windows Home Server 2011の変更点とは ホームサーバー向けOSの最新版「Windows Home Server 2011」がまもなく登場する。今回はWHS

    あなたの知らないWindows
    snb62478
    snb62478 2010/09/12
  • インテルCPUの大きな転換点に立つNehalem (1/3)

    IDF上海の技術セッションにて、米インテル社の次世代CPUの「Nehalem」(ネハレム、ネヘレム)の内部アーキテクチャーの解説が行なわれた。Nehalemは、現行のPenryn(ペンリン)世代のCore 2 Duoプロセッサーと比べると、マイクロアーキテクチャー自体に劇的な変化はないが、地道な改良によりパフォーマンスが向上している。 特に大きな変更点は、CPUのハードウェア構成面にある。基調講演のレポート(関連記事)と重複するが、IDFの資料を元に、Nehalemの姿を明らかにしていこう。

    インテルCPUの大きな転換点に立つNehalem (1/3)
    snb62478
    snb62478 2009/07/16
  • 縞シマノイズを完全消去!【インターレース解除編】 (4/6)

    テレビで放送された映画やアニメをエンコードすると 発生する不思議な影 これまでの技術を活用して、「ランボー」の映像をさらに高画質化してみよう! 今回はロングバージョンの予告編を素材にしてみよう。あの映像は、映画の予告をDVカム形式の映像にしたもので、ちょうどテレビで放送された映画をDVDレコーダなどで記録したのと同じような状態だ。 なおDVカム形式のデータは、1分46秒で395MBもあったので、MPEG-2形式に圧縮したインターレース映像を用意した。ダウンロードは、次から行なって欲しい。ただしそれでも100MBあるのでダウンロードには注意して欲しい。

    縞シマノイズを完全消去!【インターレース解除編】 (4/6)
    snb62478
    snb62478 2009/06/23
  • 1