タグ

2009年8月11日のブックマーク (2件)

  • Linuxで顔認証 pam-face-authentication - いつまでもブタだと思うなよ

    こいつは楽しい!そして凄い! pam-face-authentication - Project Hosting on Google CodeWEBカメラで顔認証が出来る。指紋とかその他諸々の生体認証はデバイスへの対応が微妙だけどWEBカメラは結構動くからね。リリース版のMakefile.amなんかがバグってるのでtrunk版がお勧め。2009/08の段階のsidで必要なライブラリ類は全部aptで入手可能!かんたんに使うための手順を乗せとく。UbuntuとかDebianで同じように入るはず。入手とビルドとインストール$ svn checkout http://pam-face-authentication.googlecode.com/svn/trunk/ ./pam-face-authentication$ cd pam-face-authentication/pam-dace-auth

  • 『プラネテス』のポリティカ その2 - 猿虎日記

    注意!ネタバレあり! 幸村誠(ゆきむら・まこと)のマンガ『プラネテス』(講談社モーニングKC)について、むかし記事をかきました。 『プラネテス』のポリティカ その1 - 猿虎日記(さるとらにっき) よくやるのですが、「つづく」としたまま放置。きがつくと3年いじょう たっていました。あれから3年も たったというのが 信じられないのですが。 先日、上田亮(うえだ・りょう)さんが、この記事についてトラックバックをおくってくださいました。 『プラネテス』における「政治」について考える - 上田亮の只今勉強中 わたしが つづきで書こうと おもっていた、『プラネテス』のなかで「ひっかかった」ぶぶんについて、ほとんど書いて くださいました。 「テロリスト」が「愛の力」で「バッタリと活動を停止した」というところも そうです。つけくわえると、この「テロリスト」は「ハキム」という名前から わかるように、アラブ

    『プラネテス』のポリティカ その2 - 猿虎日記
    snjx
    snjx 2009/08/11
    なるほどロックスミスはかっこいい悪役だったか。でもサンダースは決して悪い大人じゃないと思う。