2016年6月20日のブックマーク (6件)

  • ネタにマジレスするブクマカ

    いつも思うんだけど、元々笑われるつもりで書いたネタを気で見下す奴がいて その文化レベルの低さに愕然としている 昔学生時代に不条理系四コマを見て意味を読み取れずに馬鹿にする奴がいたけど、もうほんとそのレベルで馬鹿 ちゃんとした文脈を消化してたら肌に合わない程度で済むところを全力の嘲笑 いやいや、そこを嘲笑されるのをわかってて、あえて乗っかってお互いボケ倒すのがテクニックでしょうが なんでそんな初歩もわかんないかなこいつら、と思ってしまう 昔のはてなじゃありえなかったよね。こんな読めない連中が溢れ返るとか

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/06/20
    トラバを含めるとちょっとネタっぽい気がするけどやっぱりネタですよね。というのはマジレスになりますか?というネタブクマ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/06/20
    例えばこれのこと? https://www.youtube.com/watch?v=gf-nn98mKIU 野党は何もしていないんじゃなくて野党のことを何も見ていないんでしょ。/90歳でポックリ死ねれば金はいらないけど長期入院したらどうするの?
  • 古市憲寿氏、小沢一郎氏を激怒させる「再婚相手は見つかった?」 ネット党首討論中に質問 (UPDATE)

    参院選(6月22日公示、7月10日投開票)を前に、6月19日夜、ネット企業10社による「ネット党首討論」が開かれた。自由民主党・安倍晋三総裁ら9党の党首が消費税や憲法について激論を交わす中、司会で、社会学者の古市憲寿氏が、「生活の党と山太郎となかまたち」の小沢一郎代表に対して「再婚相手は見つかったんでしょうか?」と質問。小沢代表が怒り出す一幕があった。 古市氏は、小沢代表が手をあげず、この日の討論であまり発言がないことから「僕は小沢さんが再婚相手が見つかったか、聞いてみたいんですが」と質問。小沢代表はムッとした表情を浮かべ「それは今日のテーマでしょうか。興味でこういう討論をするんじゃないんじゃないですか」と首をかしげ、質問には答えなかった。

    古市憲寿氏、小沢一郎氏を激怒させる「再婚相手は見つかった?」 ネット党首討論中に質問 (UPDATE)
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/06/20
    実際の映像は見ていないけど、安倍に「消費税を上げられる状況を作ると言ったのは公約違反ですね。辞職されないのですか」と言えたら人柄が浮かんだのに。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/06/20
    くだらん。AKBのCDを買って誰に投票するかというのも運営という「体制」寄りの政治的行為なんだが。音楽に金が絡む限り「政治」とは一切切り離せないというのに。
  • 【悲報】2~3年後、小中学校において「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省が決定。

    Mighty Jack @Mightyjack1 【悲報】【拡散希望】 小中学校において2、3年後に「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省の決定。教育委員会の判断で内申書に記載し、入試の資料とすることも可能に。 民進党長氏の活動報告より → youtube.com/watch?v=luwUyU… 2016-06-14 19:39:51 Mighty Jack @Mightyjack1 長氏「文部科学省のお役人の方とお話をしました。非常に頑なな姿勢で、私が気になりますのが、2年後、3年後からですね、全国の小中学生に対して、道徳心、愛国心に対して一人ひとり成績をつけていく、それが各都道府県の教育委員会の判断では中学受験、高校受験の内申書にも入ると」(続く) 2016-06-14 19:40:48

    【悲報】2~3年後、小中学校において「道徳心」「愛国心」に成績をつける、と文科省が決定。
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/06/20
    もともとが戦前の「修身」を復活させたものなので、正式教科化された時点で運用が問題になるのは分かりきっていたこと。点数どうこうよりは教材として何を取り上げるのかが問題。
  • 「性同一性障害、社内に知られた」 社員が職場提訴へ:朝日新聞デジタル

    女性的な名前に改名したことを会社に報告後、意思に反して名簿などを書き換えられ、心と体の性が一致しない性同一性障害であることが社内に知られたなどとして、愛知県内のヤクルト子会社社員が職場の工場を相手取り、人格権の侵害に対する慰謝料など330万円の損害賠償を求め、近く名古屋地裁に提訴する。 工場は同県日進市の「愛知ヤクルト工場」。朝日新聞の取材に「人と逐次協議しながら進めており、適切な対応だった」と答え、争う方針を示した。 訴状などによると、社員は戸籍上は男性だが、性別の自己認識は女性の40代。私生活は女性として過ごし、職場では偏見などの不利益を恐れ男性として働いていた。女性ホルモンの投与などで容姿が変化し始めた2014年5月、同僚に「性同一性障害ではないか」と言われ、上司に同障害の診断書を出した。 一方、社内での公表や女性としての処遇は望まず、男性と一緒に着替える苦痛が増していたため更衣室

    「性同一性障害、社内に知られた」 社員が職場提訴へ:朝日新聞デジタル
    snobbishinsomniac
    snobbishinsomniac 2016/06/20
    なぜ全従業員への説明が必要なのかが理解できない。旧姓使用とかの制度があれば旧名使用だって難しくないだろうし。/ 「私は薄毛のためにカツラを利用しています」とカミングアウトする案件か。