選挙ポスター観察を通して見えること大学の講義で一コマを割いて「選挙ポスター」を取り上げ、写真の撮り方、ライティング、文字や配色による印象の違い、定点観測で数年街の景色を撮影して気づくことなどについて詳しく説明している。この授業、いろいろな場所でやった方がいいと考えている。学生からは、「選挙ポスターはどれも似たり寄ったりで、ポスターから受ける人物の印象は、少し胡散臭いものだと思っていたが、見比べてみると、印象づけ方で全然変わってくるものだと気づいた」というコメントが寄せられる。選挙期間に掲出される選挙ポスターに限らず、政党のメッセージを掲げる政治活動ポスター、講演会告知ポスターも、信任に値するとされる人物の容姿の「規範性」とは何かを考える上で役に立つ。「見た目のなんとなくの印象で好感を持つ・持てない」は、かなり図像の設計の仕方によるところが大きいし、瞬間的に感覚的に捉えているものの背景のロジ
