2021年6月9日のブックマーク (7件)

  • 土木小ネタ:地面の中を覗いちゃおう! - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は地面の中の話です。 普通に地面を見たら地面しか見えませんが、秘密兵器を使って地面の中を覗いちゃおうって寸法です。 標準貫入試験。 標準貫入試験で分かること。 標準貫入試験を2ヶ所でやってみた。そして地層ごとに繋いでみた。 編集後記 標準貫入試験。 一般に単にボーリング調査と呼ばれる地盤調査法は、正式にはボーリング・標準貫入試験と言い、ボーリングBoring(=くりぬくこと)によって掘削した孔を利用して、1mごとに地盤の硬さを測定する標準貫入試験を行なう調査です。通常は、土のサンプリングと同時に行なわれます。 標準貫入試験によって得られるデータをN値(エヌち)と呼び、地盤の安定性を推定する目安とすることができます。 方法を簡単に説

    土木小ネタ:地面の中を覗いちゃおう! - おっさんのblogというブログ。
    snow36
    snow36 2021/06/09
    ボーリングからいろんなことがわかるのですね。関係ないことで恐縮ですが、何年か前に出るかどうか井戸を125m掘った時の掘削機を思い出しました。何も思わずに歩いていますが、地面の下って想像すると楽しいですね。
  • 目が死んでるぞぉ - どーなんの定年後のチャレンジ

    散歩コースの安らぎ どうすれば可愛くなるかと考えた結果 目が死んでいるという結論 ピンクのほっぺというご提案もありましたが 丁度良い革が無い 白い革を3mmのパンチで小さな目の光りを作って 接着剤でくっつけた 菱目打ちをして縫いました サンドペーパーを掛けトコノールを塗って磨き もう一度繰り返すとフチが綺麗な丸みを帯びた 良いでしょ! 小さな茎の部分は木工ボンドをたっぷり塗ってコーティングしました 完成デース! ウラ面はこんな感じです オモテ面にステッチを入れてへこみの顔をつけたのは ジュースなどの水滴が外にこぼれ無いためです。 次はみかんのコースターを作ります。

    目が死んでるぞぉ - どーなんの定年後のチャレンジ
    snow36
    snow36 2021/06/09
    どーなんさん こんにちは。表情の愛らしいコースター、お孫さんのお気に入りになりますね✨ 一瞬を捉えられたお写真は、クロアゲハがとてもきれいです。
  • アオサギの飛ぶ姿 - 居候の光

    水辺の鳥の最終なので写真を多くした。 飛ぶ姿に説明は不要だが、何か語りたいので コロナに関する近況を語りながら。 我が町では12月と5月にコロナ感染者が出たようだ。 近隣でも発症は単発的で、もんだいナイサ~と思いつつも、 互いに気を付けて日常を送っている。 都会では接種の予約でトラブルがおきているようだが、 我が町では、町が指定する日時で集団接種をする。 都合が悪い人は病院での接種を含め日程調整をする。 受けない人はその旨を報告。 65歳以上は年齢ごとに3グループに分かれているが、 1グループは数日で終えるので、先を争うことやおかしな平等を語る者もいない。 接種日時は地域(自治区)ごとになっているので、それぞれが声掛け合い、車を出し合って会場(約1㎞)までの足を確保していた。 これが田舎の良さ。 私は明日ワクチンを体内に入れに行く。 寝込むかも。 次回のブログ発信はまだイメージできていない

    アオサギの飛ぶ姿 - 居候の光
    snow36
    snow36 2021/06/09
    光さん アゴを引くように首を曲げ 脚を伸ばして飛ぶアオサギの姿がきれいですね。接種会場へ乗り合わせて行かれるのですね。接種の後は、いかがでしょうか。どうぞお大事になさってください🌿
  • 初めての紫蘇ジュース(ビネガードリンク)&佃煮/梅酒(はちみつ)も漬けた/らっきょう漬けその2 - エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ

    スポンサーリンク 赤紫蘇を仕入れて、初めて 紫蘇ジュース(ビネガードリンク)を 作りました(*´▽`*) 最終的に1.5リットル瓶に移し替えた グラスに氷を入れて好みの量を注ぎ、 水やサイダーで割って頂く。 赤紫蘇 300g (葉の容量は200g) 青しそ 少々 (昨年植えてた鉢から今年も育っていたので、風味が増すそう) 水 1000リットル弱 はちみつ 300g位(好みで増減) 純米酢  300~400㏄位 ・赤紫蘇の葉を茎から摘み、 丁寧に洗い、ザルにあげて水を切る ・水をお鍋に入れて沸騰させ 赤紫蘇を少しずつ入れて 10分ほど煮出す ・葉を取り出してザルにあげ、 汁をしぼって鍋の煮汁に足す ・はちみつをいれて混ぜ お酢を入れる(と液が朱色になる) ・冷めたら保存瓶に入れる 赤紫蘇ドリンク(最初は2リットル瓶に)と佃煮 で、しぼり切った赤紫蘇を使った佃煮も 作りました。 赤紫蘇のエキス

    初めての紫蘇ジュース(ビネガードリンク)&佃煮/梅酒(はちみつ)も漬けた/らっきょう漬けその2 - エブリディ・マジック-日だまりに猫と戯れ
    snow36
    snow36 2021/06/09
    紫蘇ジュース、こっくりとした素敵なお色ですね。佃煮も美味しそうです。鳥取のらっきょうで挑戦です。出来上がりがワクワクしますね。関口詢子さんの動画で天ぷら粉のバナナケーキを作りました😉感じの良い方ですね
  • 雨の日の花たちを - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    今日も真夏を思わせる暑い日となりました。 雨が降らない日が続くので、先週以前の雨の日のしずくいっぱいの写真をお届けいたします。 レモンの葉っぱもずいぶんと大きくなってきましたよ。 仲良く並ぶ雫たちです。 ジューンベリーはもっときらきらしています。 大きめしずくもいますね。 枝豆はこんな感じ、葉っぱによってかなり違います。 こちらはブルーベリーです。 あらあら、花たちをお届けしようと思っていたのですが、葉っぱばかりでしたね。 ちょっとだけ場所を移動したヤマアジサイも何とか今年も咲きそうになっています。 雨の日の南天の花もいかがでしょうか。 こちらは紫露草、実は五月に撮ったものなのですが、うちの近くのムラサキツユクサはまだ咲き続けているので、ついつい載せてしまいます。 上から見たところもいいのですけれど、 やはり、雨の日は下からのぞいてみてみましょう。 こちらのムラサキツユクサは、昨年、この上

    雨の日の花たちを - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    snow36
    snow36 2021/06/09
    水から上がったばかりの子どものようなレモンの若葉、きらきらとしたジューンベリー、雨の日の葉は、個性が際立って生き生きとしていますね✨🌿✨✨ムラサキツユクサにアンズの実にも楽しませていただきました。
  • No.190 【ブレイド】(1999年日本公開作品) - 08映画缶

    【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.190 【ブレイド】(1998年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 その肉体は不死身。 その魂は人間。 彼は血を流すヴァンパイア。 人間とヴァンパイアの混血…善と悪が交差する孤高のヒーロー登場―― 人類を救うために生まれてきた黒いヴァンパイア…それが【ブレイド】だ! 人間とヴァンパイアの混血ブレイド…自ら呪われた運命を胸に社会のあらゆる層に入り込み人間社会の崩壊を企むヴァンパイアから人類を救うため日々危険に身を投じていた… 主演のブレイドには【デモリッションマン】【ザ・ファン】の黒人No.1アクションスターのウェズリー・スナイプス。90%スタントなしのアクションもこなす傍ら製作も手掛けこの作品に対する意気込みが伝わってくる。対する若きヴァンパイアには【バック・ビート

    No.190 【ブレイド】(1999年日本公開作品) - 08映画缶
    snow36
    snow36 2021/06/09
    体の中へ?なんだか怖いですね。古い話で恐縮ですが、ミクロの決死圏でしたか、懐かしく思い出してしまいました😉
  • 「魔界への誘い」魔界へ行きませんか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●それは心地よい誘いでした● ★優しく誘われる感じ 今回も遠いところから来てくださって、誠にありがとうございます。 今回は趣味で続けている焼酎の紹介です。呑む人も飲まない人も少しだけお付き合いください。 ●まぁまぁ遠慮せずにどうぞ..…。 ●杜氏を育てる 佐賀県は日有数の米処ですね。 佐賀県では古くから清酒造りがさかんに行われてきたそうですが、光武酒造場もまた、昔からの伝統を守りつつ、清酒の品質向上に全力を注いでいたようです。 光武酒造場が長年培った技術をもとに焼酎造りに乗り出したと書かれています。 1994年の材料と水にこだわり、絶え間なく革新を続けていく光武酒造場が挑戦したのは、米や麦の産地である佐賀県には珍しい芋焼酎造りでした。 江戸時代から酒や醤油などの醸造業で栄えてきた肥前でも、焼酎造りはまだ珍しかったのだと思います。 早くから焼酎に取り組んだので、この地では優れた杜氏を世に送

    「魔界への誘い」魔界へ行きませんか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    snow36
    snow36 2021/06/09
    佐賀の焼酎ですか。温めて荒ごし濾過を楽しむのですね。じょかの独特なかたちも、お写真の酒器も趣きがあって素敵です。