タグ

2010年8月23日のブックマーク (4件)

  • 【ありがとう民主党】 日韓併合条約は有効  韓国への補償などは一切認めない  首相談話について :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【ありがとう民主党】 日韓併合条約は有効  韓国への補償などは一切認めない  首相談話について」 1 カウンセラー(神奈川県) :2010/08/23(月) 12:31:26.08 ID:hWfdJbYNP ?PLT(12456) ポイント特典 補償認めず 首相談話で官房副長官 アフガン支援室 官邸に設置へ 福山哲郎官房副長官は22日のNHK番組で、日韓併合100年にあたっての首相談話に関し、 1910年の日韓併合条約が締結当時は国際法上有効だったとしてきた政府見解に変更はないとし、 「個人補償や求償権の問題は談話の中で認めるつもりは一切ない」と強調した。 また、談話内容を発表前日の9日に中曽根康弘元首相をはじめ主立った 歴代首相に伝えたと明らかにした。民主党政策調査会にも前日説明したとし 「(議論の透明性が)不足だったことは認めるが漏れれば意

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/08/23
    日本政府の韓国併合に対する態度は、政権交代前からずっと「当時の国際法上合法的に行われた・賠償は日韓基本条約で解決済・反省と謝罪の気持ちを表明する」という方針で、これに揺るぎはない。
  • ワタミ会長「ビルの9階で会議中に、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気で言います。」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ワタミ会長「ビルの9階で会議中に、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気で言います。」」 1 警務官(アラバマ州) :2010/08/22(日) 18:09:58.53 ID:puzmbDydP ?PLT(12072) ポイント特典 あえていいます。人は叱るのでなく、褒めて育てるべきです。 褒めることで、自発的に仕事をするように仕向けるのです。 ただ、どこかで叱るという行為を差し挟まないと、方向性を定めることができません。 叱ることで、あんたの範囲はここからここまでだよ、ということをわからせるのです。 「叱る」という行為は、最も難しいコミュニケーションの一つです。 核家族化が進み、子供の数が減り、社会に揉まれていない人が増えています。 家族が少ないのでお爺ちゃんやお婆ちゃん、お兄さん、お姉さんとのコミュニケーションが取れていない。 そのせいか、

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/08/23
    ワタミの社長は絵に描いたようなブラック社長で、もうネタとして存在しているようにしか思えないのです。
  • 新幹線に乗る時のワクワク感は異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    新幹線に乗る時のワクワク感は異常 Tweet 1:警察官(東京都):2010/08/19(木) 15:23:59.07 ID:zEr2KpFzP 並行在来線 経営安定 上越の50団体 会結成 北陸新幹線の開業に伴いJRから経営分離される並行在来線の経営安定化などを目指し、上越地域の商工・観光関連の50団体が18日、「並行在来線の経営安定と北陸新幹線の利便性向上を目指す会」を結成、新幹線貸付料の地元還元などを国に求める決議を行った。 北陸新幹線について、負担に応じた地域の受益を求める泉田知事の姿勢と歩調を合わせたもので、今後県などと連携して県民集会の開催などを計画している。 上越市内でこの日行われた集会で同会は、〈1〉JRが建設事業主の鉄道・運輸機構に支払う新幹線貸付料の地元還元〈2〉各県少なくとも一つの駅に停車する仕組みの構築〈3〉鉄道・運輸機構の利益剰余金などの活用による並行在来線への支

    新幹線に乗る時のワクワク感は異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2010/08/23
    田舎の小学校では修学旅行の前に「新幹線に乗る練習」とかいって体育館に椅子ならべて練習したりするんだぞ。新幹線に乗るっていうのはそれぐらいの大事件なわけだもんね。
  • 東京学館浦安vs市川工 | 高校野球ドットコム

    甲子園では東海大相模と興南が深紅の優勝旗を賭けて決勝を戦っている日。 全国ではほとんどの学校で新チームが既に始動している。当然のことではあるが、高校野球は常に動いており無常だ。指導者たちも既に新チームでの構想に思いを馳せているであろう。その一方で3年生たちの進路についても頭を悩ます時期でもある。 昨日まで成田が健闘をしていた甲子園をよそに、千葉県では一昨日から来春を目指す秋季大会のブロック一次予選がスタートしている。 前半は投手戦というか、貧打線というか、拙攻戦というか何とも表現の難しい試合となったのだが、それはそれでチームキャリアの浅い新チームで戦う新人大会序盤らしい試合だったともいえる。東京学館浦安は東丸(とまる)君が打たせて取る投球、市川工は田﨑君が初回無死二三塁で、三直併殺などで切り抜けながら、何とかのらりくらりとかわし5回を終えて1点リード。攻めても市川工が3回に2死から九番播磨

    snowdrop386
    snowdrop386 2010/08/23
    体力消耗戦の高校野球では「凡退時に走らず体力温存すること」と「エラーを期待して全力で走ること」のどっちもありなので走るべきかどうかは何ともいえない。しかし選手の実名をだして糾弾するのは狂気の様である。