タグ

2016年6月26日のブックマーク (2件)

  • nix in desertis:教科書は意外といろいろ書いてあるのよ

    ・怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め(朝日新聞) → 自分は別に反原発でもないし,この裁判の内容を知っているわけでもないが,「そりゃ三権分立で,これは司法の判断だからだよ」としか言えない。あるいは,おそらく権威主義であるので,最高裁判所の判断ならこの人達も納得するのかもしれないが,それならそれで「三審制って知ってますか」という話になる。さっさと控訴・上告すればいいのでは。(追記)「原発差止は訴訟上の判決ではなく保全手続上の仮処分なので、控訴上告ではなく保全異議保全抗告です」というご指摘があった。これは筆が滑ってました。 → 下手したら,地裁とは地方のことを裁く裁判所と勘違いしている可能性があり,それで「国のエネルギー政策」に地方裁判所の裁判官が判断を下すな,と言っているのかもしれない。そうだとするとより救いがたい。ただ,こういう勘違いは世の中案外と多くて,偉い人,ご年配の

    snowdrop386
    snowdrop386 2016/06/26
    原発差止は訴訟上の判決ではなく保全手続上の仮処分なので、控訴上告ではなく保全異議保全抗告です。確定しないと執行されない判決と違い、仮処分では一旦執行されるので、地裁判断の影響が大きいとは言えますね。
  • 中部地方離脱問う条例案、7月にも提出 三重

    24日、英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を選択したことを受け、三重県が中部地方から離脱すべきかどうかを問う条例案が、7月にも県議会にされることになった。離脱の可否を問う住民投票(レファレンダム)を平成30年度までに実施する内容。 三重県は一般的に愛知県、岐阜県とともに「中部3県」として位置づけられ、文化的にも中部地方に近いとされる。だが愛知県に隣接する北勢地域に比べ、滋賀県や奈良県に隣接する伊賀地域など内陸部は近畿の影響が強い。また明治に発行された国定教科書「小学地理」では、三重県を近畿地方として扱っており、現在でも『大辞林』などは三重県を「近畿地方東部の県」と説明している。 「三重は中部か近畿か」という帰属問題は、地方区分を取り決める法律がないことも重なり、たびたび話題になってきたが、これまで県では「両地域に属している」との認識を示し、事実上棚上げとしてきた。 だが近年「このよ

    中部地方離脱問う条例案、7月にも提出 三重
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/06/26
    近鉄電車(子会社含む)が走っている場所こそ近畿といえるので、近畿とは愛知、岐阜、三重、大阪、京都、奈良の6府県なんだと思うよ。