タグ

2024年3月11日のブックマーク (1件)

  • 理系と文系って括りが崩れてきてるよね

    スーパー系ロボットとリアル系ロボットの括りぐらい崩れてきてる。 最近はスーパー系ロボットでもSF的な考察を入念にしてくる。 リアル系ロボットは昔とった杵柄をブンブンすりゃいいと思って全く進歩がない。 厳密に言うと、ガンダムのような古典的リアル系ロボットが進歩を諦めて「俺らは昔からこれでやってっから!」と逆ギレしている横を、新世代のリアル系ロボットが言い訳としてスーパー系の要素を盛り込み始めたことで、リアル系でありスーパー系でもあるロボットが増えた。 技術が進歩すれば巨大人型ロボットが実用化されるという可能性が、ドローン技術の発展によっていよいよ非現実的なものとして確定していったことが、リアル系ロボットに対して『半端じゃない言い訳』の必要性をつきつけ、その結果として古典的なスーパーロボット的SF要素との融合が進んだってことだ。 スーパーロボットとして端を発したコンテンツについても、観賞者の技

    理系と文系って括りが崩れてきてるよね
    snowdrop386
    snowdrop386 2024/03/11
    古楽器派が教義性を高めていく方向に進んだのに対し、モダン演奏派が解釈の自由の道を選んでいった結果、総じて第九の第三楽章の演奏時間が短くなり、加古川の人が早く帰れるようになったのは良いことだと思う。