タグ

2017年7月16日のブックマーク (2件)

  • メダカの生態・形態、発生・卵割、孵化、繁殖・産卵

    次ページ 著作物の利用について、必ず、ご一読ください。『ここをクリック』 Nature Photo Gallery = S.Ochi`s HomePage に掲載の写真・記事の無断転載を禁じます。 すべての著作権は、越智 伸二に帰属します。 Copyright(c) Shinji Ochi. No reproduction or republication without written permission.

    snowlong
    snowlong 2017/07/16
    すばらしい
  • LINEのWAVEをポチった後でわかった、アラン・ケイの偉大さ

    「ソフトウェアに気で取り組むのなら、自分でハードウェアを作るべきだ」 アラン・ケイのこの言葉は、現在エコシステムを構築しているGAFAと呼ばれるITの主力企業たち全てに当てはまる。ネット検索企業のGoogleAndroidを作り、スティーブ・ジョブズはこの言葉を何度も引用してAppleのDNAに組み込んでいるし、FacebookはOculus Riftを手に入れ、AmazonKindleを作り、そしてEchoで大成功を収めている。 メッセージング企業としてスタートしたLINEAI技術Clovaを背景に、Echoに代表されるスマートスピーカーとして国内初の「WAVE」を投入。7月14日に製品版より5000円安い1万円で先行体験版の予約販売を開始。「自分でハードを作る」真剣さを見せた。 ぼくもそうなのだが、周囲の目利きの人たちがこぞってWAVEを予約している。最初の半年は成功していると

    LINEのWAVEをポチった後でわかった、アラン・ケイの偉大さ
    snowlong
    snowlong 2017/07/16
    なぜここまで見通すことができたのか “人間はファンタジーとシェアリングを好む。" "みんなコミュニケーションジャンキーなのでシェアリングは重要。"