タグ

Linuxに関するsnufkinのブックマーク (26)

  • OpenSSH 公式による scp 非推奨宣言を受け, scp, sftp, rsync を比較してみた (2020/5/25 rsync の計測結果について注記追加) - 寒月記

    2020/5/26 再検証記事追加追記 Twitter でのご指摘を受けて再検証しました, 転送先のファイルを削除していないために差分転送になっていた点を考慮したものとなっています。 rsync の速度については結果が変わっています。 www.kangetsu121.work TL;DR scpセキュリティ, 今後の開発優先度を考えて公式で非推奨宣言している 転送速度は (1GB のファイル転送の計測では) rsync >> scp > sftp Twitter でコメントをいただき, 転送ファイルの削除を都度していないので, rsync が差分転送になっているとのご指摘をいただきました。 ただいま検証中ですので, rsync の速度比較結果については判断をお待ちください。 -> 再検証しました, 画面上部の再検証記事をご確認ください rsync は多機能 かつ速い ので rsync

    OpenSSH 公式による scp 非推奨宣言を受け, scp, sftp, rsync を比較してみた (2020/5/25 rsync の計測結果について注記追加) - 寒月記
    snufkin
    snufkin 2020/05/26
    rsyncが早いのは自分の経験でも納得する。FreeNASでのバックアップで使っている。日常使っているのはncftpだけど。
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道

    ※この記事はMySQL Advent Calendar 2023の4日目です。 MySQL 8.0シリーズでは正式版になってから多数の新機能が追加されるというリリースモデルであった。正式版になってから追加された新機能の中に、GIPK(Generated Invisible Primary Key)というものがある。これはなんとMySQL 8.0.30で追加された機能だ。MySQL 8.0が正式版になってから、なんと4年と3ヶ月後のことである。そんな感じでMySQL 8.0の新機能は正式リリース後にも増え続け、途方もない規模になっている。このブログでは一度に紹介するのは諦め、少しずつ気の向いたものから紹介していこうと思う。今回はその第一弾として、GIPKについて解説しよう。

    漢(オトコ)のコンピュータ道
  • KNOPPIXでHDDコピー

    HDDは消耗品なのでヤバくなる前に定期的に交換する事が肝要なのですが、いまメイン機でシステムドライブに使ってるHDS722525VLAT80というドライブは生産が終了しちゃったみたいで、昨年夏に大バーゲン→以後、ぱったりとお店で見掛けなくなってしまいました。 「同じドライブが入手できればディスクの複製が簡単なんだけどなぁ。OSの再インストールはめんどくさいなぁ」 とか思ってたトコロ、DOS/VパラダイスのWEBショップに件のHDS722525VLAT80が再入荷してるのを発見。ここぞとばかりに「購入」ボタンをぽちっとクリックした次第(笑) 即断即決は間違いでは無かったようで、その後3日くらいでサイトから消えてました(^^;; DOSパラの通販って初めて使ったんすが、最近は ということで、お店まで取りに行けば送料も掛かんないみたいです。ちなみに土曜日に頼んだんですが、日曜の昼に松山店から入荷

    KNOPPIXでHDDコピー
    snufkin
    snufkin 2010/06/26
    HDDのダンプコピー
  • Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々

    今更感があるかもしれませんが紹介。 stressコマンドを使うと、CPUやメモリ、ディスクに対して意図的に負荷を与えることができます。 どこで使うかというと、、、高負荷時のシステムの挙動を見たい場合、AutoScaling等の負荷状況に応じて自動でスケールアップ/アウトさせるための仕組みのテストをしたい場合、部屋が寒いときにPCに発熱させたい場合wwwなどで使えるのかな、と。 Stressをインストール CentOSやRedHatの場合は、DAG(rpmforge)のリポジトリがあるので、ここのパッケージからインストールしましょう。 DAGをyumのリポジトリに追加する場合は、以下リンクから(CentOS5[x86_64]系の2010/05/14時点の最新版は)"rpmforge-release-0.3.6-1.el5.rf.x86_64.rpm"をダウンロードして、rpmインストールしま

    Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 - 元RX-7乗りの適当な日々
    snufkin
    snufkin 2010/05/17
    stressコマンドの使い方
  • Welcome Section

    In this post, we’ll tell you about: NAS Device and how it works The Advantages of using NAS Data is very crucial in running your business. So, you need to store these data in a safe but accessible place. Storing valuable data inside a cabinet and securing it with... Each business has a different scenario and requirement for a NAS device. Before getting a NAS storage solution, ensure that it has al

    snufkin
    snufkin 2009/10/08
    LinkStationのお気軽Debian化
  • く~にの独り言: NAS-01G

    snufkin
    snufkin 2009/05/04
    Planex自らDebian化キットを出していたとは!
  • Tomato Firmware | Polarcloud.com

    Tomato is a small, lean and simple replacement firmware for Linksys' WRT54G/GL/GS, Buffalo WHR-G54S/WHR-HP-G54 and other Broadcom-based routers. It features a new easy to use GUI, a new bandwidth usage monitor, more advanced QOS and access restrictions, enables new wireless features such as WDS and wireless client modes, raises the limits on maximum connections for P2P, allows you to run your cust

  • www.dd-wrt.com | Unleash Your Router

    About DD-WRT is a Linux based alternative OpenSource firmware suitable for a great variety of WLAN routers and embedded systems. The main emphasis lies on providing the easiest possible handling while at the same time supporting a great number of functionalities within the framework of the respective hardware platform used.

  • La FoneraをLinux端末として使ってみる - 守破離

    九州の家に光ファイバーも引き込んだことだし、九州側にもSSHで入れるサーバが欲しくなった今日この頃。 とは言えでかいマシンを動かし続けるのも嫌だし、玄箱は懐が微妙に痛むので悩んでたんですが、FONルータである La Fonera がどうやらLinux(というかOpenWRT)で動いてるらしいです。 となればSSHで入れる用にすれば良いじゃん、と言うわけでイジイジするべく情報収集。 既に色々な方々がチャレンジされていて、まとめWikiにとても膨大な情報がまとまっていました。 心より感謝 m(_ _)m FrontPage - FoNまとめwiki ここにまとめて下さっている手順通りにやって、無事に La Fonera にSSHでログイン出来る用になりました。 後はパッケージシステムである ipkg で色々出来る様になれば向かうところ敵無し。 というわけで色々調べて見た所、下記のページに辿り着

    La FoneraをLinux端末として使ってみる - 守破離
  • 仙石浩明の日記: La Fonera 用の ipkg feed を始めました

    ネットワーク経由で La Fonera にパッケージをインストール La Fonera (FON ソーシャル ルータ) のベースとなっている OpenWrt は、 パッケージ管理システムとして ipkg を利用している。 La Fonera 用の ipkg feed を 作ってみた。 この feed を使うには、 以下のように /etc/ipkg.conf に 「src gcd http://www.gcd.org/fonera」 を追加し、 「ipkg update」 を実行する。 root@OpenWrt:/# echo "src gcd http://www.gcd.org/fonera" >> /etc/ipkg.conf root@OpenWrt:/# ipkg update Downloading http://www.gcd.org/fonera/Packages Updat

  • TopPage - USL-5Pで自宅サーバー

    はじめに † そろそろ自宅でサーバーを立ててみようかと思い,USL-5Pを使って,小型で静かなサーバーを構築してみました.このサーバーでは,apacheを使ったhttpdおよびphp4を使ったwikiなどのWebアプリケーション,IMAP4対応のメールサーバーおよびWebmail,それから私が以前作ったphp4+sqliteの簡易グループウェア WISH を動作させてみようと思います. USL-5Pをサーバーにするために,以下のサイトを参考にさせていただきました.どうもありがとうございました. LANDISKで漕ぎいでな〜♪ USL-5Pで遊ぶ話 では,USL-5Pで各種サーバーを立てるまでを書いていこうを思います. 手順としては, USL-5PのCFをMICRODIRVEに換装 debian26の導入とオリジナルシステムとのデュアルブート WEBプラットホームのインストール メールサーバ

  • USL-5P - PukiWiki

    初期ステータス † /proc/version Linux version 2.4.21 (ulinux@ELITEPC) (gcc version 3.2.3) #50 2005年 1月 27日 木曜日 21:58:49 JST ldd -version ldd (GNU libc) 2.3.1 Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc. busybox BusyBox v0.60.5 (2004.07.22-09:20+0000) multi-call binary Currently defined functions: [, adjtimex, ar, ash, basename, bash, busybox, cat, chgrp, chmod, chown, chroot, chvt, clear, cmp, cp, cp

  • USL-5Pで定点カメラをつくる

    以下は、試行錯誤しながらUSL-5Pをいじったときの備忘録的メモです。 リンク集 Let's hack LANDISK 各種情報集 iohack (SourceForge) kernelソースなど hosoさんのUSL-5Pで遊ぶ SH-Linux (gcc & glibcなど) USL-5Pの基礎知識 来はUSB接続のディスクドライブ等をLANで共有するためのもの。 (製品情報) IOデータ製のNASであるLANDISKシリーズとほぼ中身は同じ プロセッサがSH4、OSがLinux(uClinuxでなく)で、CFスロットが中にある。 USBホスト+LANつきのマイコンボード、とみなせる。 まずはブートしてみる。 あいているCFを用意して、EXT2でフォーマットし、 LILOを打ち込む。 まずはNFSブートの場合。 ここを参考に。 以下は、ホストPCの/mnt/sh/を、USL-5Pから

  • USL-5Pで遊ぶ話

    IO-DATAのUSL-5Pという機械が、 ネットワークに繋がるLinuxマシンであるというのを聞いて、 遊んでみることにしました。 用意するもの USL-5P CFその一(64MB以上) CFその二(256MB以上) USB-CFリーダ Linuxの動くデスクトップ ここではシリアルコンソールなしで、 動かすことにトライしてみます。 USL-5Pの分解 ネジは裏に一のみで、後は爪(合計3個所)で引っ掛けてあるだけです。 この爪のせいで、ちょっと開けにくいかも知れませんが、 少しねじるようにしてみるとまだ開けやすいです。 まあ自己責任の遊びなので、壊したとしても それはそれでしかたないとあきらめましょう。 内蔵データのコピーと修正 開けると、中身の基盤にCFのコネクタがあり、 (銀色無印刷の)CFメモリが刺さっています。 CFのメモリはテープで固定してありますが、気にせず外します。 この

    snufkin
    snufkin 2008/11/24
    Linux on SH-4
  • www.mkjinet.com/

    このサイトは自宅サーバーより、Debian GNU/Linux と Vine Linuxでのサーバー構築方法や趣味のスキー、ペットのミニチュアダックスに関する情報をPHPで作成・発信しています。その内容は管理人の趣味により管理・運営されており、勝手気ままにやっていますので不定期更新ですが、暇な時や滑りにいった時は頻繁に更新します。

    snufkin
    snufkin 2008/05/15
    Debianサーバ構築の詳細
  • LifeScape

    snufkin
    snufkin 2008/05/15
    kernel2.6.25イメージ
  • シルコの玄箱サーバー構築

    このサイトは玄箱のDebian化による自宅サーバ構築の備忘録として使用しています。 また、「玄箱セットアップ」のページ以外は通常のDebianサーバにも適応できると思いますので参考にしていただければ幸いです。 サイトをリニューアルしました。左のメニューから旧サイトへのリンクを貼っていますので不都合がありましたらそちらを参照してください。 2008年6月7日に玄箱HGサーバを使ってブログを立ち上げてみました。玄箱HG上でブログプログラムがどの程度動作するかチェックしてみてください。

    snufkin
    snufkin 2008/03/28
    BIND設定など参考になる
  • Mail - System-memo

    MTA ※ここでのEximなどの設定や使い方などはDebianベースでやっているので、他のOSはよく分かりません ・Exim4について ・Exim4導入事例 ・Exim4インストール方法 ・Exim4で使えるコマンド一覧(exim関係のコマンド(/usr/sbin配下) ・・/etc/exim4/conf.dの下(一覧表) ・・/usr/share/doc/exim4以下に入っているドキュメント詳細 ・・/etc/init.d/exim4 ・exim4+setup ・exim4+setting ・・exim4+spamassassin ・・exim4+smtp_auth ・・exim4+error ・・exim4+test ・いざっNow! Eximユーザー会への道のりと寄り道ページ ・Exim3 ・・exim3+Setup ・・exim3+error

    snufkin
    snufkin 2008/03/27
    Exim4の解説
  • 第10章 メールサーバー

    概要 IPnutsでは、Eximを標準のメールサーバーとして準備しています。eximはMaildir形式にも対応しており、spamフィルターやウィルスチェックもできます。 インターネットに接続してメールサーバーにする前に、自ホストに逆引きが設定されている必要があります。

    snufkin
    snufkin 2008/03/27
    exim4の設定
  • いわわウィキ - exim4

    snufkin
    snufkin 2008/03/25
    exim4の設定方法及びOPB25対応メール送信試験まで