タグ

railsに関するso-do12のブックマーク (5)

  • Auth0でJWT認証してみた話 - SMARTCAMP Engineer Blog

    スマートキャンプでボクシルのエンジニアをしている井上です。 記事はスマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiitaの20日目の記事です。 個人的に遊んでいるAuth0について書いてきます。 前回はAuth0でのよくある認証をAuth0 Nuxtで実装しましたが、 今回は前回の作成したものを使って、Auth0でJWT認証をやってみたいと思います。 前回の記事はこちら tech.smartcamp.co.jp JWTとは Auth0を設定する Rails側のJWTサンプルをダウンロードしよう ダウンロードしたRails sampleを起動する Rails側が何やってるのか一応触れる PrivateController Secured module JsonWebToken Class Nuxt側にJWTの設定を追加しよう JWTで認証を試してみる ログインする JW

    Auth0でJWT認証してみた話 - SMARTCAMP Engineer Blog
  • Rails + AWS でモバイルフレンドリーな動画配信サイト構築 - メドピア開発者ブログ

    あけましておめでとうございます。 メドピアのSRE @kenzo0107 です。 2018年もよろしくお願いします。 今回は昨年リニューアルした動画配信システムについてです。 経緯 これまでのメドピアの動画配信は CloudFront 経由で S3 上の mp4 を video タグで参照し配信してました。 この配信方法では CloudFront でキャッシュしづらく 通信状況によってはファーストビューまでに時間が掛かり、サイト離脱へ繋がります。 また、直リンク禁止の動画の場合、 リファラチェック等をするかと思いますが 一部 IE Edge のバージョンで video タグでリファラ参照ができないという仕様があり*1 既存の仕組みをフロントから変える必要がありました。 以上の経緯から動画配信の仕組みを見直し要件を洗い出しました。 要件 動画は mp4 で納品される為、HLS形式へエンコード

    Rails + AWS でモバイルフレンドリーな動画配信サイト構築 - メドピア開発者ブログ
  • VirtualBoxやVagrantを用いたRails開発環境の構築方法(前編)

    実践Ruby on Rails 4 現場のプロから学ぶ格Webプログラミング 顧客管理システムの構築を体験しながら、Railsアプリケーション開発のノウハウを習得! この記事は、書籍『実践Ruby on Rails 4 現場のプロから学ぶ格Webプログラミング』の内容を、Think IT向けに特別にオンラインで公開しているものです。詳しくは記事末尾の書籍紹介欄をご覧ください。 記事では、VirtualBoxとVagrantを用いて仮想マシン上にRailsの開発環境を整える手順を解説します。仮想マシンのOSにはCentOSまたはUbuntu Serverを使用します。また、データベース管理システムとしてMySQLとPostgreSQLを仮想マシン上にインストールします。 仮想マシンを利用したRails開発 書ではCentOSまたはUbuntu ServerをインストールしたVirtu

    VirtualBoxやVagrantを用いたRails開発環境の構築方法(前編)
  • nginxにリバースプロキシ設定してapacheと連携させる | DevelopersIO

    はじめに railsとwebサーバを連携する場合はapache × passengerまたはnginx × unicornのどちらかを使用することが多いかと思います。 昔はwebサーバといえばapacheでしたが、最近はかなりnginxが使われてきています。 apacheとnginxのを比較したときに、静的ファイルはnginxが動的ファイルはapacheが早いと言われています。 そこで今回はnginxにリバースプロキシの設定をし、apacheと連携してみました。つまりhtmlや画像などの静的ファイルはnginxで処理し、railsの処理はapache経由で処理させることをやってみました。 開発環境 今回はmacのvirtual boxにubuntuをインストールし環境を構築しました。 ubuntu 12.04 32bit apache 2.2 nginx 1.6 ruby 2.00 rai

    nginxにリバースプロキシ設定してapacheと連携させる | DevelopersIO
  • 1時間でツイッターサービスを作ろう!

    はじめに どうもKRAYの芳賀です。 今日はツイッターサービスをスピーディーかつ無料で作るお話です。 僕は日頃趣味でツイッターサービスを作っているのですが、アイデアを着想したその日のうちにプロトタイプを作って動かすことができるくらいにノウハウが溜まってきました。 仕事が終わってからのプライベートな時間だけでも、1週間から1か月もあれば1つサービスがリリースできる感覚がつかめたので、必要最低限の機能を備えたサービスを短時間で作れないだろうか?と時間を計測しつつ実践してみたところ、なんと1時間で完成できたので、その手順を紹介します。 開発の流れ まずは開発の流れを説明します。 ツイッターアカウントの用意 まずツイッターのアカウントが必要になるので、まだ持っていなければ取得しましょう。サービス用に改めて取得してもいいですね。 サーバの用意 作成したウェブアプリを設置するサーバを準備します。PHP

    1時間でツイッターサービスを作ろう!
  • 1