タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (36)

  • 【ノートPC超改造】SSDのプチフリーズ対策はFlashFireで | 教えて君.net

    SSDの容量以外の欠点が「プチフリ」と呼ばれる現象だ。データの書き込みが集中するとパソコンがフリーズしたように止まってしまったり、動作が極端に遅くなることをいう。数秒経つと元に戻るが、場合によっては数十秒も無反応が続くため非常にうっとうしい。 プチフリはSSDの「コントローラ」というチップがJmicron社製の場合に起こるらしいが、安価なSSDのほとんどがJmicronのチップを使用している。高額モデルを購入せずにプチフリを回避したいなら「FlashFire」というSSD高速化ツールを使おう。 ■ プチフリ対策はFlashFireでOK SSDに負荷がかからないように「Prefetch」機能を停止させる。レジストリエディタで「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagemen

  • 連絡一切不要! 送るだけで無料引き取り「パソコンファーム」 | 教えて君.net

    「パソコンファーム」は、不要になったパソコンを梱包して送るだけの無料廃棄サービスだ。事前の連絡は一切不要で、負担は送料のみ。スピーカー、マニュアル類、CD類、ケーブルなどの付属品も無料で引き取ってくれるぞ! もちろん、全国どこからでも送付OK。 リサイクル法による廃棄の煩雑さはハンパじゃない。メーカーにリサイクルをお願いする場合、事前に電話やネットで申し込みをして振込用紙を郵送してもらい、事前に料金の振り込みを行う必要がある。さらに、郵送用の伝票が届くのを待ち、処分パソコンを梱包してやっと配送が終わる。 しかも、これはメーカー製パソコンの場合で、自作パソコンの場合は、バラバラに分解して、わからないようにしてから捨てるしかない。 パソコンを処分する際も最も不安になるのは、ハードディスク内のデータだ。これも、パソコンファームに任せれば安心。「社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)」が推奨

  • 3月期 第7位:パケットを徹底的に解析できる「TCP Explorer」 | 教えて君.net

    動画や画像をダウンロードしているとき、どこのサーバからダウンロードしているのかを知りたいことがよくある。そんなときに便利なのが、パケットキャプチャツールの「TCPExplorer」だ。パケットキャプチャツールとは、通信間の間でどんな情報がやり取りされているのかを調べてくれるツールのことだ。 TCPExplorerでは、通信している相手別や通信が行われているアプリ別に結果をツリー表示してくれる機能が便利。解析したい特定の通信をすぐに見つけることができるぞ。ウェブブラウザの通信を監視したいと思ったなら、TCPExplorerを起動した状態で、ウェブブラウジングを行えばよい。

  • 同人作家の最新イラスト公開をポップアップ通知「piaa Horn」 | 教えて君.net

    音楽投稿SNSのピアプロや画像投稿SNSpixivでは、同人イラスト同人音楽が多数投稿されている。お気に入りの作家の作品がアップされたらいち早くチェックしたいが、新着RSSの配信などは行っていないため、頻繁にログインして見に行かなければならないのが面倒。そんなときに便利なのが「piaa Horn」だ。 設定はピアプロとpixivのIDとパスワードを入力するだけでOK。画面にはお気に入りに登録してある作家のアイコンが一覧で表示され、更新や新着情報があると、ポップアップやサウンドで知らせてくれるぞ。

  • 指にはめる超小型光学マウス「ミラクルマウス ラクリック」 | 教えて君.net

    「ミラクルマウスラクリック」は、人差し指に装着するタイプのマウス。先端から出される赤外線で指の動きを認識してカーソルに反映。体脇には左右のクリックボタンとスクロールダイヤルがあり、親指で操作できるぞ。 小型かつ軽量なのも特徴で、4センチ四方のスペースがあれば、画面全体を操作できてしまうため、ポータブル用途に最適。指に装着したままでキーボードを打つこともできるぞ。壁や手のひら、膝の上でも反応するので、どこでもグリグリなぞりまくって操作しよう。

  • 動画に合わせた動きでイカせてくれる「SOMCOM」 :教えて君.net

    機械仕掛けのピストン運動でおちんちんをキモチよくしてくれるオナマシーン。人にシゴいてもらう気分を味わえる素晴らしいマシンだが、動きが単調なのが欠点だ。「SOMCOM」はオナマシーン「SOM」の動きを、エロ動画に合わせて設定できるソフトだ。 動きの強弱は40段階に分かれており、一往復単位で加減が可能。ズリネタのエロ動画を見ながら、手コキのときは速く激しく、フェラチオのときはネットリ……といった風に、動画の内容に合わせた刺激を加えることができる。作成した動作データは保存して、強弱やタイミングに修正を加えることが可能。キモチよくできたオナニーのデータを保存しておけば、過去のオナニーの快感を何度でも再現することができる。長年続けてきてマンネリになっているオナニーに、SOMとSOMCONの組み合わせで新しい風を吹かせてみよう。 ■オナニーを自動化する夢の機械が登場 「SOM」はパソコンにUSBで接続

  • CUEなどのマイナー形式に対応した変換ツール「XRECODE」 | 教えて君.net

    マイナーな形式の音楽ファイルを変換するためのツールは数多いが、一番のオススメはXRECODEだ。複数のファイルを並列で変換するため、Core2DuoなどのマルチコアCPUマシンでは、トータルの変換時間が大幅に短縮されるはずだ。 また、OggやAppleLossLessなどのマイナー形式だけでなく、通称「ape+cue」といった形式にまで対応していること。CD全体を一続きのファイルとして吸い出した体ファイルと、各トラックの切れ目を定義するCUEファイルを組み合わせる形式だ。各曲を自動分割し、1曲ごとにMP3ファイルなどに変換できる。いちいちWAVに変換してcueファイルを弄って、、、といった作業を省けるので非常に便利だぞ。

  • 個人ニュースサイトがタグで探せる「ニュースサイトまとめWiki」 | 教えて君.net

    ここの所、ネットニュース検索αによる「最も「情報元」になっているサイト」や「サイト管理人データベース」などニュースサイト関連の記事が話題だ。今度はニュースサイトをWiki形式でデータベース化している「FrontPage - 個人ニュースサイトまとめwiki」が登場した。 「FrontPage - 個人ニュースサイトまとめwiki」は個人ニュースサイトリンク集「Parallels2」のリンク元にベースが作成されたWikiで、古今東西の個人ニュースサイトが各ページにまとめられている。PukiWikiで作られたサイトなので誰でも編集が可能だ。現在はサイト名とタグのみのサイトがほとんどなので、既存サイトの説明や加えたいタグがあったらガシガシ編集しよう。 ・FrontPage - 個人ニュースサイトまとめwiki ・個人ニュースサイトまとめwikiを作ってみた。 - おちもなにもないただのにっき。

  • 暇潰しに最適な「2ちゃんねるまとめ マニアクス」をチェック | 教えて君.net

    特にネタ系のスレッドを扱う2ちゃんねるまとめブログは、暇なら読むと面白いが、忙しいとき目に触れると時間泥棒なコンテンツだ。自分が好きなサイトの新着記事のみを、専用ページでチェックできる「2ちゃんねるまとめ マニアクス」で読むべし。 ※2/9修正:会員登録/会員用機能に関する記述を修正。利用方法を誤解していました。作者様申し訳ありませんでした。 2ちゃんねるまとめブログをRSSリーダーなどに登録するのはオススメできない。忙しいときに限って面白そうなスレッドを見つけ、「気がつくと〆切が過ぎていた」状態に陥るからだ。「2ちゃんねるまとめ マニアクス」は、主要まとめブログの中から自分が選んだサイトの新着記事一覧をブラウザ上でチェックするサービス。暇ならブラウザブックマークから「2ちゃんねるまとめ マニアクス」にアクセス→面白そうな記事をチェック、というやり方で、2ちゃんねるまとめブログと上手く付き

  • 起動不能なマシンから最強ツールKasperskyでウイルスを除去 | 教えて君.net

    万一ウイルスに感染した場合の緊急脱出テクとして、KasperskyのRescue Diskを覚えておいて欲しい。ウイルスのせいで起動不能なマシンを、CDブートによって起動させ、Kasperskyのアンチウイルスを利用したウイルス駆除を行うためのCDだ。 ウイルスに感染すると、「駆除を行おうにも、そもそもWindowsが起動しない」という状態になってしまうケースがある。マシン/HDDが複数台あれば良いが、一台しか持っていない場合は大問題だ。「Windowsを再インストールさせればウイルスは消える」が、「再インストールする以上、現在HDDに入っているデータは全て諦めなくてはならない」ということになる。 ……ということで、起動不能なマシンを強制的に起動させ、HDD内のウイルスを駆除する「レスキューディスク」というものが必要になる。そして、せっかくレスキューディスクを使うなら、検出率などで「最強」

    sobataro
    sobataro 2009/02/05
    ブータブルCDからウイルス除去
  • FlashPlayerをインストールできない環境でFLV動画を見る! | 教えて君.net

    「裏風」では、管理者権限が必要な「Flash Playerのインストール」ができないパソコンでもYouTubeやニコニコ動画などのFLV動画をブラウザで再生するテクニックを紹介している。このテクを使えば管理者権限で動かせない会社のPCでも動画を楽しむことができるぞ。 必要なものはWindowsPCに対応したUSBメモリ、Firefox Portable 3.0、そしてFlash PlayerのFirefoxプラグインである「npswf32.dll」の3つ。

  • 魂を揺さぶられる充実っぷりのWikipediaのページ | 教えて君.net

    ちょっとした調べ物をするときはWikipedia(ウィキペディア)が便利。普通の 辞書には載らない用語も充実していている。「無題のドキュメント」では、2ち ゃんねるに投稿された読み応えのあるページをまとめている。専門書顔負 けの内容が充実したページがゴロゴロ転がっているぞ。空いた時間の暇つ ぶしにどうぞ。 中でも、「卵かけご飯」の充実っぷりがスゴイ。思わずべたくなってしまうぞ。 ほかにも、「DDR3 SDRAM」の気合いの入り方は普通じゃない。「戦国武将」の 網羅性は、マニア垂涎の傑作。「バトル・ロワイアルの登場人物」「アンパンマ ンの登場人物」プロフィール詳しすぎ。 まだまだある。「射精」の参考画像のアニメーションは、見ごたえあり。 「ペニス」の反り返りに注目。「ブルマー」「メコスジ」「アホ毛」のマニアの こだわりに注目。いやー、当に読み応えあった。ウィキペディアって 当にスゴイと

  • 各種音楽共有サイトからMP3を超簡単にダウンロードするFreezer :教えて君.net

    Freezerは、ImeemやDeezer、Jiwa.FMなどの音楽共有サイトからMP3をダウンロードするツールだ。ローカルプロクシとして動作する仕組み上、操作が非常に簡単な点がポイント。普通に音楽を聴こうとするだけでファイル保存ダイアログが表示され、そのまま音楽ファイルをダウンロードすることができるのだ。 ブラウザ上で音楽を再生できる音楽共有サイトは、少し前から「色々なファイルが転がっている」「割とダウンロードが簡単」ということで、(一部の)ネットユーザーから注目を集めている。ブラウザ上で音楽を再生させるのが基なのだが、ちょっとしたテクを覚えれば、音楽ファイルを自由にダウンロードできる訳だ。Freezerは、特に簡単で、初心者でも即ファイルを落とせるダウンロードツール。ローカルプロクシとして動作することでユーザーのブラウザとサーバーの間に入り込み、ユーザーが再生させようとした音楽を自

  • ハードディスク故障の原因となる回転音を公開 | 教えて君.net

    ハードディスクのデータリカバリサービスを提供する「Datacent.com」が、 ハードディスクの故障の予兆を示すディスク回転音を公開している。 Western Digital、Seagate、Maxtorなどの人気メーカーから、 Hitachi、Fujitsuなどの渋めのメーカーまで取りそろえているぞ。 再生ボタンを押せば、故障音を聞くことができる。用意されている音源は30種以上。 各音源は、同社のデータリカバリ研究所で収集したものだ。自分のハードディスクが 同じような音を立てていると故障が近い証拠。すぐにバックアップを取って、大事な データを退避させよう! Failing hard drive sounds - Datacent.com - Datacent

  • 某ゲームディスク内の音楽ファイルを吸い出せるwiibrowse | 教えて君.net

    wiibrowseは、某家庭用ゲームゲームディスク内を覗き、内部のファイルをHDD上に吸い出すためのツールだ。ディスク内には音楽ファイルなどが入っているため、ゲーム中にしか聞けないBGMなどをPC上に取り込んで再生するためにも利用できる。 最近の家庭用ゲームはフィットネスにも使えるかもしれないけど、ところで、某家庭用ゲームゲームディスクから、ディスク内部のファイルを取り出すためのツールがwiibrowseだ。ディスク内に格納されている音楽ファイル、つまりゲーム中のBGMなども取り出し可能だぞ。音楽ファイルはゲームディスク内に独自形式で格納されており、取り出しても普通では再生できないのだが、定番音楽プレイヤーWinampにプラグインを追加すれば再生可能。「.iso」形式のゲームディスクから音楽ファイルを抜き出す → Winampで再生 → Wave形式に変換して後はご自由に、というテ

    sobataro
    sobataro 2008/02/17
    吸い出し
  • 検索結果で404ページが分かる「ページ生存チェッカー」 | 教えて君.net

    Google検索では、既に表示できなくなっているページまでヒットすることがある。表示まで何秒も待たされて404 Not Foundだったりしたらムカつくことこの上ない。リンクの横にページの生死を表示してくれる「ページ生存チェッカー」を使ってみよう。 「ページ生存チェッカー」は、Googleの検索結果でリンクをクリックする前にページが表示可能かどうかが分かるようにしてくれるツールだ。 FirefoxのGreasemonkeyなどにスクリプトをインストールすると、検索結果のリンクの後にページの生死を表すアイコンが表示されるようになるぞ。 ページが404などで表示できなかったり、2chのスレッドがDat落ちしていた場合などはオレンジ色、サーバへの接続自体が出来なかった場合は赤いアイコンが表示される。この場合、リンクをクリックしても時間の無駄になる可能性が高い。リンク先の内容が気になる場合は、「キ