アキバ総研はアニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト!アニメニュースやクチコミはもちろん特撮ゲームからアキバグルメ、ショップ情報まで網羅
アキバ総研はアニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト!アニメニュースやクチコミはもちろん特撮ゲームからアキバグルメ、ショップ情報まで網羅
パソコンの何かがおかしい時、実際の問題が何なのかを、正確に突き止めるのは至難の業です。頻繁にクラッシュしたり、意味不明なエラーが繰り返し発生したりという状況は、誰でも避けて通りたいもの。ソフトウェアの問題、ということもありますが、ハードウェアの問題という場合も多くあります。今回は問題がハードウェアの場合に焦点を当て、ハードウェアのストレステストを行うことによって、ハードウェアの問題を予防する方法を、ご紹介します。 ハードウェアが、原因のクラッシュやフリーズなどを起こさない、安定したPCが嫌いだという人は、おそらくいないかと思います。そして、パソコンを安定させることを目的としたアプリケーションは、ネット上にあふれんばかり。極限状態までのハードウェアストレステストを行うことにより、PCが問題なく、安定した状態を維持できるようになります。 今回取り上げているアプリは、長時間に渡って使用すると、よ
現在多くの人がテストしているFINAL FANTASY XIV オフィシャルベンチマーク(以下FF14ベンチ)ですが、どの部分がスコアに影響するのか調べてみました。 今回はコア数(スレッド数)によるスコアの違いをテストしています。結論から言うと、FF14向けにCPUをアップグレードする場合、物理コアが4コア以上のCPUを購入する方が良さそうです。 テストに使用したPCの環境は以下の通り。 □テストPC環境 ・CPU Corei i7-920(2.66GHz,4コア) ・マザーボード GIGABYTE GA-X58A-UD5(X58+ICH10R) ・メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 2GB×3枚 ・ビデオカード MSI R5850 Twin Frozr II (Radeon HD 5850) ・ストレージ ACARD ANS-9010×4台 + LSI MegaRAID S
[COMPUTEX]GPU第三勢力の今〜XGIは多視点立体視レンダリングに対応,S3はデュアルGPUで8画面出力対応 ライター:西川善司 PC用グラフィックス市場で最も大きなシェアを持つのがIntelであることは間違いない一方,単体GPU,こと高性能なGPUということになると,AMD&NVIDIAの寡占状態になっているというのは,4Gamer読者には釈迦に説法だろう。 しかし,5年ほど前までは,AMD(※当時はATI Technologies)とNVIDIAに対して,果敢に食らいつこうとする勢力があった。 筆者は,これを「GPU第三勢力」と勝手に呼んだりしていたのだが,COMPUTEX TAIPEI 2010の会場で,第三勢力がユニークな活動を行っていたので,その内容を紹介しようと思う。 XGI,新作GPU「Volari 2」を発表!? XGIは一時期,「Vorali」(ヴォラーリ)という
米NVIDIAは3月26日(米国時間)、同社初となるDirectx 11世代のGeForce GPU「GeForce GTX 480」と「同470」を発表した。採用GPUコアは40nmプロセス製造の「GF100」で、これはGPUコンピューティング用途向けに発表済みの「Fermi」アーキテクチャをベースにしたものだ。GeForce GTX 480のリファレンスカードを入手できたので、性能検証をお届けしたい。 「GeForce GTX 480」のリファレンスカード GTX 480のGPUパッケージ。「GF100」「A3」の記載あり。 補助電源は6ピンと8ピン カードサイズはGTX 285と大差無い カード基板の裏面 カバーを外してみたところ まずは現時点で判明しているGF100のスペックを整理しておこう。上位モデルのGTX 480では、SP数が480基、Texture Unit数が60基、RO
NVIDIAは3月26日(北米時間)、DirectX 11対応GPU「GeForce GTX 480/470」を発表した。GeForce GTX 480/470の開発コードネームは「GF100」であり、新世代のFermiアーキテクチャに基づく製品となる。 従来のGeForce GTX 2xxシリーズは、Teslaアーキテクチャに基づいていたが、DirectXへの対応は10.0止まりであり、Windows 7で標準サポートされたDirect X11の新機能を利用することはできなかった。NVIDIAのライバルであるAMDは、NVIDIAに先駆け、2009年9月23日に世界初のDirectX 11対応GPU「Radeon HD 5870/5850」を発表。その後も、「Radeon HD 5970/5830/5770/5750」や「Radeon HD 5670/5570/5450」と、Direct
Fermiアーキテクチャ採用の新型GPUは,DirectX 11世代の主役になれるか GeForce GTX 480リファレンスカード Text by 宮崎真一 GTX 480リファレンスカード 別途お伝えしているように,日本時間2010年3月27日8:01,NVIDIAは,「Fermi」(フェルミ)アーキテクチャを採用する新世代GPUシリーズ,「GeForce GTX 400」を発表した。 AMDに遅れること約半年。開発コードネーム「GF100」と呼ばれてきた新シリーズについては,情報を小出しにすることで話題性を保ってきたNVIDIAだが,ようやくこれで,DirectX 11世代という,新たなステージに立ったわけだ。これまでDirectX 11世代のGPUはAMD製品しか存在しなかったが,GeForceの新世代品ということで,心待ちにしていたゲーマーも多いのではないだろうか。 4Game
レビューやら何やらを作成中にちょっと気になることがあったのでご紹介。 一般的な拡張スロットのPCI Expressですが、どうやらマザーボードごとに性能が違ったりするようです。普通に使う分には誤差程度の差しか出ないと思われますが、用途によっては無視できないような場合も。下がその一例です。 左のベンチマークはRAIDカードLSI MegaRAID SAS 9260-8iのキャッシュ速度を測ったもので、上がGIGABYTE GA-EX58-UD5に接続した時のもの、下がASUS P6T Deluxe V2接続時のもの。マザーボード以外は両者で全く同じパーツを使っています。 現行ハイエンドのRAIDカードという極端なパーツだからこそ出た差ではありますが、シーケンシャルアクセスで200MB/s以上違ってくると「誤差」として片付けられないような……。200MB/sというと現行SSD 1台分の速度にな
Depuis le mois de juin 2005 et la publication de notre test de la GeForce 7800 GTX de NVIDIA, nous mesurions systématiquement, en sus bien entendu des performances, la consommation des nouvelles cartes graphiques proposées les fabricants. A l’époque comme jusqu’à ce jour, il s’agissait d’une mesure relativement simple puisqu’au lieu de mesurer la consommation de la carte graphique seule, nous mesu
AMD 8シリーズの尖兵となるSATA 6Gbpsネイティブ対応チップセットをテスト M4A89GTD PRO/USB3 (AMD 890GX) Text by Jo_Kubota 日本時間2010年3月2日14:01,AMDは,AMD 8チップセットシリーズの開幕を告げるチップセット「AMD 890GX」を発表した。「ATI Radeon HD 4290」(以下,HD 4290)というブランド名を持つグラフィックス機能を統合した本製品は,「AMD 790GX」の後継と位置づけられている。 今回4Gamerでは,ASUSTeK Computer(以下,ASUS)の協力で,搭載マザーボード「M4A89GTD PRO/USB3」を入手できたので,今回は,本製品を通じて,AMD 890GXというチップセットの詳細と性能に迫ってみたい。 M4A89GTD PRO/USB3 メーカー:ASUSTeK
エントリー市場の主役交代を告げる“最後のピース” SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCIE Text by 宮崎真一 SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCIE(国内製品名:SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP) メーカー:Sapphire Technology 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 予想実売価格:9000円台後半(※2010年2月9日現在) 日本時間2010年2月9日14:01,AMDは,エントリー市場向けGPUの新モデル「ATI Radeon HD 5570」(以下,HD 5570)を発表した。 型番から想像できるとおり,本製品は,1月に登場の「ATI Radeon HD 5670」(以下,HD 5670)と,先週リリースされた「ATI Radeo
Part 1: Laying A Theoretical BackgroundUpdate (1/26/2010): Since the original publication of this story on Tom's Hardware DE, we've shared our findings and benchmark binary with AMD for analysis. The company's commentary is included in our conclusion. Intro: Aren't All Graphics Cards Equal When It Come To 2D?
NVIDIA,Fermi世代の次期GeForce「GF100」グラフィックスアーキテクチャを発表 ライター:本間 文 GF100のエンジニアリングサンプルを用いたシングルカードシステム。電源ユニットには,SilverStone Technologyの「SST-ST1500」が組み合わされていた 2010年1月18日14:00,NVIDIAは,Fermi(フェルミ)アーキテクチャを採用した次世代GeForceで,開発コードネーム「GF100」と呼ばれるGPUについて,グラフィックスプロセッサとしての機能概要を公表した。 本稿では,2010 International CESの会期中に開催された報道関係者向け事前説明会の内容を基に,GF100におけるグラフィックス周りの拡張について解説していきたいと思う。なお,Fermiアーキテクチャそのものについては,2009年10月1日の記事で西川善司氏が
<BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く