タグ

2013年11月2日のブックマーク (2件)

  • 「上から目線ヒステリー」について (例の宗教の記事について・後記)

    http://anond.hatelabo.jp/20131031224610の記事を投稿して一日、想像以上の反響が得られて驚いた。 賛否は人それぞれであったが、文字だけで決して読みやすい訳ではない記事を多くの人に読んでもらえたことを非常に嬉しく思う。 駄文を読んでいただいた諸人には感謝の意を表したい。 ただ一つ、後悔したのは 5.なにこいつドヤッってんの?ムカツク。 のケースを「学歴コンプ乙」という短い冗談で流してしまったことだ。 http://anond.hatelabo.jp/20131101091839の記事でも書かれているように、 今回のケースで浮彫になった、もう一つの問題がある。 それは、自分のもっている意見をあたかも絶対に正しい真理であるかのように勘違いして、 自分とは異なる意見を持った人を、相手の意見を全く聞き入れようとせずに、非常に感情的・攻撃的に排除しようとする人たち 

    「上から目線ヒステリー」について (例の宗教の記事について・後記)
  • 国益は泡沫か 国益の意味を考える | 軍荼利管理人ブログ

    最近、TPPとか原発問題で色んなネット上の発言を見てて思うけど、国益っていう単語を目にする機会が増えてきたね。 二言目には国益、国益。 でもよく考えたら国益ってなんなのかな。近頃それが気になって仕方がない。 TPP・農業政策 競争力は国益か 日の農家は補助金漬けで、高い農産物価格のぬるま湯に浸り、生産効率の悪い小規模農家が幅を利かしているというね。 そして、海外産の安い輸入品を導入して、国民生活は豊かになって、生き残った農業が競争力をもち、海外に打って出て国益を拡大するというらしい。 で、ここで早速疑問なんだけど、競争力が高くなったら国益になるの? 競争力が高くなるってことはたくさん生産出来て価格が安くなったり、あるいは高品質に先鋭化して海外に打って出るということを言ってるんだと思うんだよね。 仮に生産性が上がって世界と競争できるようになったとして、日の米が安くなったり、あるいは高品

    social-line
    social-line 2013/11/02
    まじめに考えなければ、国益という言葉がおもちゃになってしまうね。