2010年2月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 もう、MT4には戻れない。 今日のブログはMovable Type 5はどうなの?と思う様子見のMT4ユーザーに贈ります。僕は実践でバリバリ使ってます。12月末から「MTDDC Tokyo」の参加以外はスーパーやコンビニ以外の外出もせず、ブログも書かないどころかmixiもほとんど見ないで、Twitterにたまに生存証明(苦笑)をポストするだけで、すっとこの間、睡眠時間が以外の1日の大半はMT5べったりな生活を送っておりますが、使えば使うほど、ありがたさが身にしみて、もう、MT4には戻れません(笑)。 ということでみなさんにも、MT5を使えば幸せになれるので、本日のブログを含めて2~3回に分けて、MT5が以下に便利かをというレ
<< vol.3 基本的な使い方 ■ FirefoxのアドオンFirebugを入れる インストールや、 基本のページを作った後に困るのがデザインの変更。 MovableTypeにおいても、静的Webサイトのデザイン同様、 デザインはCSSによってデザインされています。 ソースコードを見ると、IDやClassが割り振られていますが、 毎度ソースコードを見るのも非効率的ですし、視覚的にも分かりづらいです。 そこで視覚的にも機能的にも便利に果たしてくれるのが、 Web用の開発ツールです。 代表的なもので挙げられるのが、ブラウザFirefoxのアドオンFirebugで、 Firebugを使うと、対象のページの(X)HTML、CSS、スクリプト、DOMが容易にわかります。 今回のメインはCSSなので、CSSに着眼すると、 対象を選択するだけで、割り振られているIDやClassがすぐにわかります。 例
以前エントリーした「CSSでタイトルバナーに画像を表示する」の Movable Type 4 版です。 デフォルトテンプレート・配布テンプレートともにMovable Type 3.x からマークアップが変更されたため、本エントリーでヘッダに画像を設定する方法を簡単に紹介します。 この内容は Movable Type 以外のブログでも利用可能です。 エントリーの中で用いている背景画像は Link Style 様より利用させて頂きました。ありがとうございました。 1.基本 デフォルトテンプレートのヘッダー部分の(X)HTMLマークアップと、画像を表示するためのCSSの基本的な設定は次の通りです。 1.1 ヘッダーの (X)HTML マークアップ デフォルトテンプレートのヘッダーの (X)HTML マークアップは、div 要素と h1/h2 要素、a 要素でブログのタイトルを表示しています。h1
Movable Type を初めてご利用になる方のために、「これだけは最初に設定しておきたい」という 10 項目を挙げてみました。1項から8項は設定の流れを考えて順序づけをしました。最後の2項目の優先度は低いですが、「そういう機能もあります」という意味で掲載しています。 「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 2008.10.01 「Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目」を公開しました。 1.管理画面を「詳細モード」に切り替える Movable Type の管理画面は「基本モード」と「詳細モード」の2種類があり、デフォルトは「基本モード」になっています。この状態では基本設定とプラグインの一覧しか表示されないため、コメント・トラックバックの受信設定や後に述べるアーカイブページのパス等や拡張子が変更できません。 と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く