タグ

ブックマーク / gihyo.jp (30)

  • 第10回 OpenLDAPとACL | gihyo.jp

    ちなみに、OpenLDAP-2.4系には管理DITを編集するために、writeよりも強いmanageという設定項目があるようですが、時間の都合により詳しく検証することができませんでした。 最後に、CONTROLフィールドではstop, continue, breakを設定することができます。たとえば リスト4 access to dn.subtree="dc=example,dc=com" by * none by peername.ip=127.0.0.1 write という設定の場合、2行目で全アクセスに対してnoneを設定しているため、通常であれば3行目は評価されず、仮にローカルホストからの接続であっても検索を行うことができません。一方、 リスト5 access to dn.subtree="dc=example,dc=com" by * none continue by peern

    第10回 OpenLDAPとACL | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/07/29
  • 第2回 OpenLDAPの設定パラメータ | gihyo.jp

    前回はLDAPの実用性を分かっていただくため、各パラメータの意味などは一切省略してUNIXアカウントを統合するためのLDAPサーバを構築してみたわけですが、今回はそれぞれの設定パラメータについて解説していきたいと思います。 サーバ設定のパラメータ それでは、まずはOpenLDAPサーバの設定から見ていきましょう。前回はリスト1の内容を用いていました。 リスト1 /etc/openldap/slapd.conf(第1回と同じもの) include /etc/openldap/schema/core.schema include /etc/openldap/schema/cosine.schema include /etc/openldap/schema/inetorgperson.schema include /etc/openldap/schema/nis.schema pidfile /

    第2回 OpenLDAPの設定パラメータ | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/07/08
  • 第10回 App Storeでアプリを公開 | gihyo.jp

    連載もいよいよ最終回を迎えました。ここまで開発してきたアプリケーションを、App Store上で全世界に公開する手順を解説し、これまでのまとめを行います。 アプリの登録に必要なもの App Storeへアプリを登録するためには、以下のものを用意する必要があります。 57×57ピクセルのアイコン 512×512ピクセルのアイコン (JPEGまたはTIFF) スクリーンショット アイコンを作る アイコンは、アプリを起動するためのホーム画面に並ぶアイコン用に57×57ピクセルの物と、iTunesのApp Store上で表示するために512×512ピクセルの物の2種類が必要です。そこで、はじめに512×512ピクセルのアイコンを作っておき、それを57×57ピクセルに縮小すると手間を省くことができます。もちろん、App Store用とアプリ用でアイコンを別の物にしても構いません。 アイコンは2つ用

    第10回 App Storeでアプリを公開 | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/07/03
  • 第14回 LDAPで管理するメールサーバ[連携設定編] | gihyo.jp

    前回インストールが完了したFDSですが、今回はその中にメールユーザ用のエントリを作成し、Postfixと連携させてみます。 必要なエントリ まずはユーザエントリに必要な属性を改めてまとめてみますので、それぞれの意味を理解しLDAPへの登録を行ってみましょう。 表1 メールグループを追加 お気づきかもしれませんが、FDSをセットアップした時点で、いくつかのLDAPツリーが最初から作成されています。たとえば、通常UNIXアカウントを登録するためのou=People,dc=bluecoara,dc=netやou=Groups,dc=bluecoara,dc=netというツリーは、管理コンソールやldapsearchコマンドで確認することができます。 図1 ldapsearchによるデフォルトツリーの確認 % ldapsearch -x -D "cn=Directory Manager" -w d

    第14回 LDAPで管理するメールサーバ[連携設定編] | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/07/02
  • 第9回 デバイスでアプリを動かす | gihyo.jp

    今回は、アプリをiPhoneやiPod touchで動かす方法について学びます。 iPhone Developer Programへの登録 自作のアプリをデバイスで動かすためには「iPhone Developer Program」への登録(有償)が必要です。 まずはiPhone Dev Centerにログインします。 iPhone Dev Center 右側にある「iPhone Developer Program」の項目から「Apply now」をクリックして登録画面へ進みます。その後のページで「Learn More⁠」⁠→「⁠Apply Now」と進み、ログイン画面が表示されたら再度ログインを行って下さい。 登録ページ ログインすると、個人(Individual)での登録か、企業および団体(Company/Organization)での登録かを選択した後、金額の確認、ライセンス契約の確認

    第9回 デバイスでアプリを動かす | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/06/09
  • 第3回 アプリ開発の第一歩 | gihyo.jp

    今回から、実際にiPhoneアプリを開発する手順や方法について解説します。 Xcodeプロジェクトの作成 いよいよ、Xcodeを使ってiPhoneアプリを作成します。Xcodeを起動し、プロジェクトを作成しましょう。Xcodeのメニューから「ファイル⁠」⁠→「⁠新規プロジェクト...」を選択します。 テンプレートの中から「View-Based Application」を選択 第2回と同様、ここでは「View-Based Application」を選びます。今回はApp Storeでも配布されている、価格を入れて割引率を 選ぶと自動的に割引後の金額を表示するアプリ「バーゲン教師」を作りますので、プロジェクト名は「BargainSale」としました。もちろん他の好きな名前でもかまいません。アプリ名はこれとは別に設定しますが、開発中はひとまずこの名前を使います。 保存が完了すると、選択したテンプ

    第3回 アプリ開発の第一歩 | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/05/25
  • 第1回 プログラマのためのiPhone基本仕様の紹介 | gihyo.jp

    今回から始まった「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート⁠」⁠。iPhoneアプリ開発について解説します。第1回目は、iPhoneアプリ開発をするうえで最初に知っておきたい基礎知識を中心にお届けします。 アプリ開発者から見るiPhoneの特色 iPhoneはときおり「革新的なデバイスである」などという表現とともに紹介されることがあります。その言葉が表す通り、単なる「iPod付き携帯電話」にとどまらず、iPhoneは魅力的な特徴がたくさんあります。ここではアプリ開発者が特に意識するであろうiPhoneの特色を見てみましょう。 携帯電話にはあたりまえの方向ボタンや数字キーがない アプリ内で使われるボタンやスイッチなどのパーツが統一されている 限られたボタンしかない代わりに、体のほぼ全面をタッチパネルとしたiPhoneでは、アプリ開発者は従来のようにボタンの種類や数に制約を受けることなくイ

    第1回 プログラマのためのiPhone基本仕様の紹介 | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/05/25
  • 第2回 iPhone SDKの入手と設定 | gihyo.jp

    今回は、実際のiPhoneアプリ開発に必要なSDKの入手方法、さらにその基設定を中心に解説します。 iPhone SDKとは 第1回では、iPhoneの開発環境であるXcodeについて説明しました。そもそもXcodeは、基的にMac向けのアプリケーションを開発するためのツールです。そこで、これを使ってiPhoneアプリを開発するために「iPhone SDK」という開発キットを追加でインストールする必要があります。iPhone SDKをインストールすることで、XcodeからCocoa Touchを使ったり、開発中のアプリをMac上で動かすための「iPhone シミューレータ」を使ったりできるようになります。 また、あらかじめXcodeがインストールされていない場合でも、iPhone SDKをインストールする際にXcodeを一緒にインストールすることができます。まずはiPhone SDKの

    第2回 iPhone SDKの入手と設定 | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/05/25
  • そろそろLDAPにしてみないか?:第7回 ApacheのBasic認証をLDAPで|gihyo.jp … 技術評論社

    Basic認証の危険性とLDAP化の概要 多くの読者の皆さんがご存じのように、パスワード認証を要求するWebページをApache上で作成するためには、通常は.htaccessと.htpasswdなどを用いたBasic認証を使用します。 たとえば、http://www.example.com/secret/以下にてパスワード認証を実現するには次のような設定を行うのが一般的でしょう。 リスト1 .htaccessやhttpd.confの設定(部分) AuthUserFile /home/passwd/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null AuthName "Secret Area" AuthType Basic require valid-user リスト2 /home/passwd/.htpasswdの例 tanaka:vDVcobip.AMqE suzuki:

    そろそろLDAPにしてみないか?:第7回 ApacheのBasic認証をLDAPで|gihyo.jp … 技術評論社
    sociolego
    sociolego 2010/03/12
  • がんばれ情シス!―激動の時代をリードするために― 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    がんばれ情シス!―激動の時代をリードするために― 記事一覧 | gihyo.jp
    sociolego
    sociolego 2010/03/04