2019年12月31日のブックマーク (10件)

  • 令和の遺言~民法改正でこう変わった!④~家族信託 | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    遺言・相続ブログ連載第四回目は、元気なうちから財産の管理を信頼できるお子さんなど家族に託し、遺言の機能も実質的に備えるという、大変便利な家族信託という制度について。 まだ新しい制度なので、専門家においても詳しく知る人の少ない「家族信託」について、可能な限りわかりやすい言葉で詳しく解説していきたいと思います。 家族信託という新しい制度 小泉元首相が規制緩和に取り組んだことで、平成19年に信託法という法律が改正されて、それまでは信託銀行しか利用できなかった信託を、一般の人も利用できるようになりました。 大手銀行でも遺言や相続の無料相談会が行われていて、安心感があるように思えますが、金融機関の専門は商事信託(資産をプロに預けて運用してもらうこと)で、あくまでも金融機関に営利メリットがあることが前提になってきます。 家族信託は新しい制度なので、税理士、弁護士、司法書士、行政書士といった専門家でも、

    令和の遺言~民法改正でこう変わった!④~家族信託 | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 令和の遺言~民法改正でこう変わった!③~ | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    遺言・相続ブログ連載第三回目は、成年後見制度について。成年後見制度とは、認知症や知的障がい、精神障害など何らかの理由で、判断能力が十分ではない人を支援するための国の制度です。 後見制度の実態をある程度わかった上で、遺言・相続について考えた方が悔いのない「終活」ができると女性行政書士の私は考えますので、早いうちに解説をしたいと思ったのです。 後見人に関して近年増えてきたトラブル さて、ある日突然、あなたと同居している高齢のお母さんの、 「預金通帳、銀行カード、実印、すべて預かって資産管理することになりましたので、渡してください!」 と、主張する他人が現れたら、どうしますか? 知らない人に、お母さんの大事な個人情報や資産を、あっさり渡せませんよね。何かの詐欺にちがいない!弁護士なんて書面に書いてあるけど、これも騙そうとしているんじゃないか! 成年後見制度を知らない一般の人からしたら、突然親の資

    令和の遺言~民法改正でこう変わった!③~ | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 令和の遺言~民法改正でこう変わった!②~ | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    不要なものを整理する『断捨離』人気から始まって、団塊世代を中心とする『終活』は巷で一大ブームとなりました。 誰にでも確実に訪れる人生の最期に備えて、元気なうちに遺言書を作っておこう、という気持ちの人は増えた一方で、この遺言書をいとも簡単に考える人が実に多いのです。 私は行政書士になってから、何度も相続の現場に立ち会ってきましたが、自筆証書遺言の内容が中途半端だったために逆にややこしいことになってしまうという残念な状況を目の当たりにしてきました。 自筆証書遺言の問題点 前回のブログで、民法で定められている自筆証書遺言の基的な要件を紹介しました。全文自筆、日付記載、捺印、このあたりの基的なことを押さえることは、そう難しいことではありません。 ですが、自筆証書遺言が発見された後に家族がしなければいけないこと(家庭裁判所への検認申立てなど)、財産を託された人の責任や負担を知っておかないと、せっ

    令和の遺言~民法改正でこう変わった!②~ | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 令和の遺言 ~民法改正でこう変わった!①~ | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    ペットに関する自筆証書遺言 行政書士法人ひとみ綜合法務事務所のスタッフ7名(内、特定行政書士2名)は20~40代ですが、全員自筆証書遺言を既に作成しています。状況が変われば、都度内容は見直して変更もしています。 遺言・相続ブログ連載の第一回目は、若い方、単身の方からの相談が特に多い、残されたペットに関する遺言書について解説します。 まず、ペットに関するよくある遺言書の文例をご紹介します。 負担付遺贈にする意味 ペットちゃんのお世話をすることをお願いだけする遺言書を書いても、残念ながら法的拘束力はありません。新しいペットの所有者が世話をすることを強制することは出来ないのです。 そのため、上記の文例のように、ペットを引き受けることを条件に遺贈をするという内容の遺言書にしておきます。 これを、負担付遺贈といいます。 ペットのお世話をしてもらう代わりに、自分の財産の一部をあげますよ、という内容です

    令和の遺言 ~民法改正でこう変わった!①~ | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 塩野征四郎先生の旭日小綬章受章記念祝賀会にお招きいただきました | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    令和元年11月23日、行政書士歴47年ほぼ半世紀の長きにわたり、行政書士界に貢献され多大な功績を残された、塩野征四郎先生の叙勲祝賀会がリーガロイヤルホテル大阪において盛大に開催されました。行政書士の私、三木ひとみがお招きに預かり大変光栄でした。 万歳三唱の様子 私が行政書士になって間もない頃、塩野征四郎先生は大阪で一番能力の高い行政書士の先生、という噂を耳にしました。そして私は図々しくも、塩野征四郎先生に少しの時間、ほんの一瞬でも直接ご挨拶させていただきたいと思い、3度ほど塩野征四郎先生の行政書士事務所にお電話したことがあるのです。まずお電話で、アポイントメントを取らせていただけるかお伺いしようと試みたのです。 塩野征四郎先生はいつもご多忙で事務所にいらっしゃらず、女性の受付の方に何度も対応していただくことが申し訳なく、3度目でいらっしゃらなかったら諦めようと決めていました。新人の行政書士

    塩野征四郎先生の旭日小綬章受章記念祝賀会にお招きいただきました | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 緒方洪庵のひらいた適塾へ行って考えたこと | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    生活保護申請サポート・ご相談は行政書士法人ひとみ綜合法務事務所までご相談ください。1万超の業務経験を持つ経験豊富な女性行政書士が迅速かつ丁寧に対応します。 お気軽にお問い合わせください。050-6877-6282携帯電話 080-2509-6410 当法人はインボイス制度適格請求書発行事業者です。 行政書士の三木です。 二十四節気の立冬(11月8日)も過ぎ、天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」が行われた日11月10日日曜日。 久しぶりに、午後は仕事の予定を空けて、小学4年生の息子と母子水入らずの時間を過ごしました。 夜はクリスマスのイルミネーションで観光客も多くにぎわう御堂筋ですが、日曜日の日中、平日サラリーマンでにぎわうオフィス街の淀屋橋周辺は人もまばらです。 息子と二人で、銀杏並木を散歩しながら、途中の公園では手作りのお弁当を広げました。 息子の喜ぶ顔が見たくて、つい作り

    緒方洪庵のひらいた適塾へ行って考えたこと | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 無視・陰口も悪質ないじめ~織田信成さんの勇気ある提訴に思うこと | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    行政書士の三木ひとみです。 平日はいつも忙しい行政書士法人ひとみ綜合法務事務所。今日も矢継ぎ早に全国の官公庁への申請書提出、受理確認、経過連絡、結果連絡、お客様からの相談、ご予約、書類作成に明け暮れ、あっという間に日が暮れていきました。 (疲れたときは、仕事に集中するため、コーヒーとチョコレートを頂きます。) それでも、今日やるべき仕事をすべて終え、お客様からの連絡もひと段落した20時過ぎ、ふとネットニュースを見たところ・・・ 「フィギュアスケートの元オリンピック選手の織田信成さん、無視や陰口などの嫌がらせを受けたとして慰謝料を求めコーチを提訴」 大手新聞一面には、「トヨタパワハラ自殺」(28歳・適応障害)の見出しも。 社会面をめくると、連日報道が続く、兵庫県神戸市における教職員間でのいじめ。 大人社会のいじめ当に恥ずかしく、嘆かわしいことです。心無い職場での悪口や無視によって、深く

    無視・陰口も悪質ないじめ~織田信成さんの勇気ある提訴に思うこと | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 私が、先生の事務所の門を叩いた事で最低限度の生活が保障されております | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    ※こちらのお客様からは、今回で5度目となるご依頼感想のお手紙をお送りいただきました。当行政書士事務所にお褒めの言葉を毎回綴って下さり、(もう十分すぎる程お礼をお伝えいただいているので)恐縮しておりますが、文面にすることでご自身の記憶の整理にもなるようで、季節ときどきにお手紙とメールでも近況をご連絡くださるお客様です。 大阪府 T様 50代男性 三木ひとみ様、はじめ行政書士法人綜合法務事務所の皆様、おかわりありませんか? 前略ではありますが、急激に日々寒さも増して参りました。 先生には、いつも心の支えとして、お世話になっております。常にお目にかけて頂き当に感謝しております。正直な話、私に、そこまで親身に相談に乗って頂き、改めて、看板に偽り無しを実感しております。現在に至る迄には、紆余曲折、大変でした。 私が、先生の事務所の門を叩いた事で最低限度の生活が保障されております。すべてにおいて、大

    私が、先生の事務所の門を叩いた事で最低限度の生活が保障されております | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 兵庫県にお住まいのお客様よりお土産をいただきました | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    T様30代男性 兵庫県 平成29年春からご家族ぐるみで行政書士法人ひとみ綜合法務事務所に様々な業務ご相談、ご依頼をいただいている、兵庫県にお住まいのT様です。普段お客様と一緒にお写真を撮ってホームページに掲載させていただくことはないのですが(行政書士事務所にお越しいただいたご家族様連れのお客様のことをブログでご紹介したことは過去一度ありました。)、今回はあまりにも沢山贈り物を頂いてしまったので、感謝を込めてぜひホームページでご紹介させて頂きたいと思い、特別にお客様から許可を頂きました。 青いお箱は、昭和10年発祥神戸の老舗洋菓子店「ボックサン」。お父様とお母様から頂きました。 白いお箱は、お写真に写っているT様から。長身ハンサムで、優しく温厚なT様。お父様は貫禄のある事業経営者、お母様は上品で素敵な専業主婦(今では貴重な存在ですね)、お姉様お二人は明るく朗らかで、また美人なのに謙虚なとても

    兵庫県にお住まいのお客様よりお土産をいただきました | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所
  • 申請してからも、兄も私も不安でしたが、分からない事を連絡してもすぐに回答を頂き、気持ちが和らぎました | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所

    生活保護申請サポート・ご相談は行政書士法人ひとみ綜合法務事務所までご相談ください。1万超の業務経験を持つ経験豊富な女性行政書士が迅速かつ丁寧に対応します。 お気軽にお問い合わせください。050-6877-6282携帯電話 080-2509-6410 当法人はインボイス制度適格請求書発行事業者です。

    申請してからも、兄も私も不安でしたが、分からない事を連絡してもすぐに回答を頂き、気持ちが和らぎました | 生活保護相談・申請のことは行政書士法人ひとみ綜合法務事務所