2019年3月13日のブックマーク (3件)

  • 絵本は子供が読む本ではない。大人こそ読むべき本だ! - トレーニング好き30代パパのブログ

    子供の絵の代表作といえば、『はらぺこあおむし』『ノンタンと一緒』『ぐりとぐら』など。 これまで絵のストーリーは、子供が親しみやすい内容というのが常識でした。 最近子供に絵を読み聞かせるために絵に触れる機会がありますが、今の絵って大人が考えさせられる内容がおおい気がします。 お笑い芸人キングコング西野さんが絵を出版されたとき、絵についていろいろ話題となりました。 今回西野さんの絵のエピソードも交えつつ、今の絵は子供だけでなく、大人こそ読むべきであることについてお届けしたいと思います。 キングコング西野亮廣と絵をお土産化する考え方 大人こそ読むべき「ヨシタケ シンスケの絵」 まとめ キングコング西野亮廣と絵 芸人キングコングとして25歳で視聴率20%台という若くして成功しましたが、「今の芸人の世界では、世界一おもしろくなることはできない」と感じ芸能界を突然引退

    絵本は子供が読む本ではない。大人こそ読むべき本だ! - トレーニング好き30代パパのブログ
    soilwork0106
    soilwork0106 2019/03/13
    ヨシタケシンスケさんの本、是非読んで下さい♪
  • クリスマスとダイエットと私 - 世の中やっぱりお金だね

    クリスマスとダイエットと私 - 世の中やっぱりお金だね
    soilwork0106
    soilwork0106 2019/03/13
    優先順位に人間関係が1番にくるのは凄いことだと思います。ホリエモンの多動力の考え、わたしも好きです。わたしの夢は、今の仕事×不動産事業×ブログ×フィットネスです。これで1億人のうちの1人になるかな(笑)
  • 薬剤師が教える二日酔いの予防と対策はこれ - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

    二日酔いは予防と対策をすることで、翌日がぐっと楽になります。深酒した次の日に苦しまないように、飲む前にしっかり知識を備えて飲み会を楽しんでください。 【目次】 1. 二日酔いの仕組み 2. 二日酔いにならないようにするには? 3. 二日酔い予防に期待できるアイテム 4. 二日酔いになってしまったときには 1. 二日酔いの仕組み 二日酔いの仕組みは、まだはっきりとわかっていないのが現状です。しかし主にアセトアルデヒドという物質が、関わっているといわれています。 アルコールが体の中に入ると、アセトアルデヒドという毒性の強い成分に変化します。アセトアルデヒドの影響で、飲んでいる間に動悸や、吐き気がでることもあります。また、翌日も体に影響を及ぼし、二日酔いにつながるとされています。 他にも、アルコールを飲むとトイレが近くなることからもわかるように、体の中の水分が外に出やすくなります。そのため、脱水

    薬剤師が教える二日酔いの予防と対策はこれ - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
    soilwork0106
    soilwork0106 2019/03/13
    筋トレにハマる前は二日酔いになるくらいまでよく飲んでましたが、今では翌朝の筋トレのために深酒することもなくなりましたw昔はヘパリーゼによくお世話になったものです