タグ

2013年5月9日のブックマーク (4件)

  • Facebook主導のOpen Compute Project、オープンなスイッチの仕様を策定へ

    米Facebookが中心となってデータセンター技術のオープンソース化を推進する「Open Compute Project(OCP)」は現地時間2013年5月8日、スイッチ開発に関する新規プロジェクトをOCP内に立ち上げたと発表した。特定のOSに依存しないオープンなスイッチの仕様策定とリファレンスボックス開発を目指す。 OCPはFacebookが同社の高効率データセンターで採用している仕様や、ベストプラクティスを業界で共有可能にする取り組みとして2011年4月に発足した。2011年10月にOCPの運営団体Open Compute Project Foundationが設立され、現在では50社以上が公式メンバーとして参加している。 新プロジェクトは、Facebookネットワークエンジニアリングチーム責任者のNajam Ahmad氏が率いる。Facebookのほか、米Big Switch Net

    Facebook主導のOpen Compute Project、オープンなスイッチの仕様を策定へ
  • SAP、ミッションクリティカルなERP/CRM向けクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表。基幹業務に特化したベアメタルサーバと仮想プライベートクラウド

    SAP、ミッションクリティカルなERP/CRM向けクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表。基幹業務に特化したベアメタルサーバと仮想プライベートクラウド SAPは、同社の主力製品であるSAP Business Suiteを、ミッションクリティカルな基幹業務向けにクラウドで格的に提供するサービスを発表しました。 「SAP HANA Enterprise Cloud」は、同社の専用データセンターを基盤にインメモリデータベースであるSAP HANAを用い、その上にERP/CRMなどの機能を持つSAP Business Suiteと、データ分析機能を備持つNetWeaver Business Warehouseなどのアプリケーションを提供します。 SAPはSAP HANA Enterprise Cloudを、大規模でミッションクリティカルな基幹業務用途を対象に

    SAP、ミッションクリティカルなERP/CRM向けクラウドサービス「SAP HANA Enterprise Cloud」を発表。基幹業務に特化したベアメタルサーバと仮想プライベートクラウド
  • 前VMware CEOのMaritz氏が仕掛けるアナリティクス基盤「Pivotal One」とは--EMC World 2013

    クラウド、モバイル、ソーシャル、そしてそれらが生成するビッグデータといった現在のITを象徴するトレンドは、いずれもコンシューマー市場で先に普及し、エンタープライズはその後追いを余儀なくされてきた。 エンタープライズITの世界ではどうしてもセキュリティや可用性、信頼性といった領域を担保する必要があり、コンシューマーで普及したアーキテクチャをそのまま持ってくることは難しい。BYODの普及がなかなか進まないのもそこに理由がある。 だが、そのタイムラグは、ビジネスのスピードが加速している現在では競争力の低下やイノベーションの失敗など事業に致命的なダメージを与えかねない。 「エンタープライズにもコンシューマーグレード(Consumer-Grade)なITが必要だ」――。 米ラスベガスで開催中の年次カンファレンス「EMC World 2013」でこう語ったのは現在、Pivotalの最高経営責任者(CE

    前VMware CEOのMaritz氏が仕掛けるアナリティクス基盤「Pivotal One」とは--EMC World 2013
  • 「ネットワーク仮想化」と「SDN」って何が違うの?

    日経NETWORKは2013年5月号の特集でSDN(Software-Defined Networking)を扱った。SDNの関連製品の中には、「ネットワーク仮想化」をうたったものが多いのだが、ここに一つ素朴な疑問がある。そもそも「ネットワークの仮想化」とは何で、SDNとはどこが違うのだろうか。詳しい方には“今さら”な話だが、特集のこぼれ話としてまとめてご紹介したい。 仮想化には様々な定義がある。例えばある取材先では、仮想化は「コンピュータなどITのリソースを抽象化すること」だと説明された。また別の取材先では、「物理的なものを抽象化して、その抽象化したものを、ユーザーにとって都合のいいインタフェースで扱える技術と考えればよい」との意見もあった。技術書などでは、「物理的に一つのものを論理的に複数に見せたり、逆に物理的に複数に分かれているものを論理的に一つに見せたりする」としているケースも多い

    「ネットワーク仮想化」と「SDN」って何が違うの?
    sol_cubano
    sol_cubano 2013/05/09
    「ネットワーク仮想化」と「SDN」って何が違うの?(記者の眼)