タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (264)

  • ハロウィンとバレンタインの出産数 - 蝉コロン

    ぼやぼや小ネタ。Pregnant women control birth to avoid Halloween - life - 31 October 2011 - New Scientist Elsevier: Article Locator1996−2006年のアメリカにおける出生記録を調べた結果。バレンタインデー(出産数1,676,217)とハロウィン(出産数1,809,304)をその前後1週間ずつと比べると、*1 帝王切開自然分娩バレンタインデー12.1% up3.6% upハロウィン16.9% down5.3% down 骨とかお化けとかを連想するハロウィンで数が減少、ハッピーなバレンタインデーは上昇している。計画分娩なら分かるが、自然分娩でなぜ変化するのか。縁起悪いから産むの明日にしとこうとかそんな器用なことはできないはずだ。実は無意識にホルモンをコントロールしているのかもと研

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/11/04
    スポポーン!
  • 日本の異能 岩崎夏海氏「ベストセラー作家から炎上ブロガーへ。転落+復讐こそ作家の歩むべき道」 - ハックルベリーに会いに行く

    ベストセラー作家の岩崎夏海さんとじっくり話する機会を得た。最後に彼とゆっくり話をしたのは、もう数年も前になる。そのときに比べると彼の主張はずいぶん進化したように感じた。以前は漠然としていた抽象概念が、理論的にも明確になってきたように思う。「炎上ブログを書いているからですよ。実際に炎上ブログを書かないと立場は転落しないから」と言う。その「炎上ブログを書いて」転落した現場を幾つか見せてもらった。こちらの記事は、自らの承認欲求を余すところなくぶちまけて、個人ブログとしては異例の1日12万PVを集めたが、その大半はネガティブコメントだったそうだ。ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く岩崎夏海さんといえば、こうした炎上ブログが話題になることが多いが、実際にはベストセラー作家としてを書いたり、週に2日は講演をしたり、ゲームの開発に携わったり、お笑い養成所の講師に従事して

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/10/24
    のちのダークソウルである
  • おかげさまで『小説の読み方の教科書』がAmazonで売り切れたこととK氏について思うこと - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくの近著『小説の読み方の教科書』が、おかげさまでAmazonで売り切れました。最初に何冊仕入れていたのかは知りませんが、少なくとも数十冊はあったはず。自分で言うのはなんだけれど、ぼくがここで地道に記事を書き続けていることも、少なからず売上げに貢献したと思います。それはもちろんAmazonの売上げだけにではなく、他の場所においてもです。このブログの記事をきっかけに、ぼくのを他の通販サイトで買ってくれた方もいれば、街の書店で買ってくれた方もいらっしゃいました。ブログというのは、そういう意味で当にありがたい。昔は、何かを発信するとなったらいわゆる大手マスコミに頼る以外方法がなかったけれど、今はこうして自分で手軽にブログを書けるということは、インターネットの力と恩恵には当に大きなものがあります。ぼくはそれを、心からありがたいと思う次第です。小説の読み方の教科書作者: 岩崎夏海出版社/メーカ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/10/19
    軽視
  • ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く

    こんにちは。ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ? 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの?何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの?なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?カエサルは「人間は自分が見たいと思う現実しか見ない」と言ったけどそれについてどう思うの?なぜぼくのことを偉そうと批判する人ほど偉そうなの?ブーメランって言葉を知っているの?なぜぼくのことを『ソーシャルネットワーク』に出ていたマーク・ザッカーバーグみたいだと思うの?なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラの」とかの枕詞をつけるの?ぼくはを出す前も出した後も変わってないのになぜ「ベストセ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/10/19
    伝説のダイアリアン健在
  • Twitterで議論をするのは『風の谷のナウシカ』で巨神兵を蘇らせるようなものだ - ハックルベリーに会いに行く

    こういう記事を読んだ。烏賀陽弘道氏と葛田徳之氏のツイートのまとめ - Togetterこれを読んでつくづく思うのだが、やはり人はTwitterをするべきではない。なぜかというと、ちっとも生産的でないからだ。デール・カーネギーの『人を動かす』の中に、「議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける」というのが記されているが、これをぼくも座右の銘としている。ぼくもこれまでの人生の中でさんざんに(むしろ人より多いくらいに)議論を重ねてきたが、それで何か生産的だったためしがない。だからぼくは、37歳の時に人と議論することをやめた。それで言うと、このTogetterでつぶやいている人たちは全て負けだ。議論に負けているのではなく、議論をすることそのものが負けなのである(もちろん、口ゲンカや当のケンカも、議論よりもましかも知れないが、負けであることに変わりはない)。 ところで、このTogetterの中で吉田豪

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/10/17
    どれも業としてぶっちゃけ必然性高いのだがそこを切り崩しにかかるのか。「飛ばない豚は」の一言で納得してしまうセンスは高い。
  • 「自分に自信がない」と言う人は自分がそう見られたいだけの嘘つきだ - ハックルベリーに会いに行く

    増田のこの記事が興味深い。自己肯定感を持つ者、持たざる者 この人は端的に言って嘘つきである。誰に嘘をついているかと言うと、自分にである。他人に対してもそうだけど、誰より先に自分に嘘をついている。「敵を欺くにはまず味方から」というわけだ。だからこの人は、嘘はついているけれども、自分自身ではその自覚がない。では、この人の発言のどこが嘘かと言うと、まず「私は、とてもじゃないけど自分に自信がない」と言っているのが嘘である。なぜなら、この人は「自分に自信がない」と「言える自分」に対して、「堅固な自信」を持っているからだ。だから、そういうことを臆面もなく言えるのである。いや、「増田(匿名で書くブログ)だから臆面もなくないのでは?」という意見もあるかと思うが、それは自分や他者を欺くために、仕方なくそうしているまでである。これを実名で自分のブログに堂々と書いちゃうと、さすがに「実は自信家」であるということ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/10/17
    これ「彼女」だったのかは検証がいる。
  • パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵

    執筆した井上誠一郎氏ら共著者に敬服。お疲れさまでした。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 言語仕様のpart2(2〜7章)まで読みました。その後はパラパラっと流し読み。まずは言語仕様までの内容について雑感を述べます。 JSには既にサイと呼ばれるバイブルが存在しますが、サイは「仕様を淡々と解説している」といった印象を持っています。対してパーフェクトJavaScriptは「仕様における用語を整理し、分かりやすくまとめて解説している」といった印象でした。そして表紙がダサいです。ガラケーがのってます。サイに対してガラケーといったところでしょうか。・・・って不名誉な名称だからやめとこうと思いましたが、パーフェクトJavaScriptと長いのでやっぱり使います。 対象読者 入門書ではないと「はじめに」で言い切っています。対象読者についてもそのページで言

    パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵
  • 「ソーセージと政策は作る過程を見ない方がいい」ソーセージのひみつ20 - 蝉コロン

    生活ソーセージ!ソーセージ!要は勇気がソーセージ!というわけでホテルの朝バイキングで5べるソーセージの話題です。大どろぼうホッツェンプロッツに出てくるソーセージとザワークラウトは、ザワークラウトが何だか分からなくても魅力的でしたね。じゃがいもの皮を剥いても剥いても終わらないようなこんな世の中で皆さん如何お過ごしでしょうか。 あなたの知らないソーセージについて20の事実。 20 Things You Didn’t Know About... Sausage | Agriculture | DISCOVER Magazine に、僕がググったものを付け足しています。あと勝手にカテゴリ分けした。 基うんちく編ソーセージの起源はけっこう古い。紀元前15世紀頃に中近東バビロニア地方で作られている(ハムソー史)。古代ギリシャの「オデッセイア」にも記載があるゾ。ソーセージの語源は「塩漬け」を意

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/09/30
    政策は見なくても出来上がりがまずそうなんですけど。
  • 真の教師の心得 - ハックルベリーに会いに行く

    あまりにも愚かしい記事「教師の心得 - bluelines」を見つけたので、批判記事を書く。ぼくは、エンターテインメントの制作者を業としているものの、誰かに何かを教えてきたケースは多い。お笑い学校の講師をしているし、『課外授業ようこそ先輩』では小学生相手に小説の読み方を教えた。セミナーで話すケースも多い。その中で、多くのことを発見した。自分が学生だった時のことも含め、「学ぶ」とは何かということを考え、見つけてきた。それでいうと、この記事の教師はまるでダメだ。彼は、学生を教えられない。まただからこそ、学生も学ぶことができない。 1.君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。教えようとしていることが「大切だ」というのは分かるが、「面白い」というのはおかしい。なぜなら、「大切な教え」は、しばしば

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/09/15
    「面白い」というかinterestingの興味深いの方で考えればそれでいいんじゃないかな。
  • はぁはぁブログ

  • 「小説の読み方の教科書」を書き、それを伝えていくのがぼくの使命 - ハックルベリーに会いに行く

    ところで、id:yaneuraoさんという人が、ぼくの書いた『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(以下『もしドラ』)についての記事を書いてくれている。せっかく書いてくれたので、それらについてぼくの考えを述べさせて頂こう。ちなみに3つ記事を書いてくれたので、順次ご紹介していく。最初はこの記事だ。 もしドラの作者は思い込みが激しすぎるのではないか - やねうらお−よっちゃんイカをべながら、息子語録を書き綴る当にもしドラの作者の言うように、「そういう人が少数ながらもいる」(全体の数%ぐらい?)程度ならば、その人達の読解力が不足しているのかなとは私は思うのです。(もちろん、作者としてそういう人たちにもわかりやすく伝わる努力はするべきですが。)ところが、私が今回の記事を書いて、1日でこの記事に1万PV程度あったわけですが、誰ひとりとして、「この書店員はこれ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/08/12
    AKBの映画の設定資料集という側面が
  • Twitterの終わりの始まり、もしくはぼくのブログは炎上したことがない - ハックルベリーに会いに行く

    最近、インターネット禍みたいなものが続いているような印象を受ける。インターネット禍というか、Twitter禍と言った方がいいだろう。アディダスの人、ウェスティンホテルの人、伊勢丹内定の人、avex松浦氏、平野綾氏、蓮舫氏、ラサール石井氏、ネットマイルの人。他にもまだまだいっぱいいる。いずれも、自らの不用意な発言によって痛い目を被っているのが特徴だ。しかも、感情的になって周囲から白い目で見られる。そうして、Twitterで発言したことを後悔させられる羽目に陥っている。ここで予言を一つ言うと、Twitterというサービスの寿命はもうあまり長くはないだろう。そう遠くない将来、誰も使わなくなる。なぜTwitterが使われなくなるかといえば、それは人を幸せにしないからだ。人を幸せにしないサービスが長続きするはずがない。なぜ人を幸せにしないかというと、ユーザーの隠していた音というものを、ついポロリと

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/08/12
    普通に中島みゆきに失礼だな
  • 子供たちの村上春樹の正しい読み方を学ぶ姿がとても素晴らしかったことについて - ハックルベリーに会いに行く

    今度(2011年7月9日、朝9時30分放送)、NHK総合テレビの『課外授業ようこそ先輩』(サブタイトルは「『もしドラ』流読書術!?」)という番組に出させて頂くことになった。これは、母校(小学校)に行って後輩の六年生に何らかの授業をするという内容で、その依頼を頂いた時に、まずは「どういった授業をしますか?」という打合せをした。 そこでぼくは、「小説の正しい読み方について、子供たちに教えたい」ということを話した。そもそも『もしドラ』というものは、ドラッカーの『マネジメント』を紹介するではない。その「読み方」を紹介するである。それが、多くの人々(2001年7月8日現在で268万部)に受け入れられた大きな理由である。それは翻っていえば、多くの人が「ドラッカーは知っていても、その読み方(生かし方、使い方)をよく知らなかった」ということだ。このが受け入れられたことによって、ぼくの「の読み方」は

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/08/08
    放送内容を書き過ぎないという点で適切だけれども、ブログのネタじゃなかった編
  • 遅刻しそうになった主人公がパンをくわえて走ってる出だしの少女マンガを教えてください - ハックルベリーに会いに行く

    みなさん、こんにちは。茂師銅鑼男です。ところで、このブログサービスは「はてな」というくらいですから、読者のみなさんに「はてな?」と思ったことを何でも質問していいシステムになってるのですよね?これまで長い間ブログを書いてきて、そのシステムを一度も使ったことがないので、ここで試しに使ってみようと思います。 さて、ではぼくの「はてな」です。ぼくの「はてな」は、「遅刻しそうになった主人公がパンをくわえて走ってる出だしの少女マンガを教えてほしい」ということです。今、そういうマンガを探しています。昔、母方の祖父母の家で読んだ記憶はあるのですけれど、内容はすっかり忘れてしまいました。確かその後の展開は……その主人公が曲がり角で男の子とぶつかって、スカートがめくれて、パンツを見られてします。するとその男子に、「水色か」などと指摘されて、赤面して「失礼なやつ!」と頭に来ます。ところが学校へやってくると、その

  • はぁはぁブログ

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/07/18
    たのしそう
  • ブログはマイクロ世論をつくる - 女。MGの日記。

    私が、「女。京大生の日記。」という仰々しいタイトルのブログを始めたのは2007年だった。で、突然なんだけれど、私の高校生の時の話をしてみたいと思う。私の高校の授業はほとんどがありきたりでまったくもって面白くなかったのだけれど、唯一おもしろいかも〜と思う授業があって、それは非常勤講師S先生が開講していた倫理の授業だった。その授業では、ジャーナリストの田勝一や冒険家の植村直己や作家の井上ひさしや海外文学のをひたすら読んでいって感想を口頭で述べる授業だったんだ。私はこの授業がお気に入りで先生とのディスカッションなどを楽しんでいたのだけど、このS先生に出会って、「ああ、私はジャーナリストや冒険家や作家のような存在に心が惹かれる人間なんだなぁ〜。」ということを発見した。でも、その頃の私は、文章を書くことはほとんどなかったといっていいし、どちらかというと、文章を書くことは苦手だという意識をもってい

  • 「iPhoneの提供は考えてない」はドコモの敗北宣言だった件 - もとまか日記Z

    どうしてまた、言わなくていいことをわざわざ・・・と思ったのは私だけではないのでは?と思うわけで。 【速報】NTTドコモが「iPhoneの提供は考えていない」と正式に回答 - GIGAZINE このタイトル見た時、え!??と思いました。なんでも、昨日行われた株主総会でお約束のようにiPhoneについて聞かれ、それに対する答えだったそうで。その理由は以下。ドコモはiモードをご利用いただいているお客様がスマートフォンへ移行された際にもiモードで実現しているサービスを提供していきたいと考えているところ、iPhoneではそれが不可能であるため、iPhoneの提供は考えていない。 なるほど、理由はそこですか・・・・でも、どうしてわざわざそんなこと言う必要があるんだろう? と疑問に思って調べてみると、その理由は表向きのものでしかなく、やはり、真の理由があったようで、簡単に言うとこれは、「ドコモの敗北宣言

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/06/20
    スマフォのプラットフォームに乗っかって進む先は、無線BBに追いやられ回線も使われず、iPhoneだかアンドロだかいってられず、「ガワ」を売るだけ。すでにガラケー一本で背水という自覚でいいんじゃないか。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • なぜ、強姦されたくないのに、強姦モノBLがすきなのか? - 腐フェミニスト記-801 Feminist Diary-

    【お知らせ】BL論文データベース化計画があります。興味のある方、よろぴくね。【待ってるよ】 性的存在であることの難しさ わたしが性欲を表現することには大変な危険があると感じることがあります。「処女/娼婦」などの性に対する相反する二重の要求で。 異性愛において、わたしが思春期に、性欲を自覚し、相手に要求するのはほぼ不可能でした。できたとしても細心の注意が必要だったことでしょう。 「セックスしたい」といえば、「セックスしてOK」ととられがちで、「そういうセックスはいやだ」などという意思表示が難しい。 わたしの「NO」を「いやよ、いやよも好きのうち」ではなく、「いやだ」の意思表示として理解し、「セックスはしたいけど、そのセックスはしたくない」と内容にまで踏み込めんで意見がいえる関係がないとだめです。 「性欲がある」と自覚することや「性欲がある」と言うことが安心・安全な場所はほとんどありませんでし

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/05/22
    献血好きだけど出血嫌いとか多いよね
  • 津原泰水氏と川上未映子氏の件について - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    以下は、ツイッターでの応答として書いたものですが、長くなったのと字数調整するのが面倒なのでこちらにアップします。事情をご存じない方には不親切な内容ですが、そういう性質のものなのでご勘弁を。 ==================.@y_kurihara 栗原先生、お久しぶりです。先日、川上未映子問題に就いて御見解を求めた者です。先生のを読みもせず失言を発したこと、改めてお詫び申し上げます。その節は、誠に失礼いたしました。御を拝読し、大変な労作だったということが知れ自らの愚鈍さをを恥じている次第です。http://twitter.com/ikamusumeM2/status/65046723847917568.@y_kurihara 大変勉強になりました。早速ですが可能な限りこちらの素性を明かしたうえ、御を拝読させて頂きましたので件に就いての御見解を頂きたいのですがよろしいでしょうか。

    solidstatesociety
    solidstatesociety 2011/05/03
    まぁその手の「賞」だし。